プロフィール
Kitsune-Bi
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:25828
▼ スマホ/除雪/こうのとり
- ジャンル:日記/一般
「パトラッシュ。疲れたろう。
僕も疲れたんだ。
なんだか、とても眠いんだ・・・」
毎日毎日、雪ばかりで、何もしたくない・・・
雪かきの心強い相棒である、スコップの名前は、
「パトラッシュ」
まあ、 今、考えたんだけど・・・
毎日降り続く雪で、釣りに行く気どころか、fimoも見ていない日々・・・
だって、見たら、「そぞろ神」に取り憑かれ、
居ても立ってもいられないから。
毎年、この時期張り切って、
ハイシーズンで疲れ切ってしまうから。
だから、意味もなく新聞のセンター試験を解いてみたり・・・
docomoショップに行って、
勢いで、スマートフォンを注文したり・・・
全然、「スマート」に使い切れなくて、あたふたしたり・・・
そして、「スマート」とは正反対のコンテンツにドキドキしたり・・・
今日、一週間ぶりにパソコンに電源を入れ、fimoのHPに飛び、
「マイページ」のアイコンをクリックするとき、本気で
「マイページにカビが生えてたらどないしょ」 と思った。
さいわい、空気が乾燥していて、カビてなかった。
さて、例年のことであるが、この時期になると、
各市町村の行政における「除雪」への意識が話題となる。
「○町は、深夜から除雪車が始動し、朝には道路に雪がないよ。」
という、当たり前の話題から・・・
「○町では、温泉水が豊富で、道路に源泉を流して、
道路が、『
源泉 掛け流し』になってるよ!」
という、なんかしらんが、変に贅沢な話まで・・・
そして、私の住む市はどうかといえば・・・
フットワークが重い、重すぎる!
(広い面積と市街地の区画整備に問題がある)
そこで、やり場のない憤懣は誰に向けられるか? 市長? 行政?
いえいえ。

「そっちに金を掛けるなら、市民生活にも金を掛けてくれ」
この短い発言に、どんなに多くの問題が含まれていることか!
科学技術文明の発展による高度経済成長優先主義における環境破壊の容認と公共工事による列島改造においての種の絶滅の黙認から再び科学技術により自然界へ野生復帰を果たし地域住民のみならず国民の環境への意識にも影響を与えたのみならず地域経済にも恩恵を与えた文字通り幸福を運ぶ鳥ではあるが人間の欲望とエゴイズムは尽きることなく自らの不幸を他者の責任とし自らの利得は還元しようとはしないどころかキャラクターや象徴として記号化し中身や本質を置き去りにして記号だけを商品化して利益を優先するが競争になると大資本には太刀打ちできず本社所在地のある地域外で税金は納められ地元地域は観光客の起こす迷惑とトラブルだけではなく環境破壊に悩まされエゴイズムや剰余や歴史や科学や言語と無縁の生物に恨みを込めるしかやり場が無く・・・・・・・ うんぬんかんぬん・・・・・・・
どこでもある、どうしようもないでは済まされないこと。
佐渡の朱鷺も、高知のアカメも、阪神間や東京の河川の鱸も・・・
でも、こんなことを考えてると、つくづく思うのは、
創ることは困難を極め、壊すことは簡単だということ
「パトラッシュ。疲れたろう。
僕も疲れたんだ。
なんだか、とても眠いんだ・・・」
僕も疲れたんだ。
なんだか、とても眠いんだ・・・」
毎日毎日、雪ばかりで、何もしたくない・・・
雪かきの心強い相棒である、スコップの名前は、
「パトラッシュ」
まあ、 今、考えたんだけど・・・
毎日降り続く雪で、釣りに行く気どころか、fimoも見ていない日々・・・
だって、見たら、「そぞろ神」に取り憑かれ、
居ても立ってもいられないから。
毎年、この時期張り切って、
ハイシーズンで疲れ切ってしまうから。
だから、意味もなく新聞のセンター試験を解いてみたり・・・
docomoショップに行って、
勢いで、スマートフォンを注文したり・・・
全然、「スマート」に使い切れなくて、あたふたしたり・・・
そして、「スマート」とは正反対のコンテンツにドキドキしたり・・・
今日、一週間ぶりにパソコンに電源を入れ、fimoのHPに飛び、
「マイページ」のアイコンをクリックするとき、本気で
「マイページにカビが生えてたらどないしょ」 と思った。
さいわい、空気が乾燥していて、カビてなかった。
さて、例年のことであるが、この時期になると、
各市町村の行政における「除雪」への意識が話題となる。
「○町は、深夜から除雪車が始動し、朝には道路に雪がないよ。」
という、当たり前の話題から・・・
「○町では、温泉水が豊富で、道路に源泉を流して、
道路が、『

という、なんかしらんが、変に贅沢な話まで・・・
そして、私の住む市はどうかといえば・・・
フットワークが重い、重すぎる!
(広い面積と市街地の区画整備に問題がある)
そこで、やり場のない憤懣は誰に向けられるか? 市長? 行政?
いえいえ。

「そっちに金を掛けるなら、市民生活にも金を掛けてくれ」
この短い発言に、どんなに多くの問題が含まれていることか!
科学技術文明の発展による高度経済成長優先主義における環境破壊の容認と公共工事による列島改造においての種の絶滅の黙認から再び科学技術により自然界へ野生復帰を果たし地域住民のみならず国民の環境への意識にも影響を与えたのみならず地域経済にも恩恵を与えた文字通り幸福を運ぶ鳥ではあるが人間の欲望とエゴイズムは尽きることなく自らの不幸を他者の責任とし自らの利得は還元しようとはしないどころかキャラクターや象徴として記号化し中身や本質を置き去りにして記号だけを商品化して利益を優先するが競争になると大資本には太刀打ちできず本社所在地のある地域外で税金は納められ地元地域は観光客の起こす迷惑とトラブルだけではなく環境破壊に悩まされエゴイズムや剰余や歴史や科学や言語と無縁の生物に恨みを込めるしかやり場が無く・・・・・・・ うんぬんかんぬん・・・・・・・
どこでもある、どうしようもないでは済まされないこと。
佐渡の朱鷺も、高知のアカメも、阪神間や東京の河川の鱸も・・・
でも、こんなことを考えてると、つくづく思うのは、
創ることは困難を極め、壊すことは簡単だということ
「パトラッシュ。疲れたろう。
僕も疲れたんだ。
なんだか、とても眠いんだ・・・」
- 2011年1月22日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 24 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
大丈夫ですか~
パトラッシュ(笑)と一緒に雪の中倒れこまないでね~
サトシ☆Х2
広島県