プロフィール
kentarow
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:118182
QRコード
▼ 新たな釣りの扉
- ジャンル:日記/一般
- (ジャイアントベイト, 徳島シーバス, スナップアンドサルカン, スタジオコンポジット , 徳島アカメ, ボートシーバス, deamer_fishermans_crew , アカメ, ツリジャンキー, APIA, パープルヘイズデザイン, SUNLINE)
「今日もキンキンに冷えたビールが体に染み渡る。ドッサリかいた汗の分だけ体にしゅんで行くぅぅ〜!!」
なぜなら、俺の仕事は...
いわゆる鳶職(鳶工事や重量鳶)‼︎
最近は、徳島のN科学さんで重量物の機械の据付を施工してます。
120トンのクレーンと70トンのクレーンで一緒に吊り上げたのが、幅2.5m長さ約16mの15tのバカデカクソ重たい機械‼︎
ソイツを吊り上げて、工場の三階のせっまい狭いドア、ステージから取り込み、超最強の鉄の台車に乗せて運搬、移動し、なんとかこの前据付が完了致しました。
次は、工場に入れれるドア、いっぱいいっぱいのFRPのタンクの据付ですわ。考えただけでゾッとするっす。
毎日、上司にワァーワァー言われ仲間とワァーワァー言うて、一緒に頑張ってやってます‼︎‼︎‼︎
もう1つ、力を入れてるってか、勉強•開拓をし続けてるのが、ボートシーバス‼︎
中々人から教えてくれない大切事だと思うんすけど、俺は大先輩方に叩き込まれて来たアドバイスを、かも自分の言葉かの様に教えちゃってます笑
後、レーザー距離計。
いわゆる鳶職(鳶工事や重量鳶)‼︎
最近は、徳島のN科学さんで重量物の機械の据付を施工してます。
120トンのクレーンと70トンのクレーンで一緒に吊り上げたのが、幅2.5m長さ約16mの15tのバカデカクソ重たい機械‼︎
ソイツを吊り上げて、工場の三階のせっまい狭いドア、ステージから取り込み、超最強の鉄の台車に乗せて運搬、移動し、なんとかこの前据付が完了致しました。
次は、工場に入れれるドア、いっぱいいっぱいのFRPのタンクの据付ですわ。考えただけでゾッとするっす。
毎日、上司にワァーワァー言われ仲間とワァーワァー言うて、一緒に頑張ってやってます‼︎‼︎‼︎
もう1つ、力を入れてるってか、勉強•開拓をし続けてるのが、ボートシーバス‼︎
グリッターのキャプテンも、やってます‼︎
そーいや、うちにはライバル会社がいないんです‼︎徳島に、ボートシーバスはうちしかいないんです。
なので、今回は少し公開します‼︎
ちょっとだけですよ…笑
そーいや、うちにはライバル会社がいないんです‼︎徳島に、ボートシーバスはうちしかいないんです。
なので、今回は少し公開します‼︎
ちょっとだけですよ…笑
シーバスアングラーの皆さん‼︎
ボートシーバスって乗った事ありますか?
山陰や東京で有名なビッグベイトゲーム。は、ご存知ですか?
デイゲームでビックトップをガシガシッ‼︎動かしてドンッ‼︎ってゲーム。
徳島でも出ます‼︎
昼夜問わずタイミングや複合条件が絡めば、普通に出来ます。
パターンとして、成立します‼︎
先日もニーゴーマルに2バイト。メガドックにも数バイト、k9に2ドゥン‼︎されました。キャッチ出来なかったのが残念です。
メガドックやアルゴ200、k9やゴーストをメインに1日中投げ倒したら魚から何らかの反応が返って来ます。時にはそれ以上のサイズの物を投げて『修行』とまで言われるシーバスゲームの事です。

徳島でも出ます‼︎
昼夜問わずタイミングや複合条件が絡めば、普通に出来ます。
パターンとして、成立します‼︎
先日もニーゴーマルに2バイト。メガドックにも数バイト、k9に2ドゥン‼︎されました。キャッチ出来なかったのが残念です。
メガドックやアルゴ200、k9やゴーストをメインに1日中投げ倒したら魚から何らかの反応が返って来ます。時にはそれ以上のサイズの物を投げて『修行』とまで言われるシーバスゲームの事です。

ボートゲームは、目に見えるあらゆる、
大から小までのほぼ全てのストラクチャーを撃つ事が可能です。
キャスト精度によって、キャッチ数が大きく左右されるゲームでもあります。
キャスト精度によって、キャッチ数が大きく左右されるゲームでもあります。
でも、良い所に入ったら1発で食うゲームでもあり緊張とドッキドキを存分に味わえます。
たぶん...オカッパリでは想像もつかなかった物が、ストラクチャーになり、そこで釣ってます。
なので、オカッパリには無いと思ってたパターンが、多々成立します。
いざ実際、オカッパリの釣りに応用出来る事が無いのか⁈と言うと、そうでは無く。
キャストからランディングの流れ、ドラグの使い方まで、釣れる様に全てアドバイス、指示をしてます。
例えば...俺がボートでアナウンスするのは、こんな感じです。
『そろそろルアーつけとって下さ〜い‼︎
目の前に見える橋脚見えますか⁇
今見てる方向が上流です。
上流下流にスポットのライトが上から当たってます。そのライトが当たってる周辺は、よくシーバスが当たります。
それから見えてるゴムがあると思いますが、アレが全部で6個あります。その6個共釣れます。手前から3番目4番目のゴムは特によく当たります。
ゴムは、今見えてる感じだと後1.5mぐらい水中に入ってます。そのゴムの下から突き上げてくるので、なるべくタイトにタイトにトレースしてください‼︎
左側にはゴムは無く、明暗が三角にあるんですが、そこを通すと当たります。1m角の三角形の明暗をタイトに通して下さい‼︎
準備整いましたか?
合図出すので構えとって下さい‼︎
では、行きますよぉ〜、、、、、
どうぞっ‼︎』
と、ポイントの美味しい所を全て案内します。
それゃ美味しいコースに入ったら釣れますよね笑
このルアーのこの釣りなら、このフッキングが良いとか、ファイトの流れなど事細かにアドバイスします。バラしが多発などすると原因を追求しドラグ設定値を一緒に合わせたり、フックチェックを一緒にする事がよくあります。
それって、普段の釣りが当たり前になり過ぎてて、油断や怠け、当たり前からの錯覚が起きてしまってる所だと思うんですよね。
フック1つにしても、ライン1つにしても釣りが上手い人ほど、当たり前を完璧にされていますね。
たぶん...オカッパリでは想像もつかなかった物が、ストラクチャーになり、そこで釣ってます。
なので、オカッパリには無いと思ってたパターンが、多々成立します。
いざ実際、オカッパリの釣りに応用出来る事が無いのか⁈と言うと、そうでは無く。
キャストからランディングの流れ、ドラグの使い方まで、釣れる様に全てアドバイス、指示をしてます。
例えば...俺がボートでアナウンスするのは、こんな感じです。
『そろそろルアーつけとって下さ〜い‼︎
目の前に見える橋脚見えますか⁇
今見てる方向が上流です。
上流下流にスポットのライトが上から当たってます。そのライトが当たってる周辺は、よくシーバスが当たります。
それから見えてるゴムがあると思いますが、アレが全部で6個あります。その6個共釣れます。手前から3番目4番目のゴムは特によく当たります。
ゴムは、今見えてる感じだと後1.5mぐらい水中に入ってます。そのゴムの下から突き上げてくるので、なるべくタイトにタイトにトレースしてください‼︎
左側にはゴムは無く、明暗が三角にあるんですが、そこを通すと当たります。1m角の三角形の明暗をタイトに通して下さい‼︎
準備整いましたか?
合図出すので構えとって下さい‼︎
では、行きますよぉ〜、、、、、
どうぞっ‼︎』
と、ポイントの美味しい所を全て案内します。
それゃ美味しいコースに入ったら釣れますよね笑
このルアーのこの釣りなら、このフッキングが良いとか、ファイトの流れなど事細かにアドバイスします。バラしが多発などすると原因を追求しドラグ設定値を一緒に合わせたり、フックチェックを一緒にする事がよくあります。
それって、普段の釣りが当たり前になり過ぎてて、油断や怠け、当たり前からの錯覚が起きてしまってる所だと思うんですよね。
フック1つにしても、ライン1つにしても釣りが上手い人ほど、当たり前を完璧にされていますね。
中々人から教えてくれない大切事だと思うんすけど、俺は大先輩方に叩き込まれて来たアドバイスを、かも自分の言葉かの様に教えちゃってます笑
後、レーザー距離計。
いわゆる赤のレーザービームを使って、、、
『ココです‼︎
この角食います‼︎
あそこです‼︎‼︎‼︎』
ってな具合で、美味しいポイントを的確に案内しています。
自分自身、近県のボートシーバスゲームには足を運び様々なパターンを体感し持ち帰って来ました。あらゆるゲームが、少しづつ可能になって来ました。
愛媛のアレ‼︎
最近あります。出来る様になって来ました。
大阪のアレ‼︎
勿論出来ます。少ししか無いけど。
香川の小場所撃ち‼︎
田んぼで出来ます笑
高知のアカメ‼︎
シーズンによって可能です。
島根、東京湾のデカトップ‼︎やれます‼︎出ます‼︎
夜中でも、その日の美味しいファクターが有れば、よく出ます‼︎
勿論流れを追って、明暗のアップ、ダウンのドリフトゲームをする事も勿論可能ですし、俺自身最も得意なゲームです。
先日は、デッカいヒラメをキャッチしたのはドダウンのドリフトでした。
よく飛ぶようになるキャストフォームから、サミング、メンディング、糸の使い方、捌き方、糸による流し方、流し方の種類、全てアドバイスします。(セッカチ先輩直伝)
でわ、問題です。
吉野川新橋北岸橋脚1本目の水深は知ってますか?
2本目は?3本目は?
旧橋の北岸一本目の水深は?
1.2間の水深、2.3間の水深は?ブレイクがどこにあるか知ってますかか?
徳島の川の地形変化?
地理は知ってますか?
徳島の北部については、めちゃくちゃ調べあげて来ました。たぶん、マジで行った事無い場所がないと思うぐらい調べ上げました笑
3Dで水辺を見てます。
見えてます笑
地形変化ってパッと水辺見た時に、想像できるか出来ないかで、釣りが劇的に変わると思うんよね。
『ココです‼︎
この角食います‼︎
あそこです‼︎‼︎‼︎』
ってな具合で、美味しいポイントを的確に案内しています。
自分自身、近県のボートシーバスゲームには足を運び様々なパターンを体感し持ち帰って来ました。あらゆるゲームが、少しづつ可能になって来ました。
愛媛のアレ‼︎
最近あります。出来る様になって来ました。
大阪のアレ‼︎
勿論出来ます。少ししか無いけど。
香川の小場所撃ち‼︎
田んぼで出来ます笑
高知のアカメ‼︎
シーズンによって可能です。
島根、東京湾のデカトップ‼︎やれます‼︎出ます‼︎
夜中でも、その日の美味しいファクターが有れば、よく出ます‼︎
勿論流れを追って、明暗のアップ、ダウンのドリフトゲームをする事も勿論可能ですし、俺自身最も得意なゲームです。
先日は、デッカいヒラメをキャッチしたのはドダウンのドリフトでした。
よく飛ぶようになるキャストフォームから、サミング、メンディング、糸の使い方、捌き方、糸による流し方、流し方の種類、全てアドバイスします。(セッカチ先輩直伝)
でわ、問題です。
吉野川新橋北岸橋脚1本目の水深は知ってますか?
2本目は?3本目は?
旧橋の北岸一本目の水深は?
1.2間の水深、2.3間の水深は?ブレイクがどこにあるか知ってますかか?
徳島の川の地形変化?
地理は知ってますか?
徳島の北部については、めちゃくちゃ調べあげて来ました。たぶん、マジで行った事無い場所がないと思うぐらい調べ上げました笑
3Dで水辺を見てます。
見えてます笑
地形変化ってパッと水辺見た時に、想像できるか出来ないかで、釣りが劇的に変わると思うんよね。
俺は実際変わりましたので、魚の付く場所や残る場所を知りました。
次に水深がわかって出来る事と言えば...
小潮最干90センチ最干30分前水深9m。
橋脚常夜灯周りを探るのに16gのバイブでボトムまでカウント何秒。
次の一投のカウントが、もし変われば...
この潮は止まる時か最後の一潮って事が分かりますよね。
カウント数が変われば川の流れだけになりいわゆる...潮止まりって事になります。
ケータイで見るタイトグラフと川の状況って少し誤差があると昔から思ってますので、鱸釣りにおいて大事なファクターです。
そんな事を考えながら、その日の地合を見切ったりする事ないですか?
俺は、よくします。
ってか、それしかしません‼︎
そこが俺が狙う『ドデカいヤツが釣れるタイミング』だと思っています。
どこそこの何センチの潮位のこのタイミング的な?
たぶん、皆さんもそうだと思います。時間内だけでされる方も、多いと思いますが潮止まりでやめる方、多いよね?でも、俺はそこだけ釣りに行く時が多々あります。なので、自分にとって吉野川の地理、流れは必要不可欠なファクターなんです。
いつも釣りするシーバスのマイポイントに魚探入れて見ませんか?
変わりますよ世界観。
良い魚探なんて付いてないけど、水深やブレイクが分かると釣りがマジで劇的に変わります。
水中を覗くの面白いっすよ‼︎
是非是非遊びに来てください。
予約の時に、このブログを読んだよって言ってくれたら2000円安くします!
今年いっぱい有効です笑笑
徳島アカメも、そろそろ見始めるから、俺も夜な夜なポイントをウロウロしてます。
実績あるエリアや、ここぞって所を見て回ってました。今週、来週でほぼ見終わります。
正直言います、、、。
今年もおったっす‼︎‼︎‼︎
安心した&マジで嬉しかったっす。あのボイル音は、いつ聞いてもゾックゾクします。
なんかホッとしたね。今年もおるやん‼︎ってマジで思ったっす。
まぁ、それぐらい走り回って探してました笑
ガイドの時に、自分の中で決めてる事があるんです‼︎
『アカメガイド中に、絶対にシーバスは釣らせない‼︎』
アカメのガイド中に、たま〜にシーバスも狙いたい方がおるんやけど.....
それじゃアイツは釣れないと思う。だから、釣らせない。
違うんよね。釣り方も道具も。
ってか何もかも‼︎
なんか雰囲気とゆうか、やってる方なら違うのが、すぐわかると思うけど...タイリクだけは、アカメとよく似てる気がする。
なんて言ったら良いのかわからないけど...
感覚?
うわっ今日おるな。ってなる。
だから、逆に勿体なぁ〜‼︎って思う。だからシーバスに移行させたくない。
ポイントが荒れるのも嫌だし。
たまにシーバスが先にクチを使う時があるんだけど、そんな時はアカメが掛かった事があんま無い。
でも、まだまだ調べ上げ甲斐がある吉野川水系。
今年の自分自身、グリッターの目標はドデカいシーバス、徳島アカメを獲る事。獲って貰う事です。
是非、新たな釣りの扉を開いてください。
『さっ‼︎今日は君にどこで釣ってもらおうかな?』終。
次に水深がわかって出来る事と言えば...
小潮最干90センチ最干30分前水深9m。
橋脚常夜灯周りを探るのに16gのバイブでボトムまでカウント何秒。
次の一投のカウントが、もし変われば...
この潮は止まる時か最後の一潮って事が分かりますよね。
カウント数が変われば川の流れだけになりいわゆる...潮止まりって事になります。
ケータイで見るタイトグラフと川の状況って少し誤差があると昔から思ってますので、鱸釣りにおいて大事なファクターです。
そんな事を考えながら、その日の地合を見切ったりする事ないですか?
俺は、よくします。
ってか、それしかしません‼︎
そこが俺が狙う『ドデカいヤツが釣れるタイミング』だと思っています。
どこそこの何センチの潮位のこのタイミング的な?
たぶん、皆さんもそうだと思います。時間内だけでされる方も、多いと思いますが潮止まりでやめる方、多いよね?でも、俺はそこだけ釣りに行く時が多々あります。なので、自分にとって吉野川の地理、流れは必要不可欠なファクターなんです。
いつも釣りするシーバスのマイポイントに魚探入れて見ませんか?
変わりますよ世界観。
良い魚探なんて付いてないけど、水深やブレイクが分かると釣りがマジで劇的に変わります。
水中を覗くの面白いっすよ‼︎
是非是非遊びに来てください。
予約の時に、このブログを読んだよって言ってくれたら2000円安くします!
今年いっぱい有効です笑笑
徳島アカメも、そろそろ見始めるから、俺も夜な夜なポイントをウロウロしてます。
実績あるエリアや、ここぞって所を見て回ってました。今週、来週でほぼ見終わります。
正直言います、、、。
今年もおったっす‼︎‼︎‼︎
安心した&マジで嬉しかったっす。あのボイル音は、いつ聞いてもゾックゾクします。
なんかホッとしたね。今年もおるやん‼︎ってマジで思ったっす。
まぁ、それぐらい走り回って探してました笑
ガイドの時に、自分の中で決めてる事があるんです‼︎
『アカメガイド中に、絶対にシーバスは釣らせない‼︎』
アカメのガイド中に、たま〜にシーバスも狙いたい方がおるんやけど.....
それじゃアイツは釣れないと思う。だから、釣らせない。
違うんよね。釣り方も道具も。
ってか何もかも‼︎
なんか雰囲気とゆうか、やってる方なら違うのが、すぐわかると思うけど...タイリクだけは、アカメとよく似てる気がする。
なんて言ったら良いのかわからないけど...
感覚?
うわっ今日おるな。ってなる。
だから、逆に勿体なぁ〜‼︎って思う。だからシーバスに移行させたくない。
ポイントが荒れるのも嫌だし。
たまにシーバスが先にクチを使う時があるんだけど、そんな時はアカメが掛かった事があんま無い。
でも、まだまだ調べ上げ甲斐がある吉野川水系。
今年の自分自身、グリッターの目標はドデカいシーバス、徳島アカメを獲る事。獲って貰う事です。
是非、新たな釣りの扉を開いてください。
『さっ‼︎今日は君にどこで釣ってもらおうかな?』終。
- 2023年6月14日
- コメント(0)
コメントを見る
kentarowさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 薄明薄暮性について。
- 21 時間前
- BlueTrainさん
- ライコ132Fのウェイトをコント…
- 2 日前
- 有頂天@伝助さん
- ベイト多すぎ夏の明暗部
- 3 日前
- はしおさん
- ブロビス:ゼスティー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- コノシロ付き今昔物語
- 7 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 沖堤防
- maru
-
- 秋らしくなって来ました。後編
- RAi1
最新のコメント