プロフィール
keen
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:112424
QRコード
▼ 12月上旬 箱根sunset@芦ノ湖
こんにちは。keenです。
いよいよ、師も走る月。
寒くなってきました。秋というよりはもう冬。
秋の湖トラウトもいよいよ終盤戦です。
※【訂正】
前ログで芦ノ湖は12月第二土曜日までの遊漁期間と
間違えて書いてしまいましたが、正しくは12月14日(月)までです。
申し訳ありませんでした。
僕はというと、連日、芦ノ湖へ足を運んでおりますね。
晴天の朝。

ピリッとした空気に包まれる山上湖。
晴れの日が続いた方が、放射冷却も重なり
この時期は寒さが出ます。
大体、今年は早朝3℃前後が多いですね。
去年ならこの時期、氷点下でバリバリでしたが(;´∀`)
今年は例年より暖かいです。
まだ、ガイドは凍らず。快適な釣り。
ラインもナイロンではなく、PEで余裕でやれますね。
別の日。
この朝はグッと冷え込み、水温が気温を完全に上回り
湖面から水蒸気がモワモワ。気温1℃でした。

朝焼けの富士山も綺麗です(*´ω`*)
ガスってる日には、

ちょっぴり幻想的な景色の中で釣りをしています。
そんなこんなで平日、朝イチ勝負を仕掛けるも3連負。
立ち込んで、1本の杭となっています。
釣れないっす( ;∀;)
そして、先日の爆風の日。。
12月上旬 芦ノ湖ウェーディング
AM5:40~7:30
PM4:20~5:35
晴れ
気温 3.0℃~
水温 7.8℃
風力 5~4
満水より-30㎝程度
ところによりターンオーバーあり、強風により濁りあり。
この日は、北で低気圧が複数張り出し、
晴れはしたものの、関東でも風の強い大荒れの日。

爆風の山上湖。
水上で旋風が連続で発生し
急遽、岸寄りのカバーに入り避難中の写真。
安全第一ですが。
ただ、こんな日こそ、チャンスなのかもしれません。
芦ノ湖に長年通っている名人級の方々は
嵐が来た時こそ、喜ぶ。
荒れ始めは、何としても湖に立て。
こんな事を言ってます。複数の方々から何度も聞きました。(゚∀゚)
あぁ、馬鹿だな。
でも僕も行っちゃいます。。。魚の顔が見たい。
朝マズメ勝負の2時間を爆風の中見事にホゲて。。
諦めきれず、1時間ちょいだけ夕方の山上湖へ。
1シーズンで2、3回はありますが。
ここぞという時の平日朝夕・ダブルヘッダー(;´∀`)
なかなかヘトヘトになります。
爆風の影響で、カレントはガンガンに効いている湖面。
ジグミノーをカッ飛ばし、一度、ボトムをとって
ハーフピッチの軽めジャークを基本に。
開始数投。。。。

うぅッひょ~~(≧▽≦)
朱点が入る、綺麗な魚が出てくれました(*´ω`*)
PM4:30頃

ブラウントラウト 45㎝
(スプリーモ)ボーラス90L Gグリーン
このボーラスというルアーはこれまでにも何度かバイトを
誘えていたのですが、なかなかフッキングが難しく。。
この秋、本栖湖でもこのジグミノーでOneバイト出せたのですが
乗せれない悔しさを経験しました。
フッキングは運の要素もあるでしょうけども
何となく少し掴めてきた気がしました(*´ω`*)
さて、このブラウン君ですが
サイズは大きくないものの、
僕にはとても、とても嬉しい魚( ;∀;)

夕日に光る魚体を見つめ
この秋も、やっと逢えた喜びを噛みしめました(●´ω`●)
この湖で、この魚を釣りたい。
ここから、芦ノ湖に通い始めた僕としては
何度釣っても、嬉しい。
嬉しすぎて、平日の夕方なのに、友人へ連絡しまくり。
俺、釣ったぜーと子供の様に大ハシャギ。。。
あはは(;´∀`)
その後、一切の反応はありませんでしたが、
この日は終始、ニヤニヤしっぱなしで
釣り場を後にしましたとさ。。
あ、魚からは反応貰えませんでしたが
優しい友人達からは労いのお言葉を頂きました(笑)
さて、芦ノ湖も遂にラスト1週間となりました。
まだまだ、僕は行きますよ(*´ω`*)
引き続き
なんとか、ビッグブラウンをまたこの手にと。。
頑張ります。
keen
【使用タックル】
(イトウクラフト)エキスパートカスタムEXC820MX花梨
(ダイワ)12イグジスト2506
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE X8 1.0号22Lb
リーダー ナイロン12Lb
いよいよ、師も走る月。
寒くなってきました。秋というよりはもう冬。
秋の湖トラウトもいよいよ終盤戦です。
※【訂正】
前ログで芦ノ湖は12月第二土曜日までの遊漁期間と
間違えて書いてしまいましたが、正しくは12月14日(月)までです。
申し訳ありませんでした。
僕はというと、連日、芦ノ湖へ足を運んでおりますね。
晴天の朝。

ピリッとした空気に包まれる山上湖。
晴れの日が続いた方が、放射冷却も重なり
この時期は寒さが出ます。
大体、今年は早朝3℃前後が多いですね。
去年ならこの時期、氷点下でバリバリでしたが(;´∀`)
今年は例年より暖かいです。
まだ、ガイドは凍らず。快適な釣り。
ラインもナイロンではなく、PEで余裕でやれますね。
別の日。
この朝はグッと冷え込み、水温が気温を完全に上回り
湖面から水蒸気がモワモワ。気温1℃でした。

朝焼けの富士山も綺麗です(*´ω`*)
ガスってる日には、

ちょっぴり幻想的な景色の中で釣りをしています。
そんなこんなで平日、朝イチ勝負を仕掛けるも3連負。
立ち込んで、1本の杭となっています。
釣れないっす( ;∀;)
そして、先日の爆風の日。。
12月上旬 芦ノ湖ウェーディング
AM5:40~7:30
PM4:20~5:35
晴れ
気温 3.0℃~
水温 7.8℃
風力 5~4
満水より-30㎝程度
ところによりターンオーバーあり、強風により濁りあり。
この日は、北で低気圧が複数張り出し、
晴れはしたものの、関東でも風の強い大荒れの日。

爆風の山上湖。
水上で旋風が連続で発生し
急遽、岸寄りのカバーに入り避難中の写真。
安全第一ですが。
ただ、こんな日こそ、チャンスなのかもしれません。
芦ノ湖に長年通っている名人級の方々は
嵐が来た時こそ、喜ぶ。
荒れ始めは、何としても湖に立て。
こんな事を言ってます。複数の方々から何度も聞きました。(゚∀゚)
あぁ、馬鹿だな。
でも僕も行っちゃいます。。。魚の顔が見たい。
朝マズメ勝負の2時間を爆風の中見事にホゲて。。
諦めきれず、1時間ちょいだけ夕方の山上湖へ。
1シーズンで2、3回はありますが。
ここぞという時の平日朝夕・ダブルヘッダー(;´∀`)
なかなかヘトヘトになります。
爆風の影響で、カレントはガンガンに効いている湖面。
ジグミノーをカッ飛ばし、一度、ボトムをとって
ハーフピッチの軽めジャークを基本に。
開始数投。。。。

うぅッひょ~~(≧▽≦)
朱点が入る、綺麗な魚が出てくれました(*´ω`*)
PM4:30頃

ブラウントラウト 45㎝
(スプリーモ)ボーラス90L Gグリーン
このボーラスというルアーはこれまでにも何度かバイトを
誘えていたのですが、なかなかフッキングが難しく。。
この秋、本栖湖でもこのジグミノーでOneバイト出せたのですが
乗せれない悔しさを経験しました。
フッキングは運の要素もあるでしょうけども
何となく少し掴めてきた気がしました(*´ω`*)
さて、このブラウン君ですが
サイズは大きくないものの、
僕にはとても、とても嬉しい魚( ;∀;)

夕日に光る魚体を見つめ
この秋も、やっと逢えた喜びを噛みしめました(●´ω`●)
この湖で、この魚を釣りたい。
ここから、芦ノ湖に通い始めた僕としては
何度釣っても、嬉しい。
嬉しすぎて、平日の夕方なのに、友人へ連絡しまくり。
俺、釣ったぜーと子供の様に大ハシャギ。。。
あはは(;´∀`)
その後、一切の反応はありませんでしたが、
この日は終始、ニヤニヤしっぱなしで
釣り場を後にしましたとさ。。
あ、魚からは反応貰えませんでしたが
優しい友人達からは労いのお言葉を頂きました(笑)
さて、芦ノ湖も遂にラスト1週間となりました。
まだまだ、僕は行きますよ(*´ω`*)
引き続き
なんとか、ビッグブラウンをまたこの手にと。。
頑張ります。
keen
【使用タックル】
(イトウクラフト)エキスパートカスタムEXC820MX花梨
(ダイワ)12イグジスト2506
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE X8 1.0号22Lb
リーダー ナイロン12Lb
- 2015年12月7日
- コメント(9)
コメントを見る
keenさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント