11/17 地元強化週間

最近、遠征に次ぐ遠征で地元放置な感じやったんで、「地元強化週間」を決行!
・・・単に地元で釣りするだけですが



11/17 22:30 ホーム河川

最近来てないからさっぱり状況不明。
完全に潮位激低の状態から出動
いつも通り、橋脚周りを上流側から攻め、反応がないので橋脚くぐって下流側へ

時々、イナっこが元気に三段跳びする中、イナっこではなさそうなのも跳ねてます

(なんやろ・・・?)

結局、正体は不明。。

でもイナっこより美味しければシーバスが付いてるはず!

とシーバスになったつもりで考えひたすらキャスト!


リップレスで表層直下を探っていきます。
しかし当たりません。

選択カラーはピンクゴーストのCTCみたいなの
(月光がちょい強めやったんで、下から見た時に主張し過ぎないように)

そのほか、カラーパターン・フローティングで探れるレンジを一通り通し、ちょっと一息

(これだけ表層からアプローチして何もないってことは、シーバスの頭と意識は下向きやね)

ってことでT-SLALOM(コノシロ)を投げ、下層~ボトムを狙います。


コンッ!


と何か。

アワセを入れ、引き寄せますがシーバスのファイトではありません

(イナっこか何かにスレたかな?)
と寄せてきたのはコチラ



いわゆるソゲってやつです31㌢



相変わらずイナっこが三段跳びを繰り返してます。
潮も上げ潮に入り本格的に動き出した様子。

(時合いが来るならココやろ!)

と決め込み、もう一度リップレス(komomoSF コノシロ)に戻しアップ気味に橋脚の脇を流します。


ゴゴッ!


とこれはフッキングならず

もう一度同じところをトレースしますが、当たってきません。

じゃぁ・・・ってことでルアーの自己主張を抑え、でも確実にベイトライクに見える様にK-TEN レッドヘッドを選択。(月光強めなんでボディカラーはホワイト寄りの方が目立ちにくいと考えた)

同じようにトレース・・・


ゴゴン!


ガッ!


と今度はフッキング成功

フッキング直後からド派手なエラ洗いを見せてくれてアドレナリンも多量分泌

でも思いの外、走らずあっさりキャッチ
(ウェーディングでのランディングは浅い方に自分ごと引き下がるイメージですが、今回はシーバスの方が先に上陸「待ってよー」って言ったぐらい)



70㌢ジャストのメタボさん
腹が重くて走れんやったんでしょうか



K-TENをガッツリです!



記念撮影
(余談ですが、国道沿いで一人、タイマー撮影するのはけっこう寂しいですね・・)


それからちょいと粘りましたが、続きそうもないので納竿しました


今回は運よく結果が出ましたが、次回はわかりません。まだまだ修業の日々ですね

でわ、また

コメントを見る

かなぱぱさんのあわせて読みたい関連釣りログ