プロフィール

SAKIGAKE

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:3220

QRコード

都内湾奥小チヌ

  • ジャンル:釣行記
以前から情報をキャッチしていた都内湾奥小チヌ。

デカチヌもいるのではないかともくろみ、存在を確認するべく5月中旬ころにエサ釣りでチャレンジ。

江東区にあるこの運河は、東京湾から流入している潮の影響で辺り一面潮の香りが立ち込めている、言わずと知れたマル秘ポイント。

おそらく居るであろう魚種は、チヌ、シーバス、ハゼなど汽水域を代表する魚たち。その中でも、ポツリポツリとチヌが混じればラッキーだ!

お決まりのアオイソメをハリにチョンがけし、ひたすらヘチ探りチヌ次郎...。

つりはじめたのが正午頃からで、最初は潮も引いていたため、まったくの無反応でしたが、次第に満潮に近づくにつれ、アタリも増えていい感じに...。

最初は、ハゼの連発でしたが、待望のコンコンというアタリの後に、グググッ!という強い引き込みが!

軽く合わせてみると、バシャバシャっと何者かがフッキングした模様。感触からして予想通り小物ですが、それでもなかなかの引きを堪能。

手元まで引き寄せランディングしてみると...

9bbp5d8yib9kgrb9ub7p_480_480-a73f7de3.jpg

体長約10センチほどの小チヌ。背びれも黄色掛かっていない個体なので、純粋な小チヌ。最初に掛けた時はブルーギルかとも思いましたが、このような運河には存在しているはずもなく、まぎれもなく確定。

その後は、ポツリポツリとハゼも混じりましたが、またもや強い引きと共に上がってきたのが、この子...

taofcvd6stfj2ohmpo4w_480_480-92b9be84.jpg

この個体も約10センチほどのチヌでした。

東京湾のチヌは、なかなか難しいと言われていますが、こんな東京のど真ん中を流れる大都会の運河で、小チヌとは言え釣れるなんて大満足。

先日の釣果は小チヌ2匹、ハゼ7~8匹ほどでしたが、良い経験になりました!

こどもが居れば親もいるはずなので、また日を改めて出直してみたいと思います。

特に地合いのボイルは半端なかったです!

超有名防波堤に行かずとも、まだまだ東京にはチヌを狙える場所が沢山ありそうです。

東京湾奥チヌ巡り...次回は、本命シーバスにもチャレンジしてみよう!




 

コメントを見る