プロフィール
keen
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:112387
QRコード
▼ 6月上旬 「目標」 サクラマス遠征 その3(最終)@富山県・庄川
こんにちは。keenです。
サクラマスの遠征つづき。これがラストです。
6月上旬 富山県・庄川 サクラマス釣行 4泊5日(4~5日目)
大門観測所 水位 2.81~2.87m
ダム放水量変わらず
4日目の朝。
ゆっくりするつもりが午前3時には
目が覚めてしまいます。
仕方ない。行くか。
トラウトバム。そう中毒です。
でも昨日の寝坊してもいいかなという気持ちが
少し心に余裕を作ってくれました。
下流域 8号上二又左岸
毎朝、釣りをスタートさせるポイントから臨む朝焼け。
綺麗ですね(*´ω`)
今年は釣れなくても、また来年も来よう。
この朝焼けを見よう。
5年。いや10年出なくても可能な限り通い続けてやる。
そう思いました。
ここのポイントは4月下旬
下見をした時に教えてもらった所。
なんと、教えてくれた岐阜の方と再会致しました。
GW後に1本出したらしいです。素晴らしい。
やっぱこの川にはサクラマスいるんですね。。。。。
あと、毎朝会うアングラーがいまして
その人は県内の方。
神通川に当選して、5月末まで神通をやり
6月から庄川へ転戦してきてるらしいです。
(神通川は5月末で禁漁)
その方は神通ではサクラは咲かず。
根性ですよね。
早朝の庄川下流域にトラウトバムが並びます。
朝は残念ながら何も魚の反応は出ず
僕は中流域のランガンへ。
中流域 新幹線~大門大橋間のテトラ帯
良いポイントです。何かいるかも。
ディープダイバーをダウンのU字ターンで引いてくると
マルタウグイ 計測無し
(バスデイ)シュガー2/3ディープSG 92F ゴールドグリーン
マルタの群れの中にサクラマスも混じっているという事もあるらしいので丁寧に攻めてみます。
スプリーモ・ディノバMDRでもマルタ。
スプーンを使い
ティムコ・ライトニングウォブラー18gでもウグイ。
鱒の反応はありませんでした。
それでも、この釣行初の魚。
マルタウグイはサクラマス釣行の癒しです。
そんなこんなで4日目も終了。
もう釣果には拘らない。
最後までやりきろう。やりきってまた考えようという気持ち。
5日目の朝。
小雨が降っております。ちょっと肌寒い。
良い感じです。
暑いギラギラの日よりトラウトが釣れる気が。
遂に最終日。この日は午前で切りあげて帰路へ。
正直、朝の下流域でのワンチャンスでしょう。
午前3時。まだ暗い中、ポイントへ。
ヘッドライトを点け、藪こきし
下流域 8号上二又のポイントに到着。
僕が一番乗りでしたが、すぐにもう一人アングラーが。
神通から転戦の方です。(以降、神通の方)
神通の方「早いね~」
僕「お互いですね(笑)」
さあ、薄明るくなってきた。
地元の方もその頃、僕の上流に入りました。
遡上してきたサクラマスは捕食はしない
と考えられていて
ルアーには、怒りに近い様な状態で
喰い付いてくると言われてます。
漁協の方の話では鮎等を食べている魚もいるとのことですし
まだまだ分からない事が多い魚。
捕食モードの魚を狙うなら朝マズメはバッチリなんですが
サクラマスの場合、朝だからといって良いとは限らない。
むしろサクラマスは寝坊だよなんて言う人もいます。
芦ノ湖ならば、最高の時間帯なんですが
サクラマスはどうなんでせうか。。。。。。
最終日も半信半疑でルアーを投げ続ける。
腰くらいまでウェーデイングし、対岸の中洲側の淵を狙います。
と開始20分くらいで
ジップベイツ・リッジMD86SSチャートカラーを
ダウンクロスのU字ターンで引いてくると
強烈にひったくるアタリ。何かのバイトでございます。
ギュッギュギュギュギュー
1.8㎏設定のドラグが出て行きます。
ロッドをかなり絞られて、
厳しくなったんで少し下流へ移動。
下流にいた神通の方もルアーを上げて
場所を空けてくれました。
これデカい。デカいよー。
本流の流れも加わるので、湖より厳しいファイト。
リバーシーバスで色々と練習してきましたが
本当に難しい。。。。。
ある程度、近寄ってきてくれました。
いけるかな?
とその時、跳ねました。
うぉお、デカい。60超えてる?
また、走ります。跳ねます。
あれ、あれれれ。手ごたえが、、ない。
二度目の跳ねでフックが外れたみたいでした。
神通の方「あー外れた?」
僕「ダメっした( ;∀;)」
庄川で初めてバイトした鱒でした。
仕方ない。こればっかりは魚が上だった。
だけど、だけど
この魚だけは悔しいの一言では語れません。。。。
光量が少なく
完全にサクラマスだったと確認はとれませんでしたが
恐らくは本命でしょう。銀色の魚体と強烈なファイト。
仕方がない。
まさか、最後にこんなことが。
その時はそう思いました。手も震えていました。
少し場を休ませて、もう一度周辺を丁寧に攻めます。
同じルアーを中心にカラーローテーション。
セイゴクラスのシーバスが出ました。
エラ洗いでまた、フックアウト。
フックは毎回、研いでるし、ダメなら交換してる。
道具もイイはず。
腕か。そうか。。。。
溜息を抑えて、もう一度場を休ませます。
サクラマスの場合も群れで遡上している可能性があるので
1尾釣れると周辺で何本か連発という事も少なくないとか。。。
さあ、頑張ろう。
先程と同じルアーのリッジでは反応は無し。
僕の立ち位置から
下でやってる神通の方も
上に入っている地元の方も
ディープダイバー系のミノーを投げている。。。。
反応無し。
僕はルアーチェンジでバイブレーションにします。
中洲側の淵へ入れて、フリーホールで5秒カウント
着底後、ロッドアクションでリフト&フォール。
途中が駆け上がりになっていて手前はかなり浅いので
そこからロッドを立ててタダ巻き。
この一連の流れを意識。
2投目でした。。。。。。。。
駆け上がりを過ぎて、タダ巻きを3秒くらい
手元をひったくる様なアタリ!!!
ギュッギュギューーーーッ
良いドラグの出だぁああああああああ
跳ねますよ。
僕「鱒!!マス!!!!!!」
神通の方「よっしゃ。あげろよ~」
今回の魚は結構素直に寄ってきてくれます。
トラウトの場合だと、
追いアワセはあまり良くない
という事をどこかで聞いた記憶がありますが
そんなセオリーなんてどうだっていい。
この魚を獲りたい。
自然と追いアワセしてました。
それが良かったかどうかは定かではないですが
近寄ってくるのを見ると
ガッツリとフック二本とも入ってます!!
いけるんじゃないか。これは。。。
しかし、ここからが長かった。
大きな山女魚なんかもそうなんですが、
やたらと手前で暴れるんです。
レインボーやブラウントラウトで
こういうファイトはあまり記憶にないです。
レインボーはバイト後の疾走
ブラウンはその場で首をブンブン振ります
だけど寄せてこれたら、結構楽勝。
そんなやりとりが、僕は今まで多かった気がします。
しかし、このサクラマス。
手前にくるととんでもなく暴れ、そしてドラグが出ていく。
また手前にくると走る。暴れる。
首は振りまくる。兎に角、振る。
かと思うと、また走り出し、ドラグが出ていく。
ランディングでネットを差し出した時に
ラインが緩んでフックアウトなんて事が脳裏に過ったので
サーフの様に岸にズリ上げ作戦を試みました。
無理です。流れに乗り魚がそれをさせてくれません( ;∀;)
寄せてくる波があると楽なんですが。。。。
と、ここでまた近寄ってきました。
一気にネットの中へ入れるしかない。
と、この子、まだ跳ねます。
まだまだ元気。
しっかり見えた魚体
良い太さだ。
跳ねた後、今度は走らず、その場でローリング。。。
横にぐるんぐるん暴れます。暴れる君です。
このローリング、サクラマスに良くあるファイトで
それでラインをやられるなんて話を良く聞いていたので
リーダーは長めに2ヒロくらいとってました。
ここでその恩恵が。
ローリングの後、ラインは体に巻き付いたままにはならず、
魚が少しへばってきて、その場で浮いてきました!!
おっしゃ、一気にいったろ!
遂に、ランディング成功です!!!!
この日の為、アンリパのSVランディングネット90㎝
を新調し、遂にこのビックネットが報われました。
僕「・・・ッ!!!!!!、、、!!!!!」
神通の方「あげたか!!おめでとう」
言葉にならない、何か良く分からない声を出してました。
唸るという表現に近かったかと。そしてガッツポーズ。
神通の方が近づいてきて、握手をしてくれました(*´ω`)
僕「ありがとうございます!!!!!」
神通の方「情熱だね~。」
二人でネットに収まるサクラマスをマジマジと眺めます。
富山県・庄川 下流域 8号上二又左岸
AM5:20 小雨
サクラマス 60㎝ 3.2㎏
(エムアイレ)正影ボロン84MHLS
(シマノ)14ステラ4000HG
(YGKよつあみ)G-soul X8 UPGRADE 1.2号
リーダー ナイロン20LB
(バスデイ)レンジバイブ 70ES 赤金
夢だった魚が目標になり、
その目標に到達する日がまさか、今年くるとは。
しかも最終日。劇的。。。。。
でもそんな事は正直、どうでも良くて
嬉しい!!!!!!!
ただこの一言。
神通の方が手持ち写真もとってくれました。
優しい人だ。すぐ釣りを再開したいはずなのに。
上流にいた地元の方も駆け寄ってきて
熱い握手をしてくれました(*´ω`)
誰か一人でもこの魚を釣ると
周りも喜んでくれるんですね。
それがサクラマス。
膝ガクガク(笑)
ここから、あまり思い出せません。
とりあえず、事故だけは洒落にならないので
安全運転と早めの休憩で7時間半の帰路へ。
以上で
2015年サクラマス遠征、全日程終了となりました。
皆様、それぞれに特別な魚はいると思いますが
サクラマス。僕にとって特別な魚です。
手持ち写真を撮ってもらった後、
膝が震えて、なかなか立てませんでした。
手が震える経験は何回かありますが
膝が。。。。。これがサクラマスなのか。。。
60㎝。計測すると、案外こんなものかと。
もっと大きく感じていました。
60後半くらいかと。太さがあるからでしょうか、
それとも僕の心がそう見せていたのか。
震える中、
サクラマス70㎝・4kg越の妄想が既に始まります。
僕は馬鹿なのか。間違いなく馬鹿だ。
その妄想は夢。70㎝のサクラマス。
今、僕の目標は2尾目を10年以内に釣る事です。
この魚は2尾目が遠いなんて事もどこかで耳にしました。
サイズなんて二の次。再びこの魚に会いたい。
シーズンは終了。また来年への楽しみができました。
サクラマスを追いかける。。。。。
深い深い淵に嵌った気分です。
でも、その淵の中に最高だと言える何かが隠れています。
keen
- 2015年6月16日
- コメント(14)
コメントを見る
keenさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント