プロフィール

渡辺(トゥーニオ)

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:178
  • 昨日のアクセス:98
  • 総アクセス数:1340448

QRコード

近所を散歩

夜勤から帰り母親と実家近くの沢を散歩。
そう、私の実家は田舎の山…しかもこんな感じの沢まで歩いて行けるんです。
この辺りは、アナグマやアライグマ、ハクビシン、猪は良く出没するが昔から熊が出た事はない。
ですが近年は熊の行動範囲が広がっているので念のため熊鈴とフィッシングナイフは携行します。
丸腰よりはま…

続きを読む

遅ればせながら夏休み

お盆も仕事で最近新潟へ帰れてなかったので奥さんと下の子供たちが福島に来てくれた。
近所の川で遊んだり、ランチ行ったり、庭でBBQしたりと夏休みっぽい事を楽しんでもらいました。
ちなみにBBQに使った竹炭は亡くなった父が20年位前に炭焼き釜を作って焼いた物だそうです。
そんな感じで田舎暮らしを楽しんでもらい子供…

続きを読む

源流のイワナ釣り

今回は源流トラウト。
水も綺麗だし景色も良いし気持ちが良い!
この非日常な感じも源流釣りの良いところ。
谷底の小さな沢なので登るのに苦労はするが、その分先行者は居ないので貸し切りだ。
フローティングミノーで浅場を探るとイワナがヒット!
釣り登って行くと谷が深くなり林道に登れなくなったので帰りの体力を考慮…

続きを読む

アブ対策と危機管理をして楽しむ

まとまった休みがとれないので今週も帰省はせずに福島ライフを満喫!
お昼は高校時代の知人が営むお店で地物野菜を使ったナポバーグ。
ふわふわのハンバーグに熱々の鉄板に乗ったナポリタンがこれまた旨い。
野菜たっぷりの優しいスープも良い感じでした。
腹ごしらえがすんだので山へ向かうと早速アブの大群がお出迎え…。…

続きを読む

アブ対策の効果は?

冷感ラッシュガード、レギンスの上に空調服とウェーダーにフェイスマスクの装備にハッカ油スプレーを噴霧して近場の渓流へ。
今回はアブ対策と暑さ対策の検証がメインでしたが、アブの数が少い日だったのか全くと言って良い程襲って来ない。
元々アブが少ない場所なのであまり良い検証にはならなかったが、顔に纏わりつく…

続きを読む

攻撃力よりも防御力か?

またまた、渓流開拓。
アブの大群に悩まされていた私に先日次男坊が来た際にお土産で奥様からの救援物資をもらった。
射程距離11mのスーパージェット!
めちゃくちゃ効きそうだ。
山頂付近に到着すると川の流れも緩やかになり岩も少くないが土砂崩れによる倒木だらけで逆に歩きにくい。
アブは足を狙ってくるので釣り中は…

続きを読む

渓流開拓

最近のはまりは放流の無い自然な川、沢の開拓。
Googleの航空写真には写りきらない地元の人しか知らないようなポイントを足で稼いで探すワクワクがたまらない!
実際に来てみて浅いし、流れてないし、魚は居ないしではずれる事も多いですがそれもまた面白みのうちですね。
この日は、この地域には珍しい比較的開けた渓流に…

続きを読む

不法投棄現場に出くわすという危険性

久しぶりの渓流ネタ。
源流がメインなので手返し重視でベイトタックルを導入してみたらこれまた快適だこと。
テンポ良く岩や落ち込み周りを探るとイワナが釣れました。
放流のない沢の山奥まで釣り登って行くと、山道脇の崖下で美しい渓流では見たくもない光景が…。
廃電化製品、空き缶や瓶等の生活ゴミもありますが、一番…

続きを読む

海に山に楽しい季節

新潟に帰省した際に久しぶりのライトロック!
まぁまぁサイズのキジハタとムラソイがボトムワインドで遊んでくれました。
キジハタの活性が良かったのでもうすぐ夏ですね。
渓流の方はヤマメばかりでしたが、ようやくお久しぶりのイワナをゲット!
源流釣りみたいな場所なので難易度高めですが面白かった~。
あとは、実家…

続きを読む