プロフィール
いなふ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:218589
メバリングと花火とガルプ
- ジャンル:釣行記
- (ジグヘッドリグ)
普通は、自分と縁がない地域の地図ってぼんやりとしか分からないですよね
青森の形って他県の方はイメージできてるんですかね?
むつ湾って聞いたことはあると思いますが、こんな形です
ネットから拝借
むつ湾とひとくくりにしても、実はまったく違う海
地元の新聞、東奥日報にはこんなデータが毎日載ります
津軽半島側の…
青森の形って他県の方はイメージできてるんですかね?
むつ湾って聞いたことはあると思いますが、こんな形です
ネットから拝借
むつ湾とひとくくりにしても、実はまったく違う海
地元の新聞、東奥日報にはこんなデータが毎日載ります
津軽半島側の…
- 2023年2月12日
- コメント(4)
ソイを狙うとメバルが釣れる件
- ジャンル:釣行記
- (ジグヘッドリグ)
メバルの刺身が喰いたくて、ようやく1匹キープして「これ刺身で食うからヨロシク」って言ったのに、残業から帰ったら家族に食べられて
何気にガッカリした先週
そんなにメバ刺が大好物って訳でもないんですけどね
そんな訳で、今週も食材確保釣行となりました
気温0℃なのに何故か湿った雪で、道路はゲチャゲチャ←(津軽オ…
何気にガッカリした先週
そんなにメバ刺が大好物って訳でもないんですけどね
そんな訳で、今週も食材確保釣行となりました
気温0℃なのに何故か湿った雪で、道路はゲチャゲチャ←(津軽オ…
- 2023年2月5日
- コメント(3)
メバリング 〜マイクロジグ&スプーン編〜
メバルの刺身が無性に喰いたい!
20日から北日本は大荒れの天候という警報発令なので、金曜の夜は自重したが思いのほか
穏やかで、23時頃になってようやく風が吹き始めた
‥‥もしかして行けたかも、などと考えたりもしたが警報が出ているのに出かけるのは
大人のやる事ではないなと、自分を納得させる
モヤモヤしたまま土曜…
20日から北日本は大荒れの天候という警報発令なので、金曜の夜は自重したが思いのほか
穏やかで、23時頃になってようやく風が吹き始めた
‥‥もしかして行けたかも、などと考えたりもしたが警報が出ているのに出かけるのは
大人のやる事ではないなと、自分を納得させる
モヤモヤしたまま土曜…
- 2023年1月21日
- コメント(3)
メバリング 〜メタルジグ編〜
マイクロメタルジグ持ってはいたけれど、これで何かが釣れた事はなかったし
じゃまだから捨てようかと思っていたくらいで、まあ出番はなかった
先週、今年最初のメバリングで、たまたま何の意図も目的もなく
Amazonで買った(何で買ったのかも覚えてない)3gのジグをなげたら
初めてメバルが釣れたけど、まるっきり感覚が…
じゃまだから捨てようかと思っていたくらいで、まあ出番はなかった
先週、今年最初のメバリングで、たまたま何の意図も目的もなく
Amazonで買った(何で買ったのかも覚えてない)3gのジグをなげたら
初めてメバルが釣れたけど、まるっきり感覚が…
- 2023年1月14日
- コメント(5)
今年の初売りは
- ジャンル:日記/一般
- (雑談)
毎年、正月は地元の釣具屋さんの初売りに行くのが楽しみでして今年も1日の8時から、行ってきました(笑)
結局、根魚用のガルプとエコギアのワームをメインに
あとはリーダーとかPEラインなんかの消耗品ばかりで
華やかさのない?買い物でした
昨日は激混みでゆっくり品定め出来なかったので、今日もお出かけ
で結局、今日…
結局、根魚用のガルプとエコギアのワームをメインに
あとはリーダーとかPEラインなんかの消耗品ばかりで
華やかさのない?買い物でした
昨日は激混みでゆっくり品定め出来なかったので、今日もお出かけ
で結局、今日…
- 2023年1月2日
- コメント(3)
令和4年の釣り納め 〜おかわり〜
- ジャンル:釣行記
- (テキサスリグ/ダウンショットリグ/フリリグ/その他リグ)
毎年31日は年越しの準備で釣りどころじゃないんですが、今年はちょっと時間が取れたのと穏やかな天候ということで、2度目の釣り納めに出かけました(笑)
気温2℃ 曇り 西風1m
波もなく、静かな海
水はとてもクリアで、ボトムまではっきり見える(魚の気配なし!)
今日はベイトタックルで、アブラメ狙い
ボトムをゆっく…
気温2℃ 曇り 西風1m
波もなく、静かな海
水はとてもクリアで、ボトムまではっきり見える(魚の気配なし!)
今日はベイトタックルで、アブラメ狙い
ボトムをゆっく…
- 2022年12月31日
- コメント(2)
令和4年の釣り納め
今年も一年間、事故もなく釣りを楽しめた事に感謝
とはいえ、振り返ってみると魚が釣れなかったなーというのが正直な感想
ログも13回しか上げてないし‥
12月に入ってからは荒天続きで、年末年始も荒れ模様の予報
28日も午後から風雨(この時期に雨!)の予報だったが、穏やかな様子なので
今年最後の釣行に出ることにした
…
とはいえ、振り返ってみると魚が釣れなかったなーというのが正直な感想
ログも13回しか上げてないし‥
12月に入ってからは荒天続きで、年末年始も荒れ模様の予報
28日も午後から風雨(この時期に雨!)の予報だったが、穏やかな様子なので
今年最後の釣行に出ることにした
…
- 2022年12月29日
- コメント(1)
今年は1匹で終了
- ジャンル:釣行記
- (ショアジギング)
今年の初雪は遅かったけど、青森湾内の水温も15℃を下回り
さすがにもう青物はダメだろうと思いながらも、もう1匹を
求めて岸壁に立つ
秋からイナダ・ワラサ系がシーズンをむかえ、サワラが入ってきて
青物シーズン終了という例年のパターンは無く、ヨコワの姿を
何度か見たくらいか‥(釣れなかったけどね 笑)
イナダがま…
さすがにもう青物はダメだろうと思いながらも、もう1匹を
求めて岸壁に立つ
秋からイナダ・ワラサ系がシーズンをむかえ、サワラが入ってきて
青物シーズン終了という例年のパターンは無く、ヨコワの姿を
何度か見たくらいか‥(釣れなかったけどね 笑)
イナダがま…
- 2022年12月11日
- コメント(2)
イカを釣った後のアレやコレ
今年初挑戦の枝豆は生育が揃わず収穫量はイマイチでした
津軽の在来品種『毛豆』
量は少なかったものの、茶豆系の濃厚な味わいを美味しくいただきました
さて釣りの方はといえば、今シーズンは青物がさっぱりダメな事もあって9月に入ってからは
エギング中心の日々です
そんなわけで、今回のログは釣果ではなく『豆知識』…
津軽の在来品種『毛豆』
量は少なかったものの、茶豆系の濃厚な味わいを美味しくいただきました
さて釣りの方はといえば、今シーズンは青物がさっぱりダメな事もあって9月に入ってからは
エギング中心の日々です
そんなわけで、今回のログは釣果ではなく『豆知識』…
- 2022年9月24日
- コメント(1)
同じ釣果でもガッカリだったり嬉しかったり
- ジャンル:釣行記
- (エギング)
青森もいよいよ秋のエギングシーズン開幕です
噂では、今シーズンは数も多くて、成長も早いらしい
9月3日(土) 今シーズン1回目!
久しぶりの遠征で、朝5時からスタートするがエギと同じサイズ
1杯釣ってからの、3連続根掛りエギロストで終了・・・
今度こそ
9月10日(土)
夕マズメを狙って再び遠征
メジャーポイントの…
噂では、今シーズンは数も多くて、成長も早いらしい
9月3日(土) 今シーズン1回目!
久しぶりの遠征で、朝5時からスタートするがエギと同じサイズ
1杯釣ってからの、3連続根掛りエギロストで終了・・・
今度こそ
9月10日(土)
夕マズメを狙って再び遠征
メジャーポイントの…
- 2022年9月11日
- コメント(5)
最新のコメント