プロフィール
カリアゲ
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:222222
QRコード
春爛漫!埼玉川鱸
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
昨日春一番が吹いた、
一般的に春一番が吹くと鱸の遡上を促すと言われている、
が、個人的には関係ないと思ってる、
だって先週からこのエリアでバイトは得られてたから、
ただ食い気を加速させるファクターが欲しい
そこに南の強風で水温上昇、濁りも入れば食わせやすくなる
そんな感じで今晩出撃、
もうアノあたりまでき…
一般的に春一番が吹くと鱸の遡上を促すと言われている、
が、個人的には関係ないと思ってる、
だって先週からこのエリアでバイトは得られてたから、
ただ食い気を加速させるファクターが欲しい
そこに南の強風で水温上昇、濁りも入れば食わせやすくなる
そんな感じで今晩出撃、
もうアノあたりまでき…
- 2014年3月20日
- コメント(7)
外房ヒラマサジギング
- ジャンル:釣行記
昨日、今シーズン初の外房ヒラマサジギングに行ってきました
ヒラマサっていいね!
小さくてもワカシとかセイゴとか呼ばれず
小さくてもヒラマサはヒラマサ‼︎
後半にワラサのボーナスタイムがあったのに食わせる事が出来ず敗北感いっぱいで帰ってきましたがボーズは逃れられたので良しとしましょう
としくんから房州産の鱸…
ヒラマサっていいね!
小さくてもワカシとかセイゴとか呼ばれず
小さくてもヒラマサはヒラマサ‼︎
後半にワラサのボーナスタイムがあったのに食わせる事が出来ず敗北感いっぱいで帰ってきましたがボーズは逃れられたので良しとしましょう
としくんから房州産の鱸…
- 2014年3月18日
- コメント(8)
南房産磯マルのお味
- ジャンル:日記/一般
- (料理)
月曜日に釣った
南房総産マル鱸
81cm.4.2kgぐらい
1品目鱸のフリットチリソースあえ
2品目 カマの塩焼き、
3品目アラ汁
4品目味噌漬け
5品目 味噌漬けのホイル焼き
どれも飾り気ありませんがうまかったです
正直マルはあまり美味しくないし、今回の魚は居着きっぽく、見た目的に期待してなかったのですが過去にないほどの…
南房総産マル鱸
81cm.4.2kgぐらい
1品目鱸のフリットチリソースあえ
2品目 カマの塩焼き、
3品目アラ汁
4品目味噌漬け
5品目 味噌漬けのホイル焼き
どれも飾り気ありませんがうまかったです
正直マルはあまり美味しくないし、今回の魚は居着きっぽく、見た目的に期待してなかったのですが過去にないほどの…
- 2014年2月6日
- コメント(4)
磯ヒラチャレンジ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
2月3日、予報では南西風が吹き季節外れの暖かさになるとのこと、
めずらしく当店スタッフのネギ君の活性も上がり近頃好調とのウワサの南房外側エリアにGO
深夜に現地に着いたが仕事の疲れで朝まで爆睡
4時に起きるつもりがちょっと寝坊の5時起床
本番は明るくなってからの満潮〜の下げのつもりなので、まだ上げてる朝マズ…
めずらしく当店スタッフのネギ君の活性も上がり近頃好調とのウワサの南房外側エリアにGO
深夜に現地に着いたが仕事の疲れで朝まで爆睡
4時に起きるつもりがちょっと寝坊の5時起床
本番は明るくなってからの満潮〜の下げのつもりなので、まだ上げてる朝マズ…
- 2014年2月4日
- コメント(7)
初釣り房総2014
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
あけましておめでとうございます!
今年も正月早々の2日夕方から3日にかけて、
毎年恒例の房総一周初釣りツアーに行ってきました、
初釣りは一年の計、
何処で何を釣るのかではなく、誰とするのか
気の合う仲間と行って、楽しい釣りをスタートさせるのが目的です
今回のメンバーも去年と同様、こうちゃん、としくん、釣猿…
今年も正月早々の2日夕方から3日にかけて、
毎年恒例の房総一周初釣りツアーに行ってきました、
初釣りは一年の計、
何処で何を釣るのかではなく、誰とするのか
気の合う仲間と行って、楽しい釣りをスタートさせるのが目的です
今回のメンバーも去年と同様、こうちゃん、としくん、釣猿…
- 2014年1月5日
- コメント(9)
カリアゲ2013年総括
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
今年も残すところ、あと1日、
みなさんの今年のまとめログを読んでいて
自分もまとめてみようかと思いました、
2013年は仲間との内房シーバスからスタート
爆風の中幸先良くキャッチでき、まあまぁなスタートがきれたのでは
その後も埼玉県内で厳冬期の川鱸を追い、
氷点下の気温の川でも例年並みな釣果でした
その後も遡…
みなさんの今年のまとめログを読んでいて
自分もまとめてみようかと思いました、
2013年は仲間との内房シーバスからスタート
爆風の中幸先良くキャッチでき、まあまぁなスタートがきれたのでは
その後も埼玉県内で厳冬期の川鱸を追い、
氷点下の気温の川でも例年並みな釣果でした
その後も遡…
- 2013年12月30日
- コメント(7)
初冬の埼玉ランカー
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
自宅前の銀杏の木は鮮やかに色づき落葉の季節
あと1週間もすれば、この林も枯木立
11月ラストの先週は3日出撃して5本
サイズは最大で72cmほどだが
河川の上流域、完全な淡水エリアでもキャッチできた、
可能性はあるが、これで支流の淡水域での釣果は厳しくなるだろう
月曜は今年ラストのジギングに行きヒラマサは不発、
…
あと1週間もすれば、この林も枯木立
11月ラストの先週は3日出撃して5本
サイズは最大で72cmほどだが
河川の上流域、完全な淡水エリアでもキャッチできた、
可能性はあるが、これで支流の淡水域での釣果は厳しくなるだろう
月曜は今年ラストのジギングに行きヒラマサは不発、
…
- 2013年12月5日
- コメント(8)
ホントに終わったのか
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
11月もあと何日か、
僕の好きな晩秋河川上流域のシーバス釣りも終焉間近といった感じである
今週の休みは仕事の疲れもあり珍しく釣りに行かなかった、
というより、埼玉メンバーのGETBOOK情報から厳しくなってきた事がわかり、
体にムチ打ってでも行く気にならなかったのが本音
月曜は安行にある友人宅に遊びにいってきま…
僕の好きな晩秋河川上流域のシーバス釣りも終焉間近といった感じである
今週の休みは仕事の疲れもあり珍しく釣りに行かなかった、
というより、埼玉メンバーのGETBOOK情報から厳しくなってきた事がわかり、
体にムチ打ってでも行く気にならなかったのが本音
月曜は安行にある友人宅に遊びにいってきま…
- 2013年11月27日
- コメント(12)
最新のコメント