プロフィール
フェザーステーション
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:69378
QRコード
▼ ☆フェザーステーション考案☆ ワンピッチ・ショア・スラック・フェザー・ジギング!
- ジャンル:日記/一般
日時
2022/07/18
21:00〜23:00 迄
場所
兵庫県日本海側河川
釣り人
関西フェザールアーテスターJr
2022/07/18にナイトゲームに行って来ました。
(シーバスワンピッチショアフェザージギング)
シーバスアングラーの方は何それ?でしょう(笑)
そもそもフェザージグでシーバスを釣る事はコアな方達以外はあまり知られて無いのが現状(^_^;)
雑誌にもメディアにも少数…
思ったより釣れないと…
何故フェザージグは思ったより流行らないのか?答えはシーバスアングラーだから盲点が有ったように思います。
何故か?シーバスはだいたいの釣りが巻の釣り、もしくはワインドやリフト&フォール等、私も雑誌やメディアに穴が開くほどチェックしてたんですが…知らない(笑)、関東のフェザージグを作ってる製作者から2年程前にこの釣り方を兵庫県の日本海で教わった時は衝撃でした。バシバシ変な形の毛の付いたジグヘッドをシャクってるのです(^_^;)…
釣れる理由無い!!そんな感覚さえ覚えた…しかし、今は関東に引っ越してしまった彼は元々は兵庫でシーバスガイドボートのキャプテンしてた男、メーター超えや90アップを捕るショアシーバス〜ボートシーバスまで網羅する筋金入りの達人でした。
関東ではフライフィッシングを学びシーバスに取り入れた。
そして、シーバスガイドとジギングガイドしてた時代に良くヒラマサ狙いのドテラ流しでワンピッチの斜め引きにシーバスがヒットして来たらしく、その記憶を頼りにフェザージグの釣り方と融合、ドテラの斜め引きはヒラマサ狙いなら基本との事ですが、船を自然に流し、ジグをシャクって飛ばして広範囲を狙い釣り方、当にシーバスにも当てはまる、水深をフェザージグをシャクって上下させる事により幅広いレンジカバー、スラックでシャクってやるメリハリで左右にトリッキーに動きシーバスに気づかせる、そして、大切な事はその後のフォール!!ここがバイトチャンス!!…ワームやプラグには無いフェザー(毛)の生命感、そしてフェザー(毛)の1本1本が微振動してシーバスを喰わせる!!そして、フェザー自体が水圧を受け落下傘の様にフォール速度を遅くして喰わせの間を与える。ジグのゆっくりヒラヒラした水平フォールがシーバスやヒラマサを喰わせる様にフェザーのゆっくりヒラヒラした動きが良いと熱く語ってました。こんな釣り方が有るんだと不思議な感覚を覚えましたが、なんとか必死にシーバスの巻の釣りからシャクる釣りを覚えました。クセが出て上手く行かなかっけど、エギングのスラックジャークやワンピッチジギングの動画も参考にマスターしました(*^^*)。
話が長くなりましたが、僕達が使う専用に作ってる変なフェザージグと変な何やってんのアイツ?の変な釣り方は非常に釣れるんです…熱く語ってすいませんが以外な釣り方がシーバスを捕るのに適してると説明させて頂きました。フェザージグは釣り方次第では思わぬ釣果になるかもです(*^^*)2022/07/18は渋い状況でしたが1本捕れました。
長話ですがシーバスショアフェザージギング読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m。
- 2022年7月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント