プロフィール
かず@大田区
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:232979
QRコード
▼ 【年間4匹が167匹へ】シーバス釣りにハマり出すきっかけになった事…
- ジャンル:日記/一般
突如はじまりました【年間4匹が167匹へ】シリーズですが、前々から書こうと思っていてチョロチョロと下書きしておいた物や頭の中に溜めておいた物を、まとめたりしつつ書いていこうかと思います。
あくまで京浜運河では通用した自分なりのhow toでしかありませんし、一個人の考えや感覚でしかありませんので、誰しもに当てはまる事では無いかもしれませんので参考までに…
そして自分自身にとってもいつまでもこの経験を忘れない様に。
30歳前に釣りを再開し、餌釣り主体からシーバス釣りをハマり出すきっかけになった事。
釣りを再開してからは…
シーバス釣りは年に2〜3回程度、確か秋ばかりだった気がします。
そんな程度でしたので釣れてなかった様な気がします…
それがとある年の2月…
ふと今年はある程度シーバス釣りをやろうと思い、秋と4〜5月のバチの時期位しか釣れるイメージの無かったシーバスでしたが、情報等には頼らず何となく行ってみる事に…
それまで釣果は出せてはいませんでしたが、好きな感覚のあるシンペンを中心にルアーをセレクトし狙ってみる事に…
すると予想よりも反応があり、行けばHITやバイトがあり、良い感じに釣れた事…
そして3月頭には65cmと70cmをGETから数時間の沈黙ののち…
確か大潮で干上がったソコリ近く、何をやっても反応無く…
エリテンを水面に軽く水飛沫が飛ぶ感じでファストリトリーブすると…
60cm級が2バレ…
そしてDUELのアダージョ65(廃盤したシンペン)を潮目の中を流してくるとHIT♫
もの凄い重量感となかなか寄ってこない、そして全くエラ洗いしない事に何だこれは!?っと思いましたが…
今思えばランカーらしいやりとりでしたね(笑)
他にも2匹バラシしましたので、良い感じでシーバスが入っていたのでしょうね♫
10代後半〜20歳ちょいまでやっていたシーバス狙いは、小学生の時に買ったRYOBIのトラウト用4ピースのコンパクトロッドで、150cm位なロッドでした。
そんなロッドにナイロン3号か4号、トラウトやバス用ミノー、7cm位迄のシーバス用ミノーでしたので…
おそらくは20mも飛んでなかったと思います。
今であればこの距離以内でシーバスは狙って出せる事はわかっていますが、当時はシーバスの着き場をよくわかってませんでしたので、20〜40cm位のばかり釣れてました。
場所によっては1キャスト1HIT位な反応で、軽く2桁なんて事もありましたが…
まぁサイズが良いのは釣れませんでしたね…
そんな感じでしたので、この日は65→70→80cmと釣れるたびに自己記録更新となりましたし、他にも4匹バラシました。
これは当然凄く興奮する1日になりましたし、ハマってしまいますよね(笑)
この日迄の釣行で地形、そしてそれに伴ってシーバスがどう着くのかを感覚的にわかってきてた事で、シーバスからの反応を引き出せましたし、シンペンという武器をそれまでの釣行とこの日の釣行で、だいぶ使いこなせる感覚をもてた事が大きかったでしょうね♫
この日も何人もアングラーいましたが皆さん釣れてませんでしたし、お話しした方も結構やっているが…
今までショアからは1匹もシーバス釣れた事が無いと言われてました。
ですのでちょっとした差…
このちょっとした差を出せるかどうかで、釣果に違いが出てくるという面白さにハマっていくのでしょうね!
そしてやはりシンペン好きだなぁ〜っという事を感じて今にいたるみたいな感じですかね♫
このシンペン好きがなければ、昨年の凄腕全国8位は間違い無く無かったですし、釣果も上手く出せなかったでしょうね…
これが釣りを再開してから、シーバス釣りはたまに何となくやっていた程度でしたのが、ハマり出すきっかけになった理由です(^o^)
あくまで京浜運河では通用した自分なりのhow toでしかありませんし、一個人の考えや感覚でしかありませんので、誰しもに当てはまる事では無いかもしれませんので参考までに…
そして自分自身にとってもいつまでもこの経験を忘れない様に。
30歳前に釣りを再開し、餌釣り主体からシーバス釣りをハマり出すきっかけになった事。
釣りを再開してからは…
シーバス釣りは年に2〜3回程度、確か秋ばかりだった気がします。
そんな程度でしたので釣れてなかった様な気がします…
それがとある年の2月…
ふと今年はある程度シーバス釣りをやろうと思い、秋と4〜5月のバチの時期位しか釣れるイメージの無かったシーバスでしたが、情報等には頼らず何となく行ってみる事に…
それまで釣果は出せてはいませんでしたが、好きな感覚のあるシンペンを中心にルアーをセレクトし狙ってみる事に…
すると予想よりも反応があり、行けばHITやバイトがあり、良い感じに釣れた事…
そして3月頭には65cmと70cmをGETから数時間の沈黙ののち…
確か大潮で干上がったソコリ近く、何をやっても反応無く…
エリテンを水面に軽く水飛沫が飛ぶ感じでファストリトリーブすると…
60cm級が2バレ…
そしてDUELのアダージョ65(廃盤したシンペン)を潮目の中を流してくるとHIT♫
もの凄い重量感となかなか寄ってこない、そして全くエラ洗いしない事に何だこれは!?っと思いましたが…
今思えばランカーらしいやりとりでしたね(笑)
他にも2匹バラシしましたので、良い感じでシーバスが入っていたのでしょうね♫
10代後半〜20歳ちょいまでやっていたシーバス狙いは、小学生の時に買ったRYOBIのトラウト用4ピースのコンパクトロッドで、150cm位なロッドでした。
そんなロッドにナイロン3号か4号、トラウトやバス用ミノー、7cm位迄のシーバス用ミノーでしたので…
おそらくは20mも飛んでなかったと思います。
今であればこの距離以内でシーバスは狙って出せる事はわかっていますが、当時はシーバスの着き場をよくわかってませんでしたので、20〜40cm位のばかり釣れてました。
場所によっては1キャスト1HIT位な反応で、軽く2桁なんて事もありましたが…
まぁサイズが良いのは釣れませんでしたね…
そんな感じでしたので、この日は65→70→80cmと釣れるたびに自己記録更新となりましたし、他にも4匹バラシました。
これは当然凄く興奮する1日になりましたし、ハマってしまいますよね(笑)
この日迄の釣行で地形、そしてそれに伴ってシーバスがどう着くのかを感覚的にわかってきてた事で、シーバスからの反応を引き出せましたし、シンペンという武器をそれまでの釣行とこの日の釣行で、だいぶ使いこなせる感覚をもてた事が大きかったでしょうね♫
この日も何人もアングラーいましたが皆さん釣れてませんでしたし、お話しした方も結構やっているが…
今までショアからは1匹もシーバス釣れた事が無いと言われてました。
ですのでちょっとした差…
このちょっとした差を出せるかどうかで、釣果に違いが出てくるという面白さにハマっていくのでしょうね!
そしてやはりシンペン好きだなぁ〜っという事を感じて今にいたるみたいな感じですかね♫
このシンペン好きがなければ、昨年の凄腕全国8位は間違い無く無かったですし、釣果も上手く出せなかったでしょうね…
これが釣りを再開してから、シーバス釣りはたまに何となくやっていた程度でしたのが、ハマり出すきっかけになった理由です(^o^)
- 2018年3月13日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | プライドも消え失せ禁断の |
---|
00:00 | [再]シーバス実釣の撮影隊に会えました |
---|
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント