プロフィール

kentarow

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2023/12 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:118786

QRコード

アカメの地合待ち。

今日は、久々に高知県は浦戸湾にアカメを狙いに来てます。潮待ちと場所取りの兼ね合いで暇を持て余し久々にブログを書いてます。
魚の動きや反応があると直ぐに釣りを開始するので、これが最後まで書き切れるかわかりません笑
今の所全く雰囲気は、ありません。
ですが、、、ここ聖地浦戸湾は、いつ何があるか、起こるか、マジでわかりません。
だから、いつでも投げる準備は、出来てます。
今夜は、ワールドレコードとか出るかもしれませんよ〜笑笑

本日のお品書きはこちら↓↓↓
w87ganikfw5ewy79zt8t_480_360-6cb6469f.jpg
本日は、トロフィーサイズ目指してビッグベイトメインで組み立ててます。
ロッドは、アピアのメガソール73H+
リールは、カルコン400
ラインは、サンラインのメガスラムの6号にシステムショックリーダー80lb。

アカメ釣りは、大体GWから開始と言われていますがGWに遠征には絶対来ない方が良いですよ。人まみれっす。マジで。
入りたいポイントになんかほぼ入れません。
絶対平日に来た方が良いです。
ポイント争いする程、レアな魚ではありません。
浦戸湾の至る所でアカメは、います。
マジでどこでもいます。
良い時期や、ベイトの寄りにより釣果の差は多少ありますが、本当にどこにでもいます。でも、釣れないんすよ笑
ここがミソですよね笑

ポイント争いでの揉め事は、ハイシーズンになれば毎年耳にします。残念な話ですよね本当に。

初めて夢を抱いて、県外から来た人なんか可哀想っすよね。ローカルの事なんか、わからないっすもんね。
でも、もぉ争う必要がない事を、ここに断言します。
なぜなら...

『浦戸湾中のどこにでも、アカメはおるっ‼︎』

これは、高知を通い始めて間もない頃からクソお世話になってるデザイン魚拓 パープルヘイズデザイン代表の弘瀬さんからの教え&口癖です。
通い始めて、パープルヘイズデザインの魚拓を初めて見た時震え上がりました。
mtr93uw8dykhdoojcznn_480_339-94e4fe8b.jpg
こんな大きな魚が、ここで釣れるのか⁉︎
目を疑いました。それもフィッシングハヤシと言うお店に行けば、メーターオーバーのアカメの魚拓が数えきれないほど展示されています。
その中には、メーターシーバスもチラホラ。
釣られた人の名前を見ると、有名なプロの方からレジェンドみたいな方の名前まで書かれている。
遠征だと昼間に地方の釣具屋に行って、店員さんに地元の情報を聞いたりしますよね?ポイントなんかも。。。

これなんすよ‼︎めちゃくちゃワクワクしてる状態で目星いポイントにいざ行ってみたら、先行者とバッティング。これが1番面白くないっすよ。
入る所入る所に人、人、人‼︎
それゃ揉めますよ。これが今の現状ですよ。
駐車場問題もセットで起きてますね。だから事前に、聞く事や地元の方との交流や挨拶はマストすよね。それは、一見さんにでも出来る事なんじゃないかな?と、思います。もし今年から始めようと思っている方‼︎兎に角釣られたい方は、浦戸湾にはアカメ専門の遊漁船もあるのでそちらを利用されるのは一手だと思います。
後、県がアカメへの取り組みや考え方を発信していますね。
こちら↓↓↓
maxdpne5izd25ae7yhjn_352_480-7b4f515c.jpg

tifyz4ns6gpusfkb9nen_360_480-800025ea.jpg

でもね?今日の俺はどうなのか?と言いますと、目星いポイントにスッと入れましたよ。
高知のロコと言えば如月のチキン南蛮を水辺でゆっくり食べて、投げずしてポイントをただただ睨んでます&今このようにブログを書いてます笑

入りたいポイントがあるなら、日本全国共通パチンコ屋システムを採用すれば良いんです。

並ぶ笑

これです笑

誰よりも先に行く。並ぶ。笑

基本中の基本。これしか無いんです笑笑
パチンコ屋システムしか無いんです笑

聞いた話だと、島根や東京も普通では考えられない時間からの、地合い待ちの場所取りがあるみたいっすね。それを聞いてから自分は、かなり早くにポイントに入る様になりました。



20センチぐらいのボラのムレがモジッタ‼︎‼︎‼︎


すかさずクラッシュゴーストを明暗からかけ離れた所にキャストした。ライン先行で頭からゴーストを明暗に入れて行く、、、。

ジャボーン‼︎

ぐるっ

ぐる。

ぐるぐるぐるぐる〜

反応が無い。
数投コースを変えて入れてみた。
やはり反応が無い。

今夜じゃ無いのだろうか?また、待つ事にした。

今日は、最干潮周りが狙い目だと思っている。後、4時間後ぐらいが今夜の1発目の地合だと睨んでいる。
その間は、ほぼキャストはしない。でも、変化さえあればルアーを通してみる。そんな釣りが俺のアカメ釣り。あのどデカい獰猛な魚が捕食をするとなれば、水辺を見てたらすぐにわかる。
水が動く。
スイッチの入ったアイツは獰猛で数投で勝負がつく。
そして嬉しい事に、今夜は風が全く無い。
超見えやすい。段々とベイトの動きもわかって来た。
ナイトオレンジ越しに見る水辺は、とても見やすいし街灯の明暗をクッキリと見えている。

さぁ今夜はアイツに出会えるのだろうか?
ワクワクして明暗を睨む事にしよう。。。終。

コメントを見る