プロフィール

利根川の死神

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:37
  • 総アクセス数:110924

QRコード

対象魚

デイゲーム用にあれが欲しい。

皆様ごきげんよう!!


俺様はすっかりアレの虜だよ〜!!

何かって??

まぁ聞いてくれ!!



ここ2年くらいは俺様の釣行スタイルが変わっていて、ルアーは「必要なだけ投げる」がコンセプトになった。

飛距離が出る事が良いのは変わらないが、それ以外では何がし易いか???
が重要になっている。


去年は家に余っていた事もあり、試験的に短いロッドを使ってみて確信に至った事がある。




デイゲームで7ft台の
ロッドはマジで
使い易い!!!



俺様の基準になってしまうが、
どのくらい使い易いかって言うと、
「マジでヤバイ!!」


えっ?伝わらない??

じゃあ先ず利根川のデイゲームで得た経験を語らせて貰う!


俺様がデイゲームをする時期は4月〜6月の頃なのだが、ベイトは小さい。

ハク、アミ、白魚がメインになる。

沖にいる時もある事や沖の潮目で肴が釣れる事は置いといて、ハクやアミは足元にいる事が多く、長いロッドだと取り回しが悪い。

それに、ハッキリと魚がどこにいるかわからない場合は太陽の向きに対して日陰になる護岸際や確かな流れ込みなど、足元にあるようなストラクチャーで魚が連発する。

今までは9ft台のMLクラスのロッドを使っていたが、正直使い難いと思ってしまった。


短めのロッドでワーシャの2833は持っているが、ロッドが強靭すぎるが故にリングやフックがイカれてしまう。

wz7s65vva8brvvzuhbz2_361_480-12b4b8d8.jpg


こんな感じで!!
やり取りを丁寧にすれば??

と言う意見もあるが、河川のシーバスフィッシングにおいて剛竿とは、パワーファイトをする為に購入しているんだ。

攻めたアプローチをする事によって、普段は釣れない魚に出会えるのだ。

それでもデイゲームは別で、使うルアーも小さい。

ルアーが小さいってことはフックやリングも小さい訳で2833みたいな竿で強引なファイトをすると今まで以上にフックやリングが伸びたりしてしまうと思う。

そんなこんなでデイゲームだと少し柔らかいロッドが欲しい。


理想はMクラスですね!
うむ!

よくあるデイゲームのバラし易さは魚を騙し切れば割と大丈夫なので考えていない。

7.6ftのMクラス
うむ!
春には買っておこう。

てかバチ抜けとかでも使えそうですしね!
早く欲しいな。


あとあれだ!!
ロッドを買うなるとリールが必要だ!

俺様はクイックレスポンスの4000番台のリールしか持ってねえからよ!
デイのトップゲームとかやる場合は4000番だとリールがデカ過ぎて操作性が悪いんだ。

って事で頑丈で小さいリールが欲しいな!

c3000xgってところかな!

バチ抜けでも使うから、xgにする!!
感度が良いと釣りがし易いからな!

早く欲しいな。


ロッドに関してはもう注文までしてあるから届いたらログにあげます。


リールは少し心配だなぁ〜
値段はアレだが、安定供給のアソコで買うかな???


何にせよ
タックルについて考える時間ってのは幸せなもんですね〜!!


今回は少し休憩も含めて欲しい物をうだうだ上げていく感じの記事でしたが、次はちゃんとしたの書こうかな!笑


皆様今後ともよろしくです。

それでわら

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

『キャッチバー改を改?』
5 時間前
hikaruさん

記憶に残る1本
3 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
3 日前
rattleheadさん

たけのこのこのこ2025 #4
8 日前
はしおさん

一覧へ