プロフィール

フェザーステーション
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:79022
QRコード
▼ 2023/10/22日本海側河川で新作フェザールアーBIG神竜12gが落ち鮎パターンに又々活躍!!70cmOVERGET(*´∀`*)
- ジャンル:日記/一般
どうもフェザーテスト人のJrです。(BIG神竜)ってオリジナルのフェザールアー(You Tubeに動きは載せましたぁ)が前日に短時間で4連発して…凄くびっくりしてて、やっぱりプラグとは違った動きは、皆が投げてるルアーを完全に見切る澄んだ水で、クリアウォーターな日本海のデカ鮎を餌にするシーバスに効いた、プラグには無い艶めかしい動き、おびき寄せる波動、思ったのが、ドリフトに持ち込んだ時に水圧をモロに受けて巻込み流にも入って行く、それは硬質なプラスチックには中々出来ない、自重や流線型な形が水圧を受け流してしまうから、どっこい、BIG神竜は全てがフニャフニャ(笑)ワームよりフニャフニャです(笑)(笑)(笑)
12g設計で空気抵抗が有る部品も付いてますが、ある程度は飛びます( ̄ー ̄)、たった12gと思われるかもですが、そこが魔なんです。フェザーは水を吸い膨張し、重量をかなり増します!!、良く重いタイプのフェザーを作って欲しいと作製者が言われたらしいですが、実は軽めのフェザーこそがシーバスには効きます。たった5gや7gのライトニングラッシュが良い例でした、飛距離を稼ぐ為にロングフライトエクスプレスを作りましたが14gとこれで動かすのが限界、シャクリ主体にトウィッチ等を駆使する事や、そもそもシャクリを入れトリッキーに動かし、追わせて、フォールで喰わす、この方式に重量はフォールを早くし、フェザーの揺らめきをスポイルする!!。これがフェザーをトライ&エラーして作ってテストするFSの考え、その経験からバランスの良い巻物系のBIGフェザールアーがBIG神竜の登場に至りました。
今まで使って来たフェザーステーションのルアーは自分の市販品のプラグ時代の釣果を凌駕し、フェザールアーの凄さ、常識が全てでは無く、メディアに齧り付いてた過去におさらばと感じました。まぁスタイルがどうのとかは有るかも知れませんが、シーバスを捕る事だけに使ってるので、それは人それぞれで、自分達が考えたルアーが良く釣れてくれるので楽しくてやってます
(*´∀`*)
- 2023年10月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー











最新のコメント