プロフィール
Jキング
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 東京ルアーパラダイス
- そらな
- ブルーブルー
- APIA
- パンチライン95
- エクスセンスDC
- スネコン130S
- ラテオ86ML
- 15ルビアス3012H
- TORAY シーバスパワーゲーム
- スネコン130
- エクスセンスB804ML
- ポジドライブガレージ
- サルディナ107
- シマノ
- コアマン
- fishman
- VENDAVAL8.9M
- マングローブスタジオ
- サルディナ127F
- PE1.2号
- ダイワ
- ジャパンフィッシングショー
- マズメ
- エイムス
- リアス
- リバレイ
- マズメ×エイムス
- ウェットスーツ
- ジャンプライズ
- ぶっ飛び君
- チャタビー85
- ロウディ
- エクスセンスグランドバーサタイラー908MMH
- がまかつ
- YGK
- 嶋田仁正
- ロンジン
- レビン
- ビーチェンド
- ツインパワーSW4000XG
- ヤマトヨテグス
- ストロング8
- PE1.5号
- DSV30lb
- かっ飛び棒130br
- ブローウィン140S
- ロックショア
- 房総
- ヒラマサ
- ブルーランナー
- ショアマサ
- 青物
- パワープロZ
- ライフジャケット
- ステラSW
- G-SOUL
- グリード40g
- フォルテン40g
- スピンビームTG
- ヒラスズキ
- トレイシー25
- GSOUL スーパージグマンX8
- PE3号
- タコやん
- ハイスタンダード
- ラテオ96M
- g-soul x4 upgrade
- YO-ZURI
- PE1号
- フロロ20lb
- フォルテン30g
- ヤマシタ(YAMASHITA)
- エギ王Q LIVE サーチ
- DUEL(デュエル)
- エギングリーダー
- 2号
- リーダー2号
- ヴァリアントPE0.8号
- エギング
- PE1.5号
- サイレントアサシン140F
- フリームス3012H
- オールウェイク105
- レビンヘビー
- メガバス
- カッター115
- サーフェスウィング95
- DSV25lb
- ビーチェンド
- ジャンプライズトレブル
- セフィアBB800M
- 16ナスキーC3000HG
- エギ王K
- アーマードPE0.8号
- オールウェイク105マルチ
- スカジットデザインズ
- ハイドシャロー
- パズデザイン
- ウエストハイウェーダー
- ブルーストーム
- ジャクソン
- スプーンコンプリート改 28g
- 自動膨張式フィッシングバッグ(ライフジャケット)
- ヤマガブランクス
- ブルーカレント74
- ソアレBB C2000PGS
- アーマード0.2号
- フロロカーボンリーダー1号
- ブリーデン
- tict ブルヘッド1.0g
- バークレイ
- ガルプ ベビーサーディン
- ブリーデン キラーダート2.0g
- パタパタ
- GOSEN
- BC4 BRIST5.10MXH
- PE0.5号
- エメラルダス
- ストリーム ラトル
- 蛍光キューカンバー
- リーダー2.5号
- メバリング
- コルトスナイパー
- 17セフィアC3000S
- サンライン
- PEエギHS4
- エギリーダーFCHARD2.25号
- エメラルダスラトルtypeS
- アオリーQ
- 茨城
- パタパタ
- 5.10MXH
- ビックシューターコンパクト
- アブガルシア
- マシンガンキャストタイプ3
- 16メタニウムMGL
- エクスプライド166M
- ゲーリーヤマモト
- ブラックバス
- 利根川水系
- 霞水系
- ジャッカル
- マイクロポンパドール
- ファットベビークロー
- レイドジャパン
- ケイテック
- ソルティーコアスティック5.5
- OSP
- ドライブクローラー
- カバーネコリグ
- DSTYLE
- ktfチューン
- ベイトフィネス
- revo lt7
- deez fantasista finesse2
- 17コンプレックスC2500S ci4
- サンライン
- FCスナイパー
- モーリス
- モスキートヘビーガード
- レジットデザイン
- Legit Design
- パワーフィネス
- ディトレーター
- ディッシュワーム
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:150192
QRコード
▼ ライトショアジギでショゴ 茨城県央
土日は茨城に里帰り。
釣りの予定はなかったけど、とりあえず手軽に何かやれないかと、実家の目の前に広がる海に行き、沖に伸びる堤防でライトショアジギをやってみる。
サバあたりがいればなーくらいの淡い期待で堤防先端に立つ。
この堤防でジグで釣れた事があるのはフグのみ。
むしろストレス解消レベルの釣りって感覚。
ほとんどエサ釣りの人で、カサゴは足元でよく釣れる。
適当に持ち歩いてるタックルなだけに何のチェックもせずにやや不安はあり…
そもそもが今回の帰省で釣りをするつもりもなかった訳で(^_^;)
ラテオ96Mとルビアス3012HにPE1号というタックルセッティング。
ルアーはフォルテン30gのオールピンクを投げる。

風もほとんどないが、フォルテンは気持ちよく飛んでいく!
綺麗な姿勢で飛んで行くフォルテンに気を奪われていると…
パッ!
リールを見ると、スプールの底が見えてきているではないか!!
無理やり手で抑えてルアーが着水!
おー、危ねぇ!!
1投目で釣り終了ってところだった…
活性を見る為、とりあえず大きくシャクリ、スピニングスローっぽくやってみる。
丁寧にバーティカルに。
フォルテンはホント使いやすい!
シャクリの軽さに、着底の取りやすさ、リアフックにトレブルを使ってもさほどラインを拾わない。
✳︎あまりにも乱暴にやると絡みます笑
地形を確かめるように丁寧に動かすと、途中で引っかかるような感覚。
昔からこの場所を知っているけど、完全な砂地のはずが、海藻が出来て根が発生している。
まさかの根に、さすがに常にボトムを取るのはルアーロストが心配と感じ
次のキャストからワンピッチ気味にややルアーを浮かせた誘いに切り替える
5回縦にシャクリ、2秒フォール
ロッド角度を下げ10回シャクリ、3秒フォール
根回りをギリギリのラインで攻めて行くと…
釣り開始から6投目!
ドンッ!!!
なんか食った!
マゴチ?
ヒラメ?
サバ?
やたら根に突っ込む
なんか青物っぽい走り
前に房総でヒラマサを釣った時と同じ様な突っ込みにまさかこんなところにヒラマサなんているわけない(-。-;
あの時ほどの強烈な引きはないが、冷静に考えたらラインはPE1号でリーダーも20lb
切れるのが恐くなりドラグを緩める。
ジーーーー
ジーーーー
ドラグが鳴る鳴る笑
ロッドがグングンと曲がる
いやー
元気がいいなー!( ´Д`)y━・~~
なんて呑気な事を言ってると、スプールの底が見え始める
やばい、遊び過ぎた!!
一か八かのゴリ巻き!!
オラオラオラオラオラーーーー!( *`ω´)
魚も遊ばれ過ぎて疲れてるのかほとんど抵抗していなかったが、さすがに足元では最後の力を振り絞って根に突っ込む!
青物!!
暴れる魚が必死の抵抗!
俺の靴はクロックス笑
テトラを降りるにはさすがに靴が…
こんなタックルだけど、もう抜き上げるしかないよね!(◎_◎;)
おぉりゃぁーー!
糸切れそうで怖ぇぇー!
奇跡的にラインブレイクもフックアウトもせずに抜き上げに成功!!
現れた魚の正体は、ショゴ!!
こんなところにショゴとかいるんだ!

周りのエサ釣り師も集まり、まさかのショゴに驚く。
この堤防で青物はさすがに釣れないと言っていたが紛れもなくこの魚はショゴ!
たぶん海藻が育ち至る所に根が出来て魚が集まってきたのかもしれない。
集まった釣り人には、やたら釣り方とか道具を聞かれ、とりあえずライトショアジギのやり方を控えめにお伝えし…
めちゃくちゃ質問攻めにあったジグについては、真面目に説明。
これはブルーブルーってメーカーのフォルテンってジグです。たくさん色がありますが砂地では目立つカラーがいいと思います。重さは20g、30g、40gがあって、ターゲットとか風とか水深で重さを変えたりするけど、基本は30gです。
自然に動くとかはあまりしないので自分で動かして魚を誘います。
ヒラメとかマゴチにも効きます。
ラインはPEラインってのを使ってます。
あーだこーだ聞かれては答え。
とりあえずこんな田舎ではショアジギなんてやる人があまりいないわけで、みんな真新しいものを見るかの様な目で注目を浴びてしまう…
自分はあまりこうゆうの得意じゃないけど、聞かれた事はしっかり答えてあげようと頑張ってみた。
それにしてもまさか青物がいるとは
この海は堤防際にカサゴ、メバル、アイナメ
砂地にはキスとイシモチってそんな釣り物のイメージだったが、たまたまやってみた事でポテンシャルを秘めてる事を知ってしまった。
家に帰り、ショゴの胃袋の中をチェックすると、キビナゴが!
ベイトはキビナゴかー
細身のジグへの反応はさすがに頷ける。
これまでサーフでプラグだったりワームだったりを使いフラット狙ったりしてきたが、この地ではライトショアジギはハマりかもしれない。
新たな発見とともにこれからの里帰りの楽しみが1つ増えた事で、休日のリフレッシュに成功!
地元に帰ったらまたライトショアジギやってみます!
iPhoneからの投稿
釣りの予定はなかったけど、とりあえず手軽に何かやれないかと、実家の目の前に広がる海に行き、沖に伸びる堤防でライトショアジギをやってみる。
サバあたりがいればなーくらいの淡い期待で堤防先端に立つ。
この堤防でジグで釣れた事があるのはフグのみ。
むしろストレス解消レベルの釣りって感覚。
ほとんどエサ釣りの人で、カサゴは足元でよく釣れる。
適当に持ち歩いてるタックルなだけに何のチェックもせずにやや不安はあり…
そもそもが今回の帰省で釣りをするつもりもなかった訳で(^_^;)
ラテオ96Mとルビアス3012HにPE1号というタックルセッティング。
ルアーはフォルテン30gのオールピンクを投げる。

風もほとんどないが、フォルテンは気持ちよく飛んでいく!
綺麗な姿勢で飛んで行くフォルテンに気を奪われていると…
パッ!
リールを見ると、スプールの底が見えてきているではないか!!
無理やり手で抑えてルアーが着水!
おー、危ねぇ!!
1投目で釣り終了ってところだった…
活性を見る為、とりあえず大きくシャクリ、スピニングスローっぽくやってみる。
丁寧にバーティカルに。
フォルテンはホント使いやすい!
シャクリの軽さに、着底の取りやすさ、リアフックにトレブルを使ってもさほどラインを拾わない。
✳︎あまりにも乱暴にやると絡みます笑
地形を確かめるように丁寧に動かすと、途中で引っかかるような感覚。
昔からこの場所を知っているけど、完全な砂地のはずが、海藻が出来て根が発生している。
まさかの根に、さすがに常にボトムを取るのはルアーロストが心配と感じ
次のキャストからワンピッチ気味にややルアーを浮かせた誘いに切り替える
5回縦にシャクリ、2秒フォール
ロッド角度を下げ10回シャクリ、3秒フォール
根回りをギリギリのラインで攻めて行くと…
釣り開始から6投目!
ドンッ!!!
なんか食った!
マゴチ?
ヒラメ?
サバ?
やたら根に突っ込む
なんか青物っぽい走り
前に房総でヒラマサを釣った時と同じ様な突っ込みにまさかこんなところにヒラマサなんているわけない(-。-;
あの時ほどの強烈な引きはないが、冷静に考えたらラインはPE1号でリーダーも20lb
切れるのが恐くなりドラグを緩める。
ジーーーー
ジーーーー
ドラグが鳴る鳴る笑
ロッドがグングンと曲がる
いやー
元気がいいなー!( ´Д`)y━・~~
なんて呑気な事を言ってると、スプールの底が見え始める
やばい、遊び過ぎた!!
一か八かのゴリ巻き!!
オラオラオラオラオラーーーー!( *`ω´)
魚も遊ばれ過ぎて疲れてるのかほとんど抵抗していなかったが、さすがに足元では最後の力を振り絞って根に突っ込む!
青物!!
暴れる魚が必死の抵抗!
俺の靴はクロックス笑
テトラを降りるにはさすがに靴が…
こんなタックルだけど、もう抜き上げるしかないよね!(◎_◎;)
おぉりゃぁーー!
糸切れそうで怖ぇぇー!
奇跡的にラインブレイクもフックアウトもせずに抜き上げに成功!!
現れた魚の正体は、ショゴ!!
こんなところにショゴとかいるんだ!

周りのエサ釣り師も集まり、まさかのショゴに驚く。
この堤防で青物はさすがに釣れないと言っていたが紛れもなくこの魚はショゴ!
たぶん海藻が育ち至る所に根が出来て魚が集まってきたのかもしれない。
集まった釣り人には、やたら釣り方とか道具を聞かれ、とりあえずライトショアジギのやり方を控えめにお伝えし…
めちゃくちゃ質問攻めにあったジグについては、真面目に説明。
これはブルーブルーってメーカーのフォルテンってジグです。たくさん色がありますが砂地では目立つカラーがいいと思います。重さは20g、30g、40gがあって、ターゲットとか風とか水深で重さを変えたりするけど、基本は30gです。
自然に動くとかはあまりしないので自分で動かして魚を誘います。
ヒラメとかマゴチにも効きます。
ラインはPEラインってのを使ってます。
あーだこーだ聞かれては答え。
とりあえずこんな田舎ではショアジギなんてやる人があまりいないわけで、みんな真新しいものを見るかの様な目で注目を浴びてしまう…
自分はあまりこうゆうの得意じゃないけど、聞かれた事はしっかり答えてあげようと頑張ってみた。
それにしてもまさか青物がいるとは
この海は堤防際にカサゴ、メバル、アイナメ
砂地にはキスとイシモチってそんな釣り物のイメージだったが、たまたまやってみた事でポテンシャルを秘めてる事を知ってしまった。
家に帰り、ショゴの胃袋の中をチェックすると、キビナゴが!
ベイトはキビナゴかー
細身のジグへの反応はさすがに頷ける。
これまでサーフでプラグだったりワームだったりを使いフラット狙ったりしてきたが、この地ではライトショアジギはハマりかもしれない。
新たな発見とともにこれからの里帰りの楽しみが1つ増えた事で、休日のリフレッシュに成功!
地元に帰ったらまたライトショアジギやってみます!
iPhoneからの投稿
- 2016年9月12日
- コメント(0)
コメントを見る
Jキングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 19 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント