プロフィール
だい
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:281
- 昨日のアクセス:255
- 総アクセス数:956236
▼ 不調なんで修理してみる。
- ジャンル:釣行記
不調なのは私の釣果です^^
年末に思いつきで直したイージスのベール下がり。
その後、たわらさんのアドバイスを受けて、メバルにはバイオマスターを使ってるんで、予後のチェックは出来てないのですが・・・

今度はシーバスのメイン機、13セルテートのベール下がりも気になってきた〜〜〜><

ふむふむ。前回メンテナンス上がってきたのが7ヶ月前。まーちょっと垂れるの早過ぎますね。
この時、ベール下がり直してます。
部品代
アームレバー 1200円
ローター 4700円
高いといえば高いね・・・
それ以外の機関はかなり調子いいので、自分で直してしまいましょうか♪
T−10番でネジ4つとカバーを外すとベールがはずせます。
イージスの時はローター側の受けをいじったのですが、失敗した時の出費を考えて、今回はアームレバー側!

こちらラインローラー側。逆さまになってますよ〜
この写真で、黒いポッチの上にアロンアルファをうっすら盛ります。

こちらラインローラーが無い側(笑)
この写真でいったら、銀色のポッチの右側にアロンアルファを盛ります。まー数滴。表面にうっすらって感じの量です。
まー、溝の中をこのポッチの出っ張りが動いてストッパーになってるだけの構造ですから。
えー器用な方であれば、ナニか金属やプラ板で厚みを合わせて補強するのがよろしいかと思いますが、ぶっきーな私にはムリムリ><
使用中に補強材が外れてベール戻らず、釣り中止!なんて事態が起こるのが目に見えてるので、度胸決めてアロン盛りです(笑)
で、組み直す。

修理後

もう一度修理前
いいんじゃないですかね!?^^
さてさて、バチやらベイト付きやらメバルやら・・・
には脇目も振らず釣りにはいってますよ〜・・・
まー調子悪いけどTT
狙った通りにぜーんぜんいかない。
そんな気持ちを知って知らずか・・・
火曜日はド沖で、モジリがちらほら、ライズがパンパンと出る。
ターゲットはコイツらではない!
無視、無視、ムシ・・・
・・・プチンと頭の中でなにかが弾けました。
おもむろにぶっ飛びくんを取り出しまして・・・
いつもより垂らしたっぷり。
普段はやらないペンデュラムで・・・
おりゃ!
クルクルクル・・・
モゾモゾっと一撃だ〜〜〜

あーん!?
男の子なら、挑発しといて漏らしてるんじゃねーぞ!
・・・
・・・
おっとやってしまいました><
はー・・・
もう気分は、釣りっていうより調査になっておりますが
引き続き、ママを求めてがんばります。
- 2017年1月19日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント