プロフィール
だい
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:669
- 総アクセス数:955016
▼ 答え合わせ
- ジャンル:釣行記
最近苦心していたものの答えが出るようになってきました。
魚がやる気を見せ始めてくれて嬉しいです。
22日夕マズメホーム。風と潮が同調してチョッパヤの潮で、ベイトが定位できない模様。ただタイミングでベイトが流されてきてボイルが出るのは調査済み。

分かりづらいですがトウゴロウ
散々悩まされてたトウゴロウボイル。シーバスが食べ慣れたのか、最近はなんとかかまってもらえるようになりました。

だいたいセイゴですが

52たまにフッコも

ナイトレイド90キビナゴがとにかく良かった

使い方は通称スライド♪
U字の前半に食わせどころを定め、そのピンに差し掛かったところでジャーク!
仕掛けた瞬間に喰ってくることがほとんどなんで、してやったりの満足感があります。
ダウンクロスで使う時には、出だしにウェイトが戻らないように気を使うと効果的ですが、
ややアップに入れることで、そこらへんの気遣いなく、数回誘いを入れることが出来ます。
23日の夕マヅメも同じ状況でしたが、いつまでたってもベイトが流れてこない・・・
ので、ここはスライドではなくドリフト!

ストラクチャーのヨレに流し込んでターンさせて、ヨレから出たところ。これがRDの本来の使い方なんでしょうね。
ここでベイト待ちに痺れ切らして移動。
2ヶ所目、こちらはいきなりルドラでデカカマス。
そして、前出の

アラバマカマス(笑)
ただこのポイントはカマスが出るときは良くないとのことで、1度仮眠・・・
・・・で朝マズメ
ベイスラッグをただ巻きのS字軌道で通すと状況一変。足元まで数匹でルアーを奪い合いするシーバス。楽しいけどなんで喰わないの?
結局沖で、チョンチョン飛ばしてヒット!

(ベイスラッグ太刀魚チューンDパープル)
その後2発ばらしたところで、明るくなり始める。
待っていたセイゴのボイルが出始めて、アラバマ投入。
アラバマリグは波動がベイトボールそのもの。
波動めがけて魚ががんがん突っ込んでくるので、そのほとんどがボディアタック。だから当たるけど乗らない(笑)
その光景を見てるだけで楽しいですが、打つ手はスピードコントロールくらいでどうしようもない。
やっと、ブンブン首振る感触が伝わってきて、ヒットと分かる(笑)

この日は前回朝見た、カタクチがほとんどいなくて、ボイルはすんなり抜けてしまったので終了しました。
ポイントごとにベイトが違って、はまりルアーも違う。
答え合わせが出来る今、秋ですよ♪

http://www.tiemco.co.jp/products/groups/view/1155

http://www.tiemco.co.jp/products/groups/view/734

http://www.tiemco.co.jp/salt/
魚がやる気を見せ始めてくれて嬉しいです。
22日夕マズメホーム。風と潮が同調してチョッパヤの潮で、ベイトが定位できない模様。ただタイミングでベイトが流されてきてボイルが出るのは調査済み。

分かりづらいですがトウゴロウ
散々悩まされてたトウゴロウボイル。シーバスが食べ慣れたのか、最近はなんとかかまってもらえるようになりました。

だいたいセイゴですが

52たまにフッコも

ナイトレイド90キビナゴがとにかく良かった

使い方は通称スライド♪
U字の前半に食わせどころを定め、そのピンに差し掛かったところでジャーク!
仕掛けた瞬間に喰ってくることがほとんどなんで、してやったりの満足感があります。
ダウンクロスで使う時には、出だしにウェイトが戻らないように気を使うと効果的ですが、
ややアップに入れることで、そこらへんの気遣いなく、数回誘いを入れることが出来ます。
23日の夕マヅメも同じ状況でしたが、いつまでたってもベイトが流れてこない・・・
ので、ここはスライドではなくドリフト!

ストラクチャーのヨレに流し込んでターンさせて、ヨレから出たところ。これがRDの本来の使い方なんでしょうね。
ここでベイト待ちに痺れ切らして移動。
2ヶ所目、こちらはいきなりルドラでデカカマス。
そして、前出の

アラバマカマス(笑)
ただこのポイントはカマスが出るときは良くないとのことで、1度仮眠・・・
・・・で朝マズメ
ベイスラッグをただ巻きのS字軌道で通すと状況一変。足元まで数匹でルアーを奪い合いするシーバス。楽しいけどなんで喰わないの?
結局沖で、チョンチョン飛ばしてヒット!

(ベイスラッグ太刀魚チューンDパープル)
その後2発ばらしたところで、明るくなり始める。
待っていたセイゴのボイルが出始めて、アラバマ投入。
アラバマリグは波動がベイトボールそのもの。
波動めがけて魚ががんがん突っ込んでくるので、そのほとんどがボディアタック。だから当たるけど乗らない(笑)
その光景を見てるだけで楽しいですが、打つ手はスピードコントロールくらいでどうしようもない。
やっと、ブンブン首振る感触が伝わってきて、ヒットと分かる(笑)

この日は前回朝見た、カタクチがほとんどいなくて、ボイルはすんなり抜けてしまったので終了しました。
ポイントごとにベイトが違って、はまりルアーも違う。
答え合わせが出来る今、秋ですよ♪

http://www.tiemco.co.jp/products/groups/view/1155

http://www.tiemco.co.jp/products/groups/view/734

http://www.tiemco.co.jp/salt/
- 2013年10月26日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント