プロフィール
出張マンやす
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:97
- 昨日のアクセス:212
- 総アクセス数:286411
QRコード
▼ お気に入りルアー
- ジャンル:釣り具インプレ
タックルインプレッション 第2回 ルアー編
毎日釣りに行くのもよいが、小休憩ということで今日は好きな部下(ルアー)達の話でも。
1 サルディナ127F

大人気のサルディナ。発売して5年以上たつが性能はまだまだ現役だ。飛距離がかなり伸び、流れの中でも安定して浅いレンジを引いてこれるルアー。僕は中規模天然河川でアップクロスで使うことが多いが、流れを受けても暴れすぎることがなく、サーフなど様々なフィールドで使うことができる。マングローブスタジオのルアーはいいカラーが多いだけでなく塗装が強く、色がはげにくいのも良い。
2 ブーツ120

鹿児島時代にかなりお世話になったルアー。アップに投げて10cmくらいのレンジを引いてこれるルアー。このサイズでこれ以上浅いレンジだとミスバイトが多くなるが、アップでも少し潜りそれなりに動くということで使用頻度はかなり高かった。こんな形で固定重心の割にはよく飛ぶ。着水後にジャークし、ポッパー風に音を立ててから引いてくるとよくバイトしてきた。今でもこの手のルアーは新作が出ているので、シーバスにとってはたまらないのだろう。104cmもこのルアーのピンクヘッドでキャッチした。
3 komomo125F

もう語る必要のない伝説のルアー。ビッグフィッシュや爆釣はないが、ここぞという場面では必ず活躍してくれる。写真の物は高校生の時に購入したものでもう10年くらい経っている。昔のカラーは派手すぎず、シラスカラーやアユカラーが人気だったのを覚えている。クリアパールコノシロなんて今では全く見られないがかなり好きな色である。
ついこの前、キャストしてみたがやはり昨今のルアーと比べると全然飛ばない。しかし、新komomoとは泳ぎが違うため、お守りとしていつもボックスに入れている。
***********
続きはまた後日。
毎日釣りに行くのもよいが、小休憩ということで今日は好きな部下(ルアー)達の話でも。
1 サルディナ127F

大人気のサルディナ。発売して5年以上たつが性能はまだまだ現役だ。飛距離がかなり伸び、流れの中でも安定して浅いレンジを引いてこれるルアー。僕は中規模天然河川でアップクロスで使うことが多いが、流れを受けても暴れすぎることがなく、サーフなど様々なフィールドで使うことができる。マングローブスタジオのルアーはいいカラーが多いだけでなく塗装が強く、色がはげにくいのも良い。
2 ブーツ120

鹿児島時代にかなりお世話になったルアー。アップに投げて10cmくらいのレンジを引いてこれるルアー。このサイズでこれ以上浅いレンジだとミスバイトが多くなるが、アップでも少し潜りそれなりに動くということで使用頻度はかなり高かった。こんな形で固定重心の割にはよく飛ぶ。着水後にジャークし、ポッパー風に音を立ててから引いてくるとよくバイトしてきた。今でもこの手のルアーは新作が出ているので、シーバスにとってはたまらないのだろう。104cmもこのルアーのピンクヘッドでキャッチした。
3 komomo125F

もう語る必要のない伝説のルアー。ビッグフィッシュや爆釣はないが、ここぞという場面では必ず活躍してくれる。写真の物は高校生の時に購入したものでもう10年くらい経っている。昔のカラーは派手すぎず、シラスカラーやアユカラーが人気だったのを覚えている。クリアパールコノシロなんて今では全く見られないがかなり好きな色である。
ついこの前、キャストしてみたがやはり昨今のルアーと比べると全然飛ばない。しかし、新komomoとは泳ぎが違うため、お守りとしていつもボックスに入れている。
***********
続きはまた後日。
- 2012年10月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント