4/28 新規ポイント開拓

4/28 20:40 ホーム河川


凄腕にエントリーしたはいいけど、参加してない(笑)
だからシーバス捕獲ツアー行って来よう。てことでホーム河川へ。
一昨日も浸かってみたがバイトの一切もなく、撃!沈!!
ただ、セイゴが入ってる様なので、もしかしたら~ってね

今日は~♪・・・悪いケド釣っちゃうよ~d(゜~゜) ♪
と声高らかに宣言し、いざ出陣。


じゃぶじゃぶ・・
じゃぶじゃぶじゃぶ・・・
じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ・・・・


スーー・・・



うん、左足ふくらはぎ辺りに何かを感じるねぇ。と同時に右足の方もヒンヤリしてきたよ(☆_☆)

なるほど、逸る気持ちを抑え、頭を冷やし冷静になりなさいと川が教えてくれてるのだね(゜~゜) ♪





冷えてんの・・足だけどね(゜~゜;)



まぁいいや。(いや、あまり良くないけど)釣ろう






いやぁ釣れんね(^^ゞ(笑)

↑30分くらいでコレ。



う~ん、なんかボイルはしてるけど・・アレだねアレ
アレを捕るため秘密兵器を取りに( ̄~ ̄)♪


持ってきたよー


第一投

コンピッサクッ

っと3匹釣ったところでしばらく沈黙。。4匹目がセイゴに変わって

おぉい、おまえかぃ

とツッこんでタックル持ち替え

今度こそシーバス

そして釣れんから移動



いやね・・・思い出したのですよ。。我が子の言葉を

【回想】
4月16日のこと・・
「パパー、今日な保育園で鮎放流したんでー
「そぉーなん
「うん、かわうぃー(おっと違う)可愛かったよーこーんな小せぇんで

我が子の示す大きさ10㌢程。

(ほほぅ・・稚鮎を河川に放流とは・・・( ̄~ ̄)ニヤリ)



とこんなやり取りを・・


24:30到着

う~ん・・・しばらく見て回るけどシーバスらしきボイルはないなぁ。。
投げんとわからんけん、投げてみようってことで橋脚下へ。

しかしボラボイルの嵐でシーバスは姿を見せず(笑)
おまけに対岸にはアングラーがいたのに気づかず、鼻歌交じりに投げてた自分が恥ずかしいヨ(///▽///)何も聞こえてないとイイネ↓


さらに移動

放流したというポイントのスグ下の橋脚周りを観察・・してると何やら足取りの怪しい若者がこっちに向かって来るではないか
カラまれちゃヤだから道路渡って様子見。

ボク、アヤシイ人ジャナイヨー(゜▽゜;)

って気持ちが通じたのか、そのまま歩き去って行く。。

ヨカタヨー(゜▽゜;)カラマレタラコワカタヨー(゜゜;;)


で、結局シーバスいないみたいだからさらに移動をと車へ・・移動してると今度はパトカーがこっちに来るではないか

ボクナニモワルイコトシナイヨー(゜゜;;)

するとパトカー、わたくしの車を止めてる市役所の駐車場へ。。

アー、タシカ駐車禁止てカイテタキガスルヨー(゜▽゜;;)デモ深夜ダシ、オマワリサンミノガシテヨー(゜皿゜;;)

って言おうと思ったらUターン???

ん?ボクジャナイ??(゜Q。)??

さっきの若者を職質してました。


そんなドキドキ、ワクワク(?)を乗り越え、最後に気になるとこがあるのでそこへ



25:20到着

ここは潮位が高い時でないと攻められないポイント
河川にシーバスがいないので港湾のほうかなぁと

でもメバルも出ちゃうかもしれない場所
まだここで釣りしたことないけんわからんってのが正直なとこだね(ノ゚△゚)ノ

どっちも捕りたいので初めからライトタックルで挑む。
シーバス用のルアー使うとメバル来ないかもだし、逆にライトでもワームにシーバス喰ってきたりするしライトでシーバス捕れる腕があるかって?
わかんない(´~`;)

まぁいいじゃん、やってみたらわかるって

遠浅でゴロタが続き、狙うなら外灯の光が届かなくなる明暗部。
メバトロ+0.9gジグヘッドでイキます


数投目・・・

コンピッサクッ


うん、イイ感じダネ(゜▽゜)

それからこのパターンがハマったらしく2投に1投はバイトしてくる

ときどきドラグ出してくれちゃうのもおいでなさるから、笑いが止まらない( ̄▽ ̄) ウヘヘ


楽しくて楽しくて2時間も釣ってました

最終20HITくらいしたかな?まさか20㌢クラスをリリースするとは思いもよらず、地元での大収穫となったのでありんす

しばらく通っちゃうかもねぇ







ん?凄腕??
だってシーバス釣りきらんもん。。遠征でもしなきゃ出ないかもね




では

コメントを見る

かなぱぱさんのあわせて読みたい関連釣りログ