プロフィール

新 拓也

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:78
  • 総アクセス数:325913
1324522458326_1.jpg jadostaff_prof.png

解禁スタートダッシュ!-2015-

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)

卒論提出も終え、ようやく思う存分釣りが出来る生活が戻ってきました。
あれもしたい、これもしたいと溜まりに溜まっていますが
まずは解禁直後の球磨川渓流へと行って参りました!

bnxp5htdz8hc6b6nmb9z_480_480-4c60fc59.jpg

今年で4度目となる解禁ダッシュ
スタートは手堅く行きたい所…
毎年良い思いをさせてもらっている支流へ。


今年はとてつもなく冷え込んだわけではないものの
冬が長かったせいからか、入渓からしばらく反応は有りません。
お気に入りのトリコロール55Fから少しレンジを下げて
リュウキ45Sをボトムに当てつつトゥイッチをかけながら釣り上って行きます。



釣り上っていくのでアップクロス主体になりがちですが
まだ追い切れないと判断しダウンクロスを交えながら
遅めの遡行という展開。




1km強、遡行した辺りで違和感を感じ始めました。
いつもなら子ヤマメのチェイスどころか
20cmクラスが1本は出ていなければおかしい・・・。

時期的に下流エリアを攻めてみたものの
予想に反して上流に詰まっている可能性も考え
脱渓し、上流エリアへと移動。








10時を過ぎて、陽も高くなり
過ごしやすい陽気。非常に眠たい(笑)

上流に到着。陽が差し込みやすく水温は上がりやすいはず。
再度遡行を開始しますがコチラでもチェイスすらなし。








解 禁 ボ ウ ズ 


最悪の結末が脳裏をよぎり・・・
待て、まだあわてる時間じゃない(震え声)


とは言え時刻は13時。
ココから次の持ち場までは1時間近い。
しかし、近くには不慣れながらも支流がいくつかある。
究極の決断を迫られる。
勝手知ったる遠くか、知らない近くか・・・








とりあえず近くの川を目指す。




車を降りて見て回るも
うーん、なんか違うな・・・。
今日は開拓が目的じゃない!
勝つために!塩焼きを食らう為に!!



2kv5dsyfyfwuto8k3d96_480_480-71bc3dc2.jpg
昼食後
およそ1時間のドライブを選択。








そして筆者は絶望する。




工事による土砂濁り。


どうあがいてもこれは厳しい。
時刻は既に15時半。行くも地獄帰るも地獄。
どうするべきか・・・。

ひとまず近隣の方に工事について聞き込み開始。
どうやら昨日は濁ってなかったらしい。
さらに工事現場はかなり上流。その上に逃げるとも考えにくい。



一か八か、ポイントに注ぐ小さな支流に賭けてみた。


逃げ込んだ個体
あるいは定着している個体がいるかもしれない。



しばらく遡行するも反応なし。
強烈なリアクションバイトを誘うべく
アレキサンドラに替えた。
強めのジャークとダウンクロス
このパターンに変えた途端ようやく魚が現れた。

デンスで下のレンジにフォローを入れる。

jxjpjfcjijnknctc8rih_480_480-6207f850.jpg


掴んでからはサイズは小さい物の
脱渓までの1時間で5キャッチ

ebf4jzagjcf2eggmprmk_480_480-3339ead7.jpgooc8tvb7no6fxz4cuuje_480_480-78019c69.jpg58224t7ibustu75j3t4r_480_480-b7a2bc6e.jpg6ihdcjeog3huryaxkhom_480_480-12a5c74c.jpg

開幕ボウズはなんとか免れる事に成功し帰路に就きました。

コメントを見る