プロフィール
カリアゲ
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:222230
QRコード
▼ ヒラマサジギングin白浜
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
いつか釣ってみたい魚の1匹にヒラマサがいる
でも何時かなんて言ってたら一生釣れないかもしれない
挑戦あるのみ!
未知の魚種に単独釣行は不安だらけ
でも職業柄、一人じゃ行かないなんて言ってたらたまにしかチャンスはないので、やっちまおう
前日はtakudenさんに電話しまくり質問攻め
「しょうがねえなぁ、仕事ずらして付き合ってやるよ」
って言ってくれる事を期待したのだが
「がんばってね~」
・・・・挑戦あるのみ・・・
本当は外房に行きたかったのだが新勝丸に電話するといっぱいとの事
自分と同じくGW中仕事だった人が開放されたか?
もしくは全員床屋か
しかたがないので南房の白浜渡船に
でも前日までの釣果はどっこいどっこいて感じだし
勝手なイメージだけど外房よりヌルそうだから、まぁいっか
朝港に集合してクジ引き、⑤番のボールを引いた、
5番目に席選べるんだなって思ってたら
「はいっ じゃあ5番の人からえらんでね」
って、どんな順番?
じゃあ、お言葉に甘えまして
左舷オオトモ
アウェイの単独なのにミヨシにはたてないでしょ
でも結果的にこの選択が吉と出ることは知る由もなかった
走る事2、3分、 近っ!
「18m~」 浅っ!
鳥山が立って何かナブってる
ありゃイナダだな、
とりあえずライトタックルで60gのジグをキャスト
ちょっと沈めてジャカジャカ巻きすると1発でヒット
あがってきたのは予想通り40cmぐらいのイナダ君
正月セールで安物のペナペナジギングロッド買っといて良かった
これならイナダでもそれなりに楽しめるぞっ
でも3本釣ったところで封印
目的は違うんだ!
ヒラマサ狙いの竿に持ち替えしゃくる、しゃくる
「はいったよ~」
自分からは見えないが右舷ミヨシ付近でヒラマサがあがったみたい
いっそう気合を入れてしゃくる、しゃくる
でもたまにヒットするのはイナダばっか
とりあえずバケツに入れて移動の度にリリース
なんだろ、しゃくりのパターンか?
ルアーか、カラーなのか?
ロングジグなんか何本ももってないので手持ちのジグでローテーション
していると、
なんかしっくりきた、
潮をつかんでしっかりダートしてるのがわかった
これだな、
中古で買った絶版ジグ、ティムコのオーシャンスタイルロング、130g
あまりジグの事は知らないが昔からこのシンプルなデザインが好きでカツオに行くときに愛用している
しゃくりのパターンも色々かえてると
ズーーーーン!!!
あっ なんか違う魚が掛かった
今までのイナダとは違い引き味充分
「もしかしてコレがヒラマサってやつか?」
あがってきたら鮮やかなイエローライン!!
船べりにきても暴れる暴れる
1人であたふたしてたら船長が気づいて掬ってくれました
「はい、おめでとさん、ヒラマサね」
やった~~~~!
初ヒラマサ、ゲット~~

サイズはともかく初モノは達成感が格別です
しゃくりのパターンとしてはボトムから親の仇のようなハイピッチジャーク10mから一転ダート幅を意識したワンピッチスローって感じ?
今の感触を忘れないうちに続けると

連チャン!!
コレあたりパターンじゃねえの?
って思ってたら根掛かりでジグロスト(涙)
仕方がないので違うジグでやってみるがなんか違う
ダートしてるのはわかるんだが、なんかスコスコしてる感じ
んで、やっぱヒットしてくるのはイナダばっか
あたりジグを探してたら、ありました
・・・もう1本
ジグケースの底でボロボロに塗装がはがれた色違い
そして、終了間際に

3本目~~~~!!!!
同サイズながら初挑戦にしては出来すぎでしょ

船宿に戻って計測の結果
3.3kg 3.3kg 2.9kgでした

大漁、大漁!
イナダはほとんどリリースしましたが最初のうちに釣ったのがいたので
富浦の知り合いとご近所さんにもらっていただきました
いや~一人でちょとビビッてたけど来てよかったなぁ
takudenさん、うちまで来てアシストフック作りレクチャーしてもらい
ありがとうございました、
ちゃんと作った針で釣りましたよ~
10kgオーバーに耐えられるかはわかりませんが
ヒラマサ料理はまた後ほど
でも何時かなんて言ってたら一生釣れないかもしれない
挑戦あるのみ!
未知の魚種に単独釣行は不安だらけ
でも職業柄、一人じゃ行かないなんて言ってたらたまにしかチャンスはないので、やっちまおう
前日はtakudenさんに電話しまくり質問攻め
「しょうがねえなぁ、仕事ずらして付き合ってやるよ」
って言ってくれる事を期待したのだが
「がんばってね~」
・・・・挑戦あるのみ・・・
本当は外房に行きたかったのだが新勝丸に電話するといっぱいとの事
自分と同じくGW中仕事だった人が開放されたか?
もしくは全員床屋か
しかたがないので南房の白浜渡船に
でも前日までの釣果はどっこいどっこいて感じだし
勝手なイメージだけど外房よりヌルそうだから、まぁいっか
朝港に集合してクジ引き、⑤番のボールを引いた、
5番目に席選べるんだなって思ってたら
「はいっ じゃあ5番の人からえらんでね」
って、どんな順番?
じゃあ、お言葉に甘えまして
左舷オオトモ
アウェイの単独なのにミヨシにはたてないでしょ
でも結果的にこの選択が吉と出ることは知る由もなかった
走る事2、3分、 近っ!
「18m~」 浅っ!
鳥山が立って何かナブってる
ありゃイナダだな、
とりあえずライトタックルで60gのジグをキャスト
ちょっと沈めてジャカジャカ巻きすると1発でヒット
あがってきたのは予想通り40cmぐらいのイナダ君
正月セールで安物のペナペナジギングロッド買っといて良かった
これならイナダでもそれなりに楽しめるぞっ
でも3本釣ったところで封印
目的は違うんだ!
ヒラマサ狙いの竿に持ち替えしゃくる、しゃくる
「はいったよ~」
自分からは見えないが右舷ミヨシ付近でヒラマサがあがったみたい
いっそう気合を入れてしゃくる、しゃくる
でもたまにヒットするのはイナダばっか
とりあえずバケツに入れて移動の度にリリース
なんだろ、しゃくりのパターンか?
ルアーか、カラーなのか?
ロングジグなんか何本ももってないので手持ちのジグでローテーション
していると、
なんかしっくりきた、
潮をつかんでしっかりダートしてるのがわかった
これだな、
中古で買った絶版ジグ、ティムコのオーシャンスタイルロング、130g
あまりジグの事は知らないが昔からこのシンプルなデザインが好きでカツオに行くときに愛用している
しゃくりのパターンも色々かえてると
ズーーーーン!!!
あっ なんか違う魚が掛かった
今までのイナダとは違い引き味充分
「もしかしてコレがヒラマサってやつか?」
あがってきたら鮮やかなイエローライン!!
船べりにきても暴れる暴れる
1人であたふたしてたら船長が気づいて掬ってくれました
「はい、おめでとさん、ヒラマサね」
やった~~~~!
初ヒラマサ、ゲット~~

サイズはともかく初モノは達成感が格別です
しゃくりのパターンとしてはボトムから親の仇のようなハイピッチジャーク10mから一転ダート幅を意識したワンピッチスローって感じ?
今の感触を忘れないうちに続けると

連チャン!!
コレあたりパターンじゃねえの?
って思ってたら根掛かりでジグロスト(涙)
仕方がないので違うジグでやってみるがなんか違う
ダートしてるのはわかるんだが、なんかスコスコしてる感じ
んで、やっぱヒットしてくるのはイナダばっか
あたりジグを探してたら、ありました
・・・もう1本
ジグケースの底でボロボロに塗装がはがれた色違い
そして、終了間際に

3本目~~~~!!!!
同サイズながら初挑戦にしては出来すぎでしょ

船宿に戻って計測の結果
3.3kg 3.3kg 2.9kgでした

大漁、大漁!
イナダはほとんどリリースしましたが最初のうちに釣ったのがいたので
富浦の知り合いとご近所さんにもらっていただきました
いや~一人でちょとビビッてたけど来てよかったなぁ
takudenさん、うちまで来てアシストフック作りレクチャーしてもらい
ありがとうございました、
ちゃんと作った針で釣りましたよ~
10kgオーバーに耐えられるかはわかりませんが
ヒラマサ料理はまた後ほど
- 2012年5月8日
- コメント(10)
コメントを見る
最新のコメント