プロフィール
kentarow
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:145315
QRコード
▼ やっぱりBKFに夢中。
- ジャンル:日記/一般
いつもどーり車からは爆音の日本語ラップ
満潮の時間と風向きだけチェックしてETCゲートを通過した
『今日は、ある!』そんな日だった
釣りをしてて、面白いのは同じパターンを引いた時!
かっこ再現性‼︎"
これ以上無い程嬉しい!
10年程前に俺はブラックバス釣りからアカメ釣りに移行
アカメの存在を知ったのは、釣りキチ三平で小学生の頃だったように思う
今でもフィールドに立つとドキドキする‼︎
次の一投で食わないか?と、思いながら投げ込んで来た
高知には、モンスタークラスがゴロゴロい
る!そして、まじでどこにでもいる!
俺は、いつかそいつを仕留めるのが夢じゃ!
だから、ずっと高知に通って来た!
アカメの話になると、潜水艦だのドラム缶伝説など色々なお伽話が飛び交う。
そんな魚が高知や宮崎には沢山いる。
"アカメ"
初めて釣り上げたあの赤い瞳を忘れれない
簡単に釣れない
釣れる時は、超簡単に釣れるから好き
色んな人を繋げてくれたのはアカメ
色んな事を教えてくれたのもアカメだ
アカメを釣りたきゃ、時期に合った釣りをしたら良いと思う。
"マッチザベイト"それ以外なく無い?
俺は、基本的に魚が1番釣れるのは、それだと思う‼︎
この時期のシーバスは、ハクに狂ってる
けど、、、今のアカメは、一年間成長した18センチ前後のボラを捕食している‼︎
だから、先日釣りしてた時のシーバスのボイルは全部無視した‼︎‼︎‼︎マジで無視‼︎‼︎‼︎
きついよー‼︎笑
でも、アカメ釣りたかったら、それは無視せざるを得ない‼︎
明暗にルアーを流し込んで行った
手前から徐々に探って行く
手前からフルキャスト先まで全コース1mもしくは50センチ刻みで明暗に入れて行く
"雰囲気が一切ないのが春アカメの面白い所"
丁寧に明暗部を流し込んで行ってその時だ....
突然『ゴッ‼︎ゴンッッッ‼︎』メガソウル73H+がブチ曲がった‼︎
ブチ曲がったメガソウルから伝わる重みで100%アカメだと確信!
メガスラムX8がパンパンになりヒューっと音を立てた!
アイツは、橋脚と橋脚の中で大暴れし始めた‼︎
フルキャスト先でかけた為、残りの糸が少し寂しい!
感覚的にそこまでデカくない‼︎ストロングスタイルでゴリゴリに寄せた。アンバサダーの歪みを感じながら巻き寄せて来た。
立ち位置の関係でファイトゾーンが狭過ぎて、立ち位置を前に出たり上流側に移動しながら浦戸湾名物地獄杭を交わす。
浅場で優雅に泳ぐアカメを確認し、ゆっくりとファイトした
弱ったタイミングを見計い、ボガグリップで優しく取り込んだ
よっしゃ!
完全に気が抜けた。仲間に見守られながら小さく小さくガッツポーズ‼︎
約2年半ぶりの再会に少しの間だけ、酔いしれ計測、蘇生、写真に納めた。
アカメ用に初めて買ったルアーはBKF175
。高知のフィッシングハヤシで、当時働いていた上杉さんのオススメルアー‼︎
やっと、、、175でキャッチ出来た。
長かった。色々な場面で使って来たけど、やっぱりBKFシリーズを咥えたアカメが1番カッコ良い‼︎
まだ思い出しただけでニヤニヤ出来る。
"アカメにBKF"
始まりでゴールな気がする。
俺は、こんな古風⁇オールドスクールな釣りが大好きだ。まさに高知の伝統に触れれた気がする。
上杉さん‼︎やっと175でキャッチ出来ました。長かった〜‼︎
まーっすぐ飛ぶBKFシリーズがやっぱ大好きだ‼︎
やっぱりBKFに夢中。終。

満潮の時間と風向きだけチェックしてETCゲートを通過した
『今日は、ある!』そんな日だった
釣りをしてて、面白いのは同じパターンを引いた時!
かっこ再現性‼︎"
これ以上無い程嬉しい!
10年程前に俺はブラックバス釣りからアカメ釣りに移行
アカメの存在を知ったのは、釣りキチ三平で小学生の頃だったように思う
今でもフィールドに立つとドキドキする‼︎
次の一投で食わないか?と、思いながら投げ込んで来た
高知には、モンスタークラスがゴロゴロい
る!そして、まじでどこにでもいる!
俺は、いつかそいつを仕留めるのが夢じゃ!
だから、ずっと高知に通って来た!
アカメの話になると、潜水艦だのドラム缶伝説など色々なお伽話が飛び交う。
そんな魚が高知や宮崎には沢山いる。
"アカメ"
初めて釣り上げたあの赤い瞳を忘れれない
簡単に釣れない
釣れる時は、超簡単に釣れるから好き
色んな人を繋げてくれたのはアカメ
色んな事を教えてくれたのもアカメだ
アカメを釣りたきゃ、時期に合った釣りをしたら良いと思う。
"マッチザベイト"それ以外なく無い?
俺は、基本的に魚が1番釣れるのは、それだと思う‼︎
この時期のシーバスは、ハクに狂ってる
けど、、、今のアカメは、一年間成長した18センチ前後のボラを捕食している‼︎
だから、先日釣りしてた時のシーバスのボイルは全部無視した‼︎‼︎‼︎マジで無視‼︎‼︎‼︎
きついよー‼︎笑
でも、アカメ釣りたかったら、それは無視せざるを得ない‼︎
明暗にルアーを流し込んで行った
手前から徐々に探って行く
手前からフルキャスト先まで全コース1mもしくは50センチ刻みで明暗に入れて行く
"雰囲気が一切ないのが春アカメの面白い所"
丁寧に明暗部を流し込んで行ってその時だ....
突然『ゴッ‼︎ゴンッッッ‼︎』メガソウル73H+がブチ曲がった‼︎
ブチ曲がったメガソウルから伝わる重みで100%アカメだと確信!
メガスラムX8がパンパンになりヒューっと音を立てた!
アイツは、橋脚と橋脚の中で大暴れし始めた‼︎
フルキャスト先でかけた為、残りの糸が少し寂しい!
感覚的にそこまでデカくない‼︎ストロングスタイルでゴリゴリに寄せた。アンバサダーの歪みを感じながら巻き寄せて来た。
立ち位置の関係でファイトゾーンが狭過ぎて、立ち位置を前に出たり上流側に移動しながら浦戸湾名物地獄杭を交わす。
浅場で優雅に泳ぐアカメを確認し、ゆっくりとファイトした
弱ったタイミングを見計い、ボガグリップで優しく取り込んだ
よっしゃ!
完全に気が抜けた。仲間に見守られながら小さく小さくガッツポーズ‼︎
約2年半ぶりの再会に少しの間だけ、酔いしれ計測、蘇生、写真に納めた。
アカメ用に初めて買ったルアーはBKF175
。高知のフィッシングハヤシで、当時働いていた上杉さんのオススメルアー‼︎
やっと、、、175でキャッチ出来た。
長かった。色々な場面で使って来たけど、やっぱりBKFシリーズを咥えたアカメが1番カッコ良い‼︎
まだ思い出しただけでニヤニヤ出来る。
"アカメにBKF"
始まりでゴールな気がする。
俺は、こんな古風⁇オールドスクールな釣りが大好きだ。まさに高知の伝統に触れれた気がする。
上杉さん‼︎やっと175でキャッチ出来ました。長かった〜‼︎
まーっすぐ飛ぶBKFシリーズがやっぱ大好きだ‼︎
やっぱりBKFに夢中。終。

- 4月21日 00:00
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント