プロフィール
Kitsune-Bi
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:27034
▼ 水族館で釣る!
- ジャンル:日記/一般
先日、息子が保育園の遠足で、水族館に行ってきた。
冬眠続きの自分には、水槽の中であれ、
お魚の顔が拝めることに、ジェラシーすら感じる。
この水族館! 施設内に「フィッシング」というエリアがある!
イルカとアシカのショーのプールの傍らに・・・

そして、釣ったアジは、左側の黒い屋根の施設、
その名も・・・
「アジバー」にて、
天麩羅にしてもらえ、アツアツの状態で食すことが出来る!

聞いた話では・・・
水族館で、生物を「観賞」するだけではなく、
実際に釣った魚を食すことにより、命あるものを食べること、食物連鎖、環境などについて、意識を高められる!
という、崇高な意図があるとか・・・
私も子どもの頃から、何度と無く訪れるのだが・・・
この釣りは手強い!
ショートロッドに、極太のナイロンラインの道糸。
そして、極細のハリスが20cm! 餌はオキアミ。
「大きなアジを避けて、小さいアジを狙う!」
という、本来の釣りと真逆なスタイル。
大きなアジが来たら、ドキドキしながら仕掛けを回収するという矛盾。
アジがヒットしたら、膝のクッションをフルに使い、
魚の向きを考えながら、抵抗無く抜き上げる。ハリスが切れるから!
そして、魚が釣れたら、足下にすかさず落とし、
ラインのテンションを抜かなければならない! ハリスが切れるから!
そして、速やかに暴れる魚を掴まなければならない!
地面にこすれて、ハリスが切れるから!
こうして思い出してみると、
釣りの基本と醍醐味が矛盾の中から見えてくるような気もする・・・
でも、昔から変わらぬことは、
子どもの頃も、 独身時代のデートの時も、
結婚してからも、 子どもと一緒でも・・・
アジの天麩羅を食べながら、
常にその日の釣りの反省をしていたこと!!!
パンフレット参考: 城崎マリンワールド
http://www.hiyoriyama.co.jp/
冬眠続きの自分には、水槽の中であれ、
お魚の顔が拝めることに、ジェラシーすら感じる。
この水族館! 施設内に「フィッシング」というエリアがある!
イルカとアシカのショーのプールの傍らに・・・

そして、釣ったアジは、左側の黒い屋根の施設、
その名も・・・
「アジバー」にて、
天麩羅にしてもらえ、アツアツの状態で食すことが出来る!

聞いた話では・・・
水族館で、生物を「観賞」するだけではなく、
実際に釣った魚を食すことにより、命あるものを食べること、食物連鎖、環境などについて、意識を高められる!
という、崇高な意図があるとか・・・
私も子どもの頃から、何度と無く訪れるのだが・・・
この釣りは手強い!
ショートロッドに、極太のナイロンラインの道糸。
そして、極細のハリスが20cm! 餌はオキアミ。
「大きなアジを避けて、小さいアジを狙う!」
という、本来の釣りと真逆なスタイル。
大きなアジが来たら、ドキドキしながら仕掛けを回収するという矛盾。
アジがヒットしたら、膝のクッションをフルに使い、
魚の向きを考えながら、抵抗無く抜き上げる。ハリスが切れるから!
そして、魚が釣れたら、足下にすかさず落とし、
ラインのテンションを抜かなければならない! ハリスが切れるから!
そして、速やかに暴れる魚を掴まなければならない!
地面にこすれて、ハリスが切れるから!
こうして思い出してみると、
釣りの基本と醍醐味が矛盾の中から見えてくるような気もする・・・
でも、昔から変わらぬことは、
子どもの頃も、 独身時代のデートの時も、
結婚してからも、 子どもと一緒でも・・・
アジの天麩羅を食べながら、
常にその日の釣りの反省をしていたこと!!!
パンフレット参考: 城崎マリンワールド
http://www.hiyoriyama.co.jp/
- 2011年3月10日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 人生初のブーツタイプのネオプレーンウェーダー |
---|
08:00 | 【大野ゆうき】ブランジーノとモアザンの違い |
---|
00:00 | [再]釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
10月17日 | ボウズ回避に…今年はイカが好調 |
---|
10月17日 | 【Megabass】チヌプラッキングの勧め |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
冬眠中ながらも、初釣り出来ましたね~(笑)
そろそろ暖かくなってきたんで冬眠終了までカウントダウン始まってますか?
サトシ☆Х2
広島県