プロフィール

フェザーステーション

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:67880

QRコード

2023/10/09兵庫日本海側河川 又、今回もFSのフェザージグで連発\(^o^)/更に新作をYou Tubeに載せました♪期待〜♪

  • ジャンル:日記/一般
前回に引き続き又今回もGETしました(・∀・)

FSのフェザージグ…ずっとずっと使ってるけどマジ釣れます…

ただのフェザージグなんて正直釣れない…

専用に設計されてるし、皆だいたい同じ様に作って有る。

そして、大切な事は使い方!!
作ってる本人曰く、一本釣るまでは掴めない!!

一本釣るまでは半信半疑だろう…

ただ、釣れると解れば信用して信じて使い続けるだろう…

今は例えるならフェザージグは発展途上国だ…

プラグやワームは先進国だろう…

ただ、プラグやワームって結構限界来てないかな?

皆、一つが釣れると人気が出る…
そして、それに似た同じ様な物を造り…結果…値段の安い同じ様な物がだんだん進行して行き元祖の存在が薄くなって行く…まぁそりゃそうやわな…シーバスを釣るのが目的で、そのルアーじゃなくても似たルアーで釣れるならコスパやろ…釣具屋さんや雑誌やYou Tube見ててもこれが現実に感じる。

俺達の使ってるフェザージグは世の中には…ほぼ…無い((笑))

でも、間違いない、釣れる!!

You Tubeにいつも釣行記を載せてる…

始めは全然釣れなかった(笑)

だんだん形が変わり、フェザーの種類が変わり、ジグヘッドに手を加え加工、更にフェザー以外のヘンテコな素材を投入…
当にトライ&エラー(笑)

何にも情報は無い(;´Д`)
自分達の長いシーバスの経験が頼りで、更にジギングやエギング等をの経験のテクニックやロッドワークや専用ロッドまで造った…

発展途上国は工夫して自分達で造るしか無い…

ヒントは先進国日本には沢山有る、ふと思った素材を使ってみる…駄目やな…これもアカン(笑)…おお…これええやん!!

急にアレになる釣具に関係ない素材も使ってたりする(笑)

そして、使い方!!、ただ巻きオンリーじゃアカン!!生命を吹き込むロッドワーク!!、激しいシャクリ、スローなシャクリ、デジ巻き、スラック、リフト&フォール、ボイルに直撃弾を与えフォールで食わすのが可能なのも着水音の少ないフェザーでフォールもフェザーが落下傘になりスロー、更にフェザーが揺らめき誘う…まぁ喰いますわな(笑)


一つのフェザージグでも使い方は幾通り…

まぁ発展途上国な我々フェザー派は細々と着実にシーバスを楽しんで行く所存です(*´∀`*)

今回は前回より、まぁまぁの魚で良く引いてくれて楽しかったです(*´∀`*)♪♪

コメントを見る