プロフィール
髭ナース
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:125992
QRコード
▼ 磯ヒラの単独釣行について(つぶやき)
- ジャンル:日記/一般
ただのつぶやきです。
あまり真面目に読まないで下さい(笑)
短気な人は読まない方がいいかも。
※クレームは受け付けません(笑)
それではタイトルの通り単独釣行について。
自分の釣りは9割以上が単独釣行。
年に数回程度は釣友と行くことはあるが、3人以上では行きません。
理由として
①釣りの時間が他人と合わない。
自分は前日ギリギリで天気、潮、波の状態をみて釣りのポイントや魚種を決めるので他人と予定を合わせるのがとても難しい。
②危険性が高い。
周囲で自分より釣りバカがいない。(経験が浅い)その為常に気を使って釣りをしなければならない。まぁ集中できないですよね。
そして事故があった場合は自分の責任になってしまう。
ポイントに向かう途中などにも十分危険性については説明するが、それでも事故が起きない保証はないですからね。
複数の方が安全性が高いという意見もあると思いますが、磯ヒラだと人が落ちてどう助けますか?
できたとして救助を呼ぶことくらいですかね。
たぶん素人の力だけで荒れた波の中を救出するのは不可能に近いですよね。
下手したら助けに向かった人も巻き込まれます。
だから1人で行く。
けれど、最低限の準備はします。
フローティングベストやスパイク。
携帯は防水で電波の良い会社を選ぶ。
(いくら安い会社でも海で電波がないと意味がない。)
そして自分が帰ってこないときの対応も家族や友人には伝えています。
何か釣りって楽しい反面いつも危険と隣り合わせなんですよね。
無知な時はエギング程度だとスニーカーで行ってたけど、今では普通の堤防ですらスパイクを履いてしまう。
一番安心して釣りができるのはサーフくらいかな。
③自由に釣りができない。
釣友と釣りに行くときは、基本はガイド役なので釣友優先でポイントを譲ります。
それから自分の釣りをするのですが、なかなか自分の思うように行動ができないです。
常に相手の安全確認をしたり、ポイント移動に気を使ったり。(相手の体力がなかったら何回も崖を登り降りできません。)
まぁ以上の理由があり単独釣行が多いわけです。
※複数人での釣りに反対しているわけではありません。
ただ自分の性格を考えて書きました。
グループで釣りに行くメリットも理解はしているつもりです(笑)
ただのつぶやきでした。
最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。

あまり真面目に読まないで下さい(笑)
短気な人は読まない方がいいかも。
※クレームは受け付けません(笑)
それではタイトルの通り単独釣行について。
自分の釣りは9割以上が単独釣行。
年に数回程度は釣友と行くことはあるが、3人以上では行きません。
理由として
①釣りの時間が他人と合わない。
自分は前日ギリギリで天気、潮、波の状態をみて釣りのポイントや魚種を決めるので他人と予定を合わせるのがとても難しい。
②危険性が高い。
周囲で自分より釣りバカがいない。(経験が浅い)その為常に気を使って釣りをしなければならない。まぁ集中できないですよね。
そして事故があった場合は自分の責任になってしまう。
ポイントに向かう途中などにも十分危険性については説明するが、それでも事故が起きない保証はないですからね。
複数の方が安全性が高いという意見もあると思いますが、磯ヒラだと人が落ちてどう助けますか?
できたとして救助を呼ぶことくらいですかね。
たぶん素人の力だけで荒れた波の中を救出するのは不可能に近いですよね。
下手したら助けに向かった人も巻き込まれます。
だから1人で行く。
けれど、最低限の準備はします。
フローティングベストやスパイク。
携帯は防水で電波の良い会社を選ぶ。
(いくら安い会社でも海で電波がないと意味がない。)
そして自分が帰ってこないときの対応も家族や友人には伝えています。
何か釣りって楽しい反面いつも危険と隣り合わせなんですよね。
無知な時はエギング程度だとスニーカーで行ってたけど、今では普通の堤防ですらスパイクを履いてしまう。
一番安心して釣りができるのはサーフくらいかな。
③自由に釣りができない。
釣友と釣りに行くときは、基本はガイド役なので釣友優先でポイントを譲ります。
それから自分の釣りをするのですが、なかなか自分の思うように行動ができないです。
常に相手の安全確認をしたり、ポイント移動に気を使ったり。(相手の体力がなかったら何回も崖を登り降りできません。)
まぁ以上の理由があり単独釣行が多いわけです。
※複数人での釣りに反対しているわけではありません。
ただ自分の性格を考えて書きました。
グループで釣りに行くメリットも理解はしているつもりです(笑)
ただのつぶやきでした。
最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。

- 2018年2月4日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 2 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 6 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント