プロフィール
スピあーず
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ 【凄速】緊急企画・TOPランカーアンケートインタビュー
- ジャンル:ニュース
- (凄腕速報・関東2010年11月)

凄腕速報、面倒なら凄速、スゴソクと読んでください^^
2010年11月度凄腕のウェイイン締め切りから2日。
現在、厳正な審査が行われ明後日にも確定の時を迎える。
前回コラムでも触れたように
『 もっとの凄腕 』
サービス過剰を目指す凄腕速報として緊急企画を敢行した。
TOPランカーアンケートインタビュー
2010年11月度関東ランキングのTOPランカーにメッセージを送り
アンケート形式でインタビューを行わさせて頂きました。
送られた質問は以下の内容。
一言でも、応えたくない所は無回答でも構いませんので協力お願いします。
Q1 現在の(11月度凄腕を戦い終えた)率直な感想を聞かせてください。
Q2 今月のベストゲームでのベストバイト
その瞬間の状況や使用ルアー、メソッドなどを話せる範囲でお願いします
Q3 刻一刻と順位が変動する過酷なトーナメント
結果を出さないといけないという重圧(プレッシャー)は感じますか?
Q4 写真撮影で自分なりに注意している事はありますか?
Q5 最後に貴方にとって凄腕とは何ですか?
ご回答ありがとうございます。
この場を借りて皆さんのご協力に感謝申し上げます。
さぁ、それでは・・・凄腕
その栄冠に賭けた男達の想いをご覧ください。
*文字のカラー変更は凄腕速報による装飾です

久保田さんプロフィール
http://www.fimosw.com/f/sandwalker
Q1
感想・・・ まだ興奮しています(笑)
Q2
今月のベストゲーム・・・ もちろん11月30日の最終釣行。
上層と下層の流れが異なる状況。 ブレイクの落差の大きい場所ピンポイントを狙いました。
ブレイクエッジの水面直下をOak design luresのGallon13で水面に一筋の引き波を立たせるようにリトリーブしているとゴパッ!ときました。
Q3
プレッシャー・・・凄腕に関してはほとんどプレッシャーないです。
Q4
撮影で気をつけていること・・・ とにかく1秒でも早く魚をリリースすること。
写真の正確さばかりを求めていると年後生存率はほぼ0%リリースになります。
ナイトゲームメインなので黒い尻尾のシーバスは地面と同化しやすいので尻尾がメジャーにかかるようにしています。
Q5
凄腕とは・・・ 出会いの場です。
競い合うからこそ感じる尊敬、共感できる方々との出会い。長さだけではない思い出に残る魚との出会い。かっこつけるとそんな感じです(^^)

村岡さんプロフィール
http://www.fimosw.com/f/tsn
Q1
やりきったすがすがしさと充実感でいっぱい。
少しだけ悔しいけど、夜中になぜか枕がすごく濡れて、口の中に血が滲んだ程度です。
Q2
最後の80センチ。ダメかも・・・という予想をあきらめたらダメだという思いだけで投げ続けた1本。普段のスタイルでは決して取らない魚だったので執念としかいえない魚だった。
状況は河口部のシャロー。潮位が高く、端っこの流れの効かないシャロー帯しか立ちこめない。そこでkomomoを投げてU字とはほど遠いまっすぐな感じのリトリーブ。だけど、わずかな流れに投げ続けた結果だった。
Q3
結果は出したいけど、出さないと、とは思っていないのでそんなに重圧は感じない。
でも11月は大潮の一日も関東で釣りができなかったので、順位がめまぐるしく変わるその数日を遠いところから焦りに似た気持ちで感じたことはある。
Q4
誰に指摘されても胸を張ってルールを守っていることを証明できるような写真を撮ること。
キーアイテムとメジャーの位置は指さし確認。
具体的にはピンぼけと尾びれの不鮮明に注意している。オールリリースなので写真を数枚撮ったらすぐに画像を確認し、OKなら速やかにリリースする。
Q5
証明。それにつきる。
自分のロッドやルアーを買ってくれる人に対して、その道具が凄腕で前線を張れるだけの力があると言うことを証明したい。その張れる人間が作っていることを証明したい場。そして、一釣り人としては何が何でも一度は取ってみたいタイトルになった。

もりもりさんプロフィール
http://www.fimosw.com/f/headshakers
Q1
勝てる!と思ってただけに非常に疲れました(笑)
ただ凄腕の盛り上げに貢献できたのは嬉しかったし、負けはしたけどやりきった満足感はありますね。
Q2
ブーツ120を使った流れの中での流し系な釣りがハマりました!
90upはもちろんの事、ある河川では60cm台が入れ食ったり、このルアーでかなりのバイトヒットを叩き出しました。
あとはタイドミノースリム170も良かったです。
11月は強気な釣り一辺倒でした。
Q3
基本的にはノーです。
サラリーマンで自宅からフィールドまで最短で1時間という環境下において、釣りができる日数、時間は限られてます。なので先ずは楽しむ、今後の楽しみに繋げる、という前提で普段釣りしてるので、凄腕は意識してません。
とはいえ、まともなヤツが一本でも出ようものなら、凄腕熱は一気に加速(笑)
でもプレッシャーはないですね。
TSSTは凄くプレッシャー感じるのに・・・。
Q4
メジャーのたるみ注意と尻尾下部が認識できるかということ。
メジャーに関してはたるみを避けるために折らず巻いて保管。
尻尾下部は解りやすくするために紙をラミネートしたものを用意しようかと思っていたところです。
Q5
釣りを楽しむための一つの場。
村岡さんや小林(兄)さん、その他著名なアングラーが参戦してますから、そんな人達と競ったりというのが非常に楽しいです。そんな場はなかなか他に無いですからね。
釣りログ2万文字制限によりその2へ続きます。
http://www.fimosw.com/u/kickoff055/3BpervfKdtzhpv
- 2010年12月2日
- コメント(0)
コメントを見る
スピあーずさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 9 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48