プロフィール
きんぐぅ
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:20075
QRコード
対象魚
▼ 意識改革 後編
- ジャンル:釣行記
- (DAIWA, HIGH ROLLER 104ml, セルテート3000cxh, LEGARE, Apia, BlueBlue, ima, TORAY, Megabass, SHIMANO)
こんにちは。きんぐです。
前回の続きになります。
ちょっと休憩するつもりがうっかり寝坊。気づけば時刻は午前1時。
せかせかと準備をして下げ始め2時間後あたりから大型の期待できるポイントへ。
とにかく流れの早いポイント。流し方一つでさっぱり釣れないことも多々ある。
流れの早いポイントのドリフトはまだまだ下手くそ。練習あるのみ…とまずはスネコン130から。
河川のカーブで早まった流れが払い出す瀬周りを流していく。
何投かいい感じに流せている感じもしたが、NB。
ここで前回友人がバーストアッパーで誤爆したことを思い出し、セット。
ハンドルジャークを入れる要領でポッピングしながら流していくと…
バフッ‼︎
ルアーの真後ろで爆発。
そう、誤爆…。
2投目。
ボフッ‼︎
またまた誤爆。
3投目。
ゴボッ‼︎
今度は直撃‼︎
ハイローラーに重みを感じるまで待って、渾身ののフッキング!
…スカッ…。
え??
爆発したポイントより上流からルアーがこっちに向かって飛んでくる。
どういう状況???
掛かった後上流側に泳いでラインスラッグが十分に取れておらず、ラインが流れ引っ張られて重みを感じていただなのか?
係が外掛かりだったのか、よくわからないままここでやる気の線がブレイク。
とぼとぼと帰ることにしました。
ただ今回の収穫はだいぶ秋っぽくなってきたと言うこと。
夏場はこのポイントは増水がらみの時に小型が群れで入ることが多く、大型はあまり混ざらないイメージ。
大型のトップに連発するということは、秋の落ち鮎を意識した大型が少しずつ増えてきているのか?と期待値は高まった気もする…。
釣れてないんで分かりませんけどね(;´Д`)
10月が待ち遠しい限りです…
ではまた。
- 2021年9月20日
- コメント(0)
コメントを見る
きんぐぅさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
8月22日 | タチウオジギングで大型を選んで釣る方法 |
---|
8月22日 | 風とウネリ 場所選びって面白い |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント