プロフィール
keen
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:114470
QRコード
7月上旬 ヤマメの魔法@酒匂川水系
こんにちは、keenです。
ここ最近は雨が続き、台風も近くにいて海も不調です。
うーむ。どうしたものか。そうだ、渓流だ。
今度、また渓流を案内する予定になっているので
その下見を兼ねて、梅雨の合間に
朝2時間だけのホーム釣行へ。
7月上旬
酒匂川水系支流
AM4:00~AM6:00
くもり→小雨
気温 19℃
水温 17.2℃
や…
ここ最近は雨が続き、台風も近くにいて海も不調です。
うーむ。どうしたものか。そうだ、渓流だ。
今度、また渓流を案内する予定になっているので
その下見を兼ねて、梅雨の合間に
朝2時間だけのホーム釣行へ。
7月上旬
酒匂川水系支流
AM4:00~AM6:00
くもり→小雨
気温 19℃
水温 17.2℃
や…
- 2015年7月10日
- コメント(8)
5月下旬・6月中旬 渓流日和@酒匂川水系
こんにちは。keenです。
今回はホーム酒匂川水系での近況をば
書かせてもらいます。
まずは富山遠征前の5月下旬。
丹沢は雨の少なさにより渇水でございます。
こんな時はダムのインレット。
魚が落ちて付いてるんですねぇ~。
水少ないですね~。いいんですこれで。
こういう日は、渓流ではあり得ない
ロングロッドに重い…
今回はホーム酒匂川水系での近況をば
書かせてもらいます。
まずは富山遠征前の5月下旬。
丹沢は雨の少なさにより渇水でございます。
こんな時はダムのインレット。
魚が落ちて付いてるんですねぇ~。
水少ないですね~。いいんですこれで。
こういう日は、渓流ではあり得ない
ロングロッドに重い…
- 2015年6月25日
- コメント(8)
6月上旬 「目標」 サクラマス遠征 その3(最終)@富山県・庄川
こんにちは。keenです。
サクラマスの遠征つづき。これがラストです。
6月上旬 富山県・庄川 サクラマス釣行 4泊5日(4~5日目)
大門観測所 水位 2.81~2.87m
ダム放水量変わらず
4日目の朝。
ゆっくりするつもりが午前3時には
目が覚めてしまいます。
仕方ない。行くか。
トラウトバム。そう中毒です。
でも昨日…
サクラマスの遠征つづき。これがラストです。
6月上旬 富山県・庄川 サクラマス釣行 4泊5日(4~5日目)
大門観測所 水位 2.81~2.87m
ダム放水量変わらず
4日目の朝。
ゆっくりするつもりが午前3時には
目が覚めてしまいます。
仕方ない。行くか。
トラウトバム。そう中毒です。
でも昨日…
- 2015年6月16日
- コメント(14)
6月上旬 「ワシはもう嫌じゃ」 サクラマス遠征 その2@富山県・庄川
こんにちは。keenです。
富山県・庄川サクラマス遠征のつづきです。
前回の下見釣行から季節は移り風薫る初夏に。
今年は暑いですね。。。
こんなの下界でトラウト狙う陽気じゃねーよΣ(゚Д゚)
という日々が続き、
いつもなら涼しい渓流へ通うのですが
今年はそうも言ってられず。
6月の勝負へ向けて、最終調整です。
(5月下…
富山県・庄川サクラマス遠征のつづきです。
前回の下見釣行から季節は移り風薫る初夏に。
今年は暑いですね。。。
こんなの下界でトラウト狙う陽気じゃねーよΣ(゚Д゚)
という日々が続き、
いつもなら涼しい渓流へ通うのですが
今年はそうも言ってられず。
6月の勝負へ向けて、最終調整です。
(5月下…
- 2015年6月16日
- コメント(1)
4月下旬 「喜びと不安」 サクラマス遠征 その1@富山県・庄川
こんにちは。keenです。
ここからは、庄川サクラマス釣行記でやんす。
神奈川より車で片道約7時間半の道のり。
4月下旬 下見釣行 1泊2日
大門観測所 水位 3.91m前後
合口ダム放水量 毎秒170t
(今回の遠征は通して水温、気温を測ることを失念。。。。
スタート時点で既に庄川の雰囲気に吞まれております…
ここからは、庄川サクラマス釣行記でやんす。
神奈川より車で片道約7時間半の道のり。
4月下旬 下見釣行 1泊2日
大門観測所 水位 3.91m前後
合口ダム放水量 毎秒170t
(今回の遠征は通して水温、気温を測ることを失念。。。。
スタート時点で既に庄川の雰囲気に吞まれております…
- 2015年6月16日
- コメント(1)
3月21日 67.5@芦ノ湖
こんにちは。keenです。
海の方も段々と春めいてきて、良い感じですね。
そろそろ、サーフ、海へ行きたいんですが
今回も芦ノ湖。
と、いうのも前回の釣行が同じ週の火曜日で
かなり良い想いができてしまい、味を占めたからです(笑)
今週末は大潮ということもあり
ワカサギの産卵が始まるかもしれない。
接岸してきたワカ…
海の方も段々と春めいてきて、良い感じですね。
そろそろ、サーフ、海へ行きたいんですが
今回も芦ノ湖。
と、いうのも前回の釣行が同じ週の火曜日で
かなり良い想いができてしまい、味を占めたからです(笑)
今週末は大潮ということもあり
ワカサギの産卵が始まるかもしれない。
接岸してきたワカ…
- 2015年3月23日
- コメント(5)
3月17日 銀鱗@芦ノ湖
こんにちは。keenです。
芦ノ湖へ朝だけ立ち込み行ってきました。
3月17日(火曜日)芦ノ湖
am5:00~7:00
天候 霧・曇→晴れ
気温 7℃
水温 8.3℃
風力 0~2
先週までの強風による濁りの緩和
満水より-35㎝前後
ポイント最寄りの無料駐車場から、湖畔の沿道を歩き
定番ポイントへ向かいます。
土と樹木の匂いが心地良い…
芦ノ湖へ朝だけ立ち込み行ってきました。
3月17日(火曜日)芦ノ湖
am5:00~7:00
天候 霧・曇→晴れ
気温 7℃
水温 8.3℃
風力 0~2
先週までの強風による濁りの緩和
満水より-35㎝前後
ポイント最寄りの無料駐車場から、湖畔の沿道を歩き
定番ポイントへ向かいます。
土と樹木の匂いが心地良い…
- 2015年3月18日
- コメント(6)
3月12日 わさび郷のアマゴ@狩野川水系大見川
こんにちはkeenです。
芦ノ湖や渓流など最近はトラウトばかりで海へ行けてなく、他の人の素晴らしい海の釣果に心をソワソワさせられてます。
だけど今週も渓流(笑)しょうがないんです。好きなんです。
仕事休みなのでまる一日遊べました。
場所は伊豆半島修善寺周辺。天城山系の渓流。
狩野川支流にあたる大見川という所で…
芦ノ湖や渓流など最近はトラウトばかりで海へ行けてなく、他の人の素晴らしい海の釣果に心をソワソワさせられてます。
だけど今週も渓流(笑)しょうがないんです。好きなんです。
仕事休みなのでまる一日遊べました。
場所は伊豆半島修善寺周辺。天城山系の渓流。
狩野川支流にあたる大見川という所で…
- 2015年3月13日
- コメント(2)
最新のコメント