プロフィール
渡辺(トゥーニオ)
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:322
- 昨日のアクセス:813
- 総アクセス数:1397444
QRコード
▼ 私的ベイトフィネス用リールの選択基準
各社からソルト対応ベイトフィネス用リールの新製品が出てますね。
やはり今年はベイトフィネス推しなんですな!!
私も昨年アブのベイトフィネスカスタムを購入して以来、すっかりその虜になってしまいました。
まずベイトフィネスの何が良いかと言いますと。
1.しっかり曲がるのでファイトが楽しい。
2.バットは強めなのでロックフィッシュを根から引き剥がしたり多少強引なファイトが出来る。
3.ピン撃ちが容易。
4.太いラインを使っても飛距離がさほど落ちない。
5.一本のロッドで幅広いウエイトのルアーを扱える。
(私の832MLT-KRは2.5~22g)
こんな感じで要約すると、私の場合は「1本で手軽に色々な釣りが楽しめるロッド」みたいな感じですね♪
デカイのはシーバス!

MariaポケッツバイブS40
小さいのは豆アジも!

Mariaママワームソフトシラウオ
Mariaサブマリンヘッド0.5g
同じタックルで狙えちゃうのが良いところ♪
1.5g以下のジグ単等の軽量リグはスピニングのライトタックルを使った方が圧倒的に扱いやすいので、私の場合は1.5g未満=スピニング、1.5g以上=ベイトフィネスと使い分けて楽しんでいます。
と、講釈たれておりますが、現状は恥ずかしながらリールがフィネス用ではないカシータスMGL101HGを使っている。
SVSのカシータスにPE2号、ロッドは硬めの832MLTを使って1.5gジグ単を投げても10m位飛ぶので不満はないのですが気になって仕方ない…
何が気になるかと言いますと、フィネス用のリールを使ってみたら一体どう変わるのかが知りたい!
感じてみたい!!
てな訳で今回の新潟フィッシングショーは、ベイトフィネス用のリール物色をメインに各ブースを廻ってみた訳です。
まずはカルコンBFSを触ってみましたが、私は手が小さく指も短いのでパーミングしにくくてしっくりこない…
値段的にも無理だしな~。
お次はアニータさんからの情報や事前にHPでチェックして第一候補になっていた下の3つのリールを比較してみる事にした!!
「シマノ スコーピオンBFS XG」

重量165g、ライン8lb-45m、1巻82cm、ドラグ力3.5Kg、定価35000円/販売価格26000円前後、ドラグ音有り
「アブ レボBF7」

重量145g、ライン8lb-50m、1巻71cm、ドラグ力7Kg、定価36000円/販売価格25000円前後、ドラグ音有り
「アブ レボLT7」

重量166g、ライン8lb-100m、1巻71cm、ドラグ力5.5Kg、定価25000円/販売価格19000円前後、ドラグ音なし
う~ん、ハイギヤ好きだし巻き心地やスペック的にはスコーピオンなんだが、5月発売なのでそれまでは待てないし候補からハズレ…。
3月発売だったら買ってたわ!
決勝はレボBF7とLT7の奇しくもアブ対決となった。
リールの重さは気にならないが、ベイトフィネスでシーバスや青物も狙うのでPE1.5号で100m位かフロロ8lbで70m位は欲しいからBF7だと足らない…
どちらも1巻71cmだし、ドラグ力も十分なのでもうこうなったらもうあれだな?
好み(笑)
デザインの好みは完全にBF7だし、ライトゲームでドラグ音があるのはかなり楽なのであとは値段だな~。
う~ん、やっぱ御手頃価格になったとはいえ小遣い制にはおいそれと買える代物ではない。
今でもライトゲームならドラグをユルユルにしておいて走られたら指でブレーキをかけて対応出来てるし、軽量ルアーの飛距離は落ちてもLT7かな?
それに、軽量ルアーの飛距離に不満があればBF7のスプールと互換性があるみたいなので、スプールだけ買って交換すれば良いと思ったが…
それじゃ、BF7と値段が同じ位になるじゃないか(TT)
よし!こうなったら~
ラインキャパに不満があればBF7もスプール交換が出来るし思い切ってBF7に決定だ!!
てな訳で早速注文しちゃいました(*^^*)
シマノ以外のリールを買うのはいつ以来だろか?
確か…十代でTD-Sとトーナメント買って以来だと思うので20年近くなるかもな~
色んな意味で楽しみだ!
早く来ないかな~♪

Android携帯からの投稿
やはり今年はベイトフィネス推しなんですな!!
私も昨年アブのベイトフィネスカスタムを購入して以来、すっかりその虜になってしまいました。
まずベイトフィネスの何が良いかと言いますと。
1.しっかり曲がるのでファイトが楽しい。
2.バットは強めなのでロックフィッシュを根から引き剥がしたり多少強引なファイトが出来る。
3.ピン撃ちが容易。
4.太いラインを使っても飛距離がさほど落ちない。
5.一本のロッドで幅広いウエイトのルアーを扱える。
(私の832MLT-KRは2.5~22g)
こんな感じで要約すると、私の場合は「1本で手軽に色々な釣りが楽しめるロッド」みたいな感じですね♪
デカイのはシーバス!

MariaポケッツバイブS40
小さいのは豆アジも!

Mariaママワームソフトシラウオ
Mariaサブマリンヘッド0.5g
同じタックルで狙えちゃうのが良いところ♪
1.5g以下のジグ単等の軽量リグはスピニングのライトタックルを使った方が圧倒的に扱いやすいので、私の場合は1.5g未満=スピニング、1.5g以上=ベイトフィネスと使い分けて楽しんでいます。
と、講釈たれておりますが、現状は恥ずかしながらリールがフィネス用ではないカシータスMGL101HGを使っている。
SVSのカシータスにPE2号、ロッドは硬めの832MLTを使って1.5gジグ単を投げても10m位飛ぶので不満はないのですが気になって仕方ない…
何が気になるかと言いますと、フィネス用のリールを使ってみたら一体どう変わるのかが知りたい!
感じてみたい!!
てな訳で今回の新潟フィッシングショーは、ベイトフィネス用のリール物色をメインに各ブースを廻ってみた訳です。
まずはカルコンBFSを触ってみましたが、私は手が小さく指も短いのでパーミングしにくくてしっくりこない…
値段的にも無理だしな~。
お次はアニータさんからの情報や事前にHPでチェックして第一候補になっていた下の3つのリールを比較してみる事にした!!
「シマノ スコーピオンBFS XG」

重量165g、ライン8lb-45m、1巻82cm、ドラグ力3.5Kg、定価35000円/販売価格26000円前後、ドラグ音有り
「アブ レボBF7」

重量145g、ライン8lb-50m、1巻71cm、ドラグ力7Kg、定価36000円/販売価格25000円前後、ドラグ音有り
「アブ レボLT7」

重量166g、ライン8lb-100m、1巻71cm、ドラグ力5.5Kg、定価25000円/販売価格19000円前後、ドラグ音なし
う~ん、ハイギヤ好きだし巻き心地やスペック的にはスコーピオンなんだが、5月発売なのでそれまでは待てないし候補からハズレ…。
3月発売だったら買ってたわ!
決勝はレボBF7とLT7の奇しくもアブ対決となった。
リールの重さは気にならないが、ベイトフィネスでシーバスや青物も狙うのでPE1.5号で100m位かフロロ8lbで70m位は欲しいからBF7だと足らない…
どちらも1巻71cmだし、ドラグ力も十分なのでもうこうなったらもうあれだな?
好み(笑)
デザインの好みは完全にBF7だし、ライトゲームでドラグ音があるのはかなり楽なのであとは値段だな~。
う~ん、やっぱ御手頃価格になったとはいえ小遣い制にはおいそれと買える代物ではない。
今でもライトゲームならドラグをユルユルにしておいて走られたら指でブレーキをかけて対応出来てるし、軽量ルアーの飛距離は落ちてもLT7かな?
それに、軽量ルアーの飛距離に不満があればBF7のスプールと互換性があるみたいなので、スプールだけ買って交換すれば良いと思ったが…
それじゃ、BF7と値段が同じ位になるじゃないか(TT)
よし!こうなったら~
ラインキャパに不満があればBF7もスプール交換が出来るし思い切ってBF7に決定だ!!
てな訳で早速注文しちゃいました(*^^*)
シマノ以外のリールを買うのはいつ以来だろか?
確か…十代でTD-Sとトーナメント買って以来だと思うので20年近くなるかもな~
色んな意味で楽しみだ!
早く来ないかな~♪

Android携帯からの投稿
- 2017年3月3日
- コメント(3)
コメントを見る
渡辺(トゥーニオ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 長く続いていること 子供の頃から釣り釣りと… |
---|
10:00 | 25アンタレスファーストインプレ |
---|
08:00 | ロッドベルトより楽!? 話題なロッドクリップ |
---|
00:00 | [再]誰も居ないサーフにて |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 11 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 12 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント