プロフィール

有頂天

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:88762

QRコード

五月の総括4

  • ジャンル:釣り具インプレ
五月に入りスタートからデイゲームが好調で、中旬ともなると少し食傷気味な部分もあった。
デイゲームはナイトゲームの様にサイズの釣り分けが難しく、とにかくその場にいるその魚を釣るしかない・・・という傾向がある。
確実にデカイ魚が出易い条件やポイントは間違い無くあるが、そんな好条件の日に釣りに行けるかは分からない。

そんな中で夕方のマズメゲーム。

今年はラッキーな部分もある。
別に気圧配置を見て釣りに行く訳でもないのに何故か良い気圧配置だったり。
正直言えば、だからこそ高気圧を選ぶべきなんだろうが、釣りに行く日は相変わらず選べない。
この日は正に良い気圧配置で、ポイントに到着すると60前半〜半ば程のシーバスのライズが出迎えてくれた。
時は正にヒラメ爆釣期で、河川内はアングラーの影すら無い。

う〜ん。

しばし一考し、ストリームデーモンをボックスに忍ばせる。
これだけの高活性、更には魚の数。真面目に狙うのも良いが、食傷気味な自分のモチベーションを上げる為にも何か変化が欲しかった。

別に釣れなくても良い、ただストリームデーモンを投げたい。そんな気分。
残念だったのはロッドがいつもの7・6フィートだった事。
流石に無理を感じる。予備の竿を積んでおかないと。
デーモンを投げつつ、リビングデッドやベントミノー、更にはWスイッシャーなどで遊ぶ。

愉しい。とにかく愉しい。魚のコンディションにギリギリハマっているのか?それとも外れているのか?そんな推理が頭を巡る。

暗くなり始め、帰宅の時間が迫った頃にとある人からバックリ写真を要求される。

・・・で、結局投げたラビット。



サイズ的にはやはりライズしていたサイズだった。



ある意味ラッキー。流石にライズが収まりかけて来た頃にラビットを投げたので、確率的には五分五分くらいだったと思う。

でもやっぱりストリームデーモンだろうな、この状況は。

コメントを見る