プロフィール
だい
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:941243
▼ おかっぱりでもワーミング(笑)
- ジャンル:釣行記
日曜日は磯キャス!

ライトソルト祭にオーナーのお見舞いに行きました。
オーシャンマークのテーブルで、ソル友のもりもりさん発見♪
・・・結局シーバスの話ばかりしてたような(笑)
そのまま、シーバス行って華麗にホゲました^^
昨日はなんかウズウズすんだよな〜と思ったら

ポケットからこんなものが><
ナゼ?ドウシテ?
しかもオーナーおすすめのクリオネ!にピークヘッドのショートシャンクの方!
どちらも使った事無いのでママワームソフトのスペシャルサイトを覗くと・・・
クリオネ・・・動かして誘うテクニカルベイト。ライトゲーム中上級者に向けた非常にテクニカルなワームだ。
・・・すごい誘い文句だな。
私に使えるのか?
だって私は・・・

ママワームをピークヘッドにきちんと装着出来ない初心者だから><隙間ができちゃうんですが、アロンで止めちゃダメ?
これは私感ですが、ママワームソフトのモチモチビヨーンとした素材は、かなり装着しづらい部類に入る。靴下履くようにすると上手くいくとどこかで読んだんですが、私は上手くいきませんTT
(私はDっかの美人さんは装着出来ないブキッチョです)
あと持ち運びに注意がいる。他のワームと一緒にしておくと解けてしまう事がママある。
よってガルプ汁に漬けとくと悲しい事になります。(過去の経験談)
ただ表裏一体で、その触感は非常に魅力的です。
てなわけで、昨日の夕マヅメは潮止まりなんでメバルに決定♪
(決してホゲ続きのシーバスに疲れた訳ではない><)
おかっぱりでもワーミングです^^
開幕待ちきれないメバルの人が殺到していたとの噂
があり、敬遠していたポイント。
マイメバルポイント、メバルの幼稚園(笑)
クソ寒くって風もあるので人はいません。会ったのは常連さんひとり。今年もメバルはいるようです。
1投目はただ巻き・・・コツ。いるの?
コツっときたところで、ちょんとトゥイッチ入れるとズズズ♪

いたいた♪
ただ連発しない。

ボトムなのかな。

ボトムとって、トーントーンと小さく竿をあおるとフォールでコツっと前アタリ、からの〜ズズズが気持ちいいです。

あたらなければ、ヘチを撃ちながらランガン。ちょっとした変化を通す時にトゥイッチいれるとココッと♪

動かして誘うの謳い文句通りに、

ボトムを中心にアクションで攻めるのが非常に楽しい。

シェイクで中層狙いも良し!

相手が小さいにもかかわらず、ショートバイトが少ない印象。
基本的に、ショートバイトでハリが口の中に入りきらないのを嫌って、ロングシャンクのジグヘッドばかり(メバル弾丸とか)使ってきましたが、ショートシャンクのジグヘッドにしてワームの動きを大きくして、食い気を引き出す!
そんなショートバイト対策もあるかもしれませんね。
もっとも、誘ってフォールで拾わせる釣り。モチモチビヨーン素材も食いを深くしている一因のはずです。
最後は

ひと際かわいい子♪

アンダ−10に迫る11センチが丸呑み。
さすが、マイスターの見立て!
クリオネの食わす釣り、楽しいっす♪
私の通う横浜護岸でのメバル。
特に年内に限って、ママさん達が産卵終えて帰ってくるまでは、ボトムとストラクチャーの種類、水深からも、プラグよりワームにブがあるように感じてます。
もちろんプラグでやる気あるヤツを水面まで引っ張り出して食わすのも楽しいですが・・・
例えばシンペンを沈めて食わすのであれば、ストラクチャー周りが主戦場なだけに、ちょっと非経済的でフトコロに優しくないw
そんな時に数種類のジグヘッドとワームを持って、
いろいろな攻め方であーじゃね、こーじゃね考えるのは楽しいですよ。
メバルの幼稚園も開校したみたいだし、楽しい冬がやってきてます。

ライトソルト祭にオーナーのお見舞いに行きました。
オーシャンマークのテーブルで、ソル友のもりもりさん発見♪
・・・結局シーバスの話ばかりしてたような(笑)
そのまま、シーバス行って華麗にホゲました^^
昨日はなんかウズウズすんだよな〜と思ったら

ポケットからこんなものが><
ナゼ?ドウシテ?
しかもオーナーおすすめのクリオネ!にピークヘッドのショートシャンクの方!
どちらも使った事無いのでママワームソフトのスペシャルサイトを覗くと・・・
クリオネ・・・動かして誘うテクニカルベイト。ライトゲーム中上級者に向けた非常にテクニカルなワームだ。
・・・すごい誘い文句だな。
私に使えるのか?
だって私は・・・

ママワームをピークヘッドにきちんと装着出来ない初心者だから><隙間ができちゃうんですが、アロンで止めちゃダメ?
これは私感ですが、ママワームソフトのモチモチビヨーンとした素材は、かなり装着しづらい部類に入る。靴下履くようにすると上手くいくとどこかで読んだんですが、私は上手くいきませんTT
(私はDっかの美人さんは装着出来ないブキッチョです)
あと持ち運びに注意がいる。他のワームと一緒にしておくと解けてしまう事がママある。
よってガルプ汁に漬けとくと悲しい事になります。(過去の経験談)
ただ表裏一体で、その触感は非常に魅力的です。
てなわけで、昨日の夕マヅメは潮止まりなんでメバルに決定♪
(決してホゲ続きのシーバスに疲れた訳ではない><)
おかっぱりでもワーミングです^^
開幕待ちきれないメバルの人が殺到していたとの噂
があり、敬遠していたポイント。
マイメバルポイント、メバルの幼稚園(笑)
クソ寒くって風もあるので人はいません。会ったのは常連さんひとり。今年もメバルはいるようです。
1投目はただ巻き・・・コツ。いるの?
コツっときたところで、ちょんとトゥイッチ入れるとズズズ♪

いたいた♪
ただ連発しない。

ボトムなのかな。

ボトムとって、トーントーンと小さく竿をあおるとフォールでコツっと前アタリ、からの〜ズズズが気持ちいいです。

あたらなければ、ヘチを撃ちながらランガン。ちょっとした変化を通す時にトゥイッチいれるとココッと♪

動かして誘うの謳い文句通りに、

ボトムを中心にアクションで攻めるのが非常に楽しい。

シェイクで中層狙いも良し!

相手が小さいにもかかわらず、ショートバイトが少ない印象。
基本的に、ショートバイトでハリが口の中に入りきらないのを嫌って、ロングシャンクのジグヘッドばかり(メバル弾丸とか)使ってきましたが、ショートシャンクのジグヘッドにしてワームの動きを大きくして、食い気を引き出す!
そんなショートバイト対策もあるかもしれませんね。
もっとも、誘ってフォールで拾わせる釣り。モチモチビヨーン素材も食いを深くしている一因のはずです。
最後は

ひと際かわいい子♪

アンダ−10に迫る11センチが丸呑み。
さすが、マイスターの見立て!
クリオネの食わす釣り、楽しいっす♪
私の通う横浜護岸でのメバル。
特に年内に限って、ママさん達が産卵終えて帰ってくるまでは、ボトムとストラクチャーの種類、水深からも、プラグよりワームにブがあるように感じてます。
もちろんプラグでやる気あるヤツを水面まで引っ張り出して食わすのも楽しいですが・・・
例えばシンペンを沈めて食わすのであれば、ストラクチャー周りが主戦場なだけに、ちょっと非経済的でフトコロに優しくないw
そんな時に数種類のジグヘッドとワームを持って、
いろいろな攻め方であーじゃね、こーじゃね考えるのは楽しいですよ。
メバルの幼稚園も開校したみたいだし、楽しい冬がやってきてます。
- 2014年12月16日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント