プロフィール

katsu

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:14130

QRコード

盤洲干潟 20130226

  • ジャンル:釣行記
20130226 盤洲干潟
 
先日に魚の居た場所
同じ釣り方で魚の反応は得られるかの確認釣行。
ポイント手前についた頃は21:00頃。
マタ下まである潮位は非常に強い下げ潮。
数投チェックし潮位が多少下がるのを待った。
その後少しずつ沖の前回のポイントに向い移動する。
周辺に3人程釣り人は居たが釣れていないようだ。
立ち込める限界であろうヘソ辺りまでの潮位の中で川のメインチャンネルの沈む右岸に立ち
クロスキャストからダウンキャストを繰り返す。
時折うねりのある大きな波が寄せベストに波を被る。
今回はロッドを前回の90MLから110Mに変え更に沖を狙う。
キャストしブレイクに掛かるまでは40巻き程。
今回はその後の30巻きは完全に捨て回収する。
フルキャストし、スローに巻きながら潜行深度までゆっくり到達させたらルアーをスロー泳がせ、ブレイクまでを推定潜行深度の80cm弱をゆっくりゆっくり魚に見せる。
 
最初の反応は22時過ぎ、先日とは全く違うアタリ。
ただルアーが重くなるようなだけのアタリ。まるで濡れ雑巾がルアーに覆いかぶさったような。
軽く効いて大きくあわすと
水中でルアーが止まるような感覚。
その後、後あわせでしっかりフッキングをし魚を寄せる。
捕れた魚は50cm中程。水温低下の為か食い方も弱いのか。
その後1時間で多くはないアタリを取り小さいのを2尾追加。


 
最近の川はあまり状況がよくないようだ。
今回の潮回りではバチの流下も見ていない。
とはいえ、沖の待機もサイズが伸びない。


 
答えはどこだろう。

コメントを見る