プロフィール
かなぱぱ
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:58488
QRコード
▼ マラソン釣行
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
1/20 20:50 ホーム河川
今回はとことん粘ろうをテーマに、長時間(マラソン)釣行してきました
着いて早々、まずは表層から探るもショートバイトのみで上手く喰わせることができません。
実は前日も同じ状況で、ショートバイトを拾えませんでした
ショートバイトの理由はなんだろ?産卵直後で補食に消極的になってる?バチにはまだ早いし?わからんだらけです
それからしばらく表層~中層を中心に探るも、反応はなく難しい。。
そこで、シーバスの上じゃなく下を通す作戦
ボトムギリギリをTーSLALOM(コノシロ)で
ゴッ
っと、来たけど取り込み寸前でまさかのフックアウトー
目測50㌢ってとこでした
どうやら、ボトム意識してる感じ。ベイトは甲殻類かな?
それから粘れども、反応なく潮止まりになったんで休憩
仮眠を取って3:00再開
ちょっとだけ水位も上がり、流れもほんの少しだけできてます。
さっきのパターンを試すも、反応無く、しょうがないのでまた表層から順に。
ローテして、FAKEBAITS F 130(イワシ?)を橋脚脇に通したところで
ゴッ
今度は確実に明確なバイト
ゆっくり慎重にやり取りして・・・


とまぁ、こんな感じでした
サイズはやっぱり前回同様でイマイチ。
まぁ捕れたからいっか
その後は追加できずの納竿となりました
<HITルアー>
Maria FAKEBAITS F 130
【今回の考察】
・干潮間際で水深が1m前後のとこで喰って来る固体がいる。(ショートバイトメインで、喰わせるにはボトム周辺)
・上げに移行し、水位が上がってきてから表層付近でガッツリ喰って来る固体がいる。
てことは、上げに乗って外海から入った固体はやる気充分で、干満に合わせて動かなかった固体(居着き)はボトムで甲殻類喰ってる(カニとかけっこう居たしね)。て感じでしょうか?
そうなると、干満に合わせて狙う泳層と固体を分けて考えられそうです。
では
今回はとことん粘ろうをテーマに、長時間(マラソン)釣行してきました

着いて早々、まずは表層から探るもショートバイトのみで上手く喰わせることができません。
実は前日も同じ状況で、ショートバイトを拾えませんでした

ショートバイトの理由はなんだろ?産卵直後で補食に消極的になってる?バチにはまだ早いし?わからんだらけです

それからしばらく表層~中層を中心に探るも、反応はなく難しい。。
そこで、シーバスの上じゃなく下を通す作戦


ゴッ

っと、来たけど取り込み寸前でまさかのフックアウトー


どうやら、ボトム意識してる感じ。ベイトは甲殻類かな?
それから粘れども、反応なく潮止まりになったんで休憩

仮眠を取って3:00再開
ちょっとだけ水位も上がり、流れもほんの少しだけできてます。
さっきのパターンを試すも、反応無く、しょうがないのでまた表層から順に。
ローテして、FAKEBAITS F 130(イワシ?)を橋脚脇に通したところで
ゴッ

今度は確実に明確なバイト

ゆっくり慎重にやり取りして・・・


とまぁ、こんな感じでした

サイズはやっぱり前回同様でイマイチ。
まぁ捕れたからいっか

その後は追加できずの納竿となりました

<HITルアー>
Maria FAKEBAITS F 130
【今回の考察】
・干潮間際で水深が1m前後のとこで喰って来る固体がいる。(ショートバイトメインで、喰わせるにはボトム周辺)
・上げに移行し、水位が上がってきてから表層付近でガッツリ喰って来る固体がいる。
てことは、上げに乗って外海から入った固体はやる気充分で、干満に合わせて動かなかった固体(居着き)はボトムで甲殻類喰ってる(カニとかけっこう居たしね)。て感じでしょうか?
そうなると、干満に合わせて狙う泳層と固体を分けて考えられそうです。
では

- 2012年1月21日
- コメント(7)
コメントを見る
かなぱぱさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント