プロフィール

カリアゲ

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:227340

QRコード

増水あけ参戦

  • ジャンル:日記/一般
今回の雨で支流の魚の大半は落ちたと予想し本流に向かった
潮まわり的には動きは少ないものの絞られた流れが明暗に差し掛かりる
前日までの雨の影響もあり流れも早く予想していた水位より若干高い
濁りはキツくゴミも多い
フッコが多いポイントだが強気に大型のウッドルアーを結ぶ
手前には杭がならんでいるので魚を掛けた後が非常に難しい
私のランガンポイントの中では難易度1位のポイントである
ラインシステムを強化して強引ファイトの覚悟を決めキャスト
やはり流れが強すぎる
ボックスを開け流れに強く濁りの中でも存在感強いルアーを探す
これだ、TKLM11
フックも太軸のST56に交換済みである
明暗のやや上流からナチュラルドリフト
杭からのヨレが暗がりに入ったところでターン
ゴンッ
太軸フックの為しっかりアワセを入れバットでリフティング、
水面に引き出された魚がエラ洗いした瞬間にリールをゴリ巻きし水面を魚を走らせる
このランディング法がこのポイントでの鉄則
水中でファイトすると十中八九杭に巻かれる
キャッチしたのはアベレージの50後半 、連続で67cm、
TKでは届かないのでカウンターに換え沖目を狙うと良いアタリ
フルパワーでリフトするも浮いてこない
ドラグを更に閉めやっとエラ洗い、 余裕で70UPしかし杭の手前で上流に走られたので強引に向きを変えたらポロッ
やっちまった
あのまま走らせて杭の上流から取り込めば良かったと後悔
その後60ちょいを追加したところで異変
膝が冷たい、どうやらウェーダーに浸水しているようである
あまり浸かるつもりはなかったがキャストポジションの関係でウェーディングを余儀なくされていたので今日はここまで
冷えて腹が痛くなってきた
凄腕に参戦する為に撮影
セルフ撮りに苦戦

帰ってきて画像を確認していたらある事に気付いた
コモモ置いてねぇ!

まあいっか 187cmだったけど、
どうせ参戦するならそれなりに結果出したいし
公式メジャーも注文して仕切り直しです

コメントを見る