プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:454
  • 昨日のアクセス:675
  • 総アクセス数:15058152

S1-GPの続き・・・

財布を持ってウロウロ・・・
目を付けていたブースへ一直線(笑)
ハルシオンシステムの「ペニーサック」初代
本当はタングステンver.のホロ系が欲しかったんですが・・・
広島ではほとんど売ってません・・福岡へ帰省した時にしか目にしないんですが、コノシロゲームに強いルアーなんです。
ドリフトでやりたいポイントの…

続きを読む

S1-GP

関東の大手チェーン店である「フィッシャーマン」
そのフィッシャーマンが企画した一大イベント・・
それが・・
S1-GP
一応釣り大会なんですが、メインは有名アングラーによるトークイベントや、各メーカーブースでの展示&即売会。
ワタシは「マングローブスタジオ」と「ティムコ」ブースへ。
2次元大好きオタク系営業が…

続きを読む

TIEMCO新製品ゾックゾク

今月は久しぶりに真面目に釣りしたな~
10月って人が多いんであんまり行かないようにしてたんですが・・
昨年から始まった、対人間釣行に閉口しながらも頑張ってみました。
80~90クラスは数十本釣れましたが、それも潮次第。条件選ばずに・・というほど今年は簡単じゃない気がします。
あと1週間で有り得ないほどのタイト…

続きを読む

しの字のし

ルアマガソルト12月号。
初めてのルアマソルト取材
更に・・・
「名作ルアーの系譜」
今回はTIEMCOの名品「ベイスラッグ」
S氏の鼻の穴が大きく膨らんでいます(笑)

続きを読む

THE 対決DVDロケ

夏休みを利用して、地球丸から来年1月21日発売予定のDVDを撮影してきました。
今回はGOハンではなく・・
太陽王子(笑)小沼さんとのガチンコ対決DVD・・
その場所は・・
加藤清正公の熊本(笑)
プラ無し、ガイド無し、携帯電話没収(笑)、のガチンコ48時間。
与えられたのは・・地図と釣り具屋でのポイントマップ立ち読…

続きを読む

初体験♪

10月30日(土)14:00~ フィッシングワールド黒崎店
10月31日(日)14:00~ フィッシングワールド博多駅前店
なんと・・泉さんとの初コラボのトークライブ!
この二人のコラボって・・後にも先にもコレっきりかもしれません。
どう考えても・・・・
レアな感じ♪
ちなみにお初はコレだけではありません・・
アルカリオリ…

続きを読む

Salry!DVD撮影快調!

ココ最近・・・
更新を控えてたのは・・
Salty!から発売予定のDVDを撮影してたからなんです(笑)
付録ではありません・・
ガチなDVDです!
とりあえず2日半の撮影は終了。
リーマンらしく・・休日の撮影。
もの凄い人の数でした(笑)
今回のDVDは二部構成。
前半だけですでに数、型共にゴーハン2以上釣れてしまいました…

続きを読む

DAY SEABASS

最近思うんです・・
港湾のDAY SEABASSって何かスレてきましたね・・
昨年からその傾向はあったんですが・・
その厳しさは今年も変わらずですね。
以前みたいにマズメだけで数十本・・なんて事もめっきり減ってきました。
人が増えたのも要因でしょうし、ポイント公開が進んだのもその理由の一つでしょう。
でも・・・
や…

続きを読む

良かったり悪かったり・・

イワシ・・・
良い感じ(笑)
そろそろ・・泉さんに来てもらうかな・・
ココ最近はシーバスに傾倒していましたが、今夜は超久しぶりにチヌゲーでもやってみよう?
GAINA105大活躍
市内河川は日によっては良い感じ♪

続きを読む

怖ぇ~~~~~

仁正初体験・・・
いえ・・
人生初体験です♪
時間を掛け、ゆっくりと拡張して・・
いやいや違う違う・・
昨夜ウェーディング中に・・・・
目の前に雷が落ちました(汗)
避難していた場所からその距離まで約300mほど。
米軍基地内にある鉄塔に落ちたんですが、それはもう・・映画とかで見たのと同じ。
視界が真っ白になっ…

続きを読む