プロフィール
いまち
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:1013
- 総アクセス数:455995
QRコード
▼ 初釣りはボート!
- ジャンル:釣行記
毎年、この時期からシーバスが産卵から帰ってくるまでの3,4ヶ月、超のんびり釣行スタイルな私。
内心、シーバスが釣りたくて悶々となる季節でもあります。
昔なら、おかっぱりでもバンバン尺や尺近いメバルが釣れたのですが、今となっては幻の尺・・・・。
当時、いつでも釣れるサイズだったんで別に気にもしてなかったし、世間も尺!尺!なんて騒ぎもしなかったから、写真も撮ってないし、全て腹の中に消えていった。
今考えると写真ぐらい撮っておけば良かったなっと・・・・。
ここ数年おかっぱりでは良い思いの出来ないメバルゲーム。
なので、ここはマイボート保持者の特権を生かし、ボート釣行!
初釣りは縁起担ぎの意味も込めてボートに限る(笑)
と、言っても毎年同じ場所で良い思いが出来る訳でもない。
これはこれで賭けでもあるのです。
そして、近年マイブームのウルトラライトジギング。
ま、勝手に命名したんですけど(笑)
でも、ボートからのジグの効率のよさは、ハッキリ言ってワームなどいらない!っと言っても過言ではないぐらい。
これは、メバルに限った話ではなく、アジでも、根魚でも。
おかっぱりでも、水深のそこそこあるバーチカルの釣りや、活性の高い纏まって居るヤツを釣るには実はジグの方が効率が良かったりもします。
ちょい投げで、上ずってる魚や水深が浅い場所を狙うのはジグヘッドとかの方が良いんですが、マイブームなんで、ジグで食わす方が今は楽しいのもあります(笑)
かなり広範囲にも攻めれますし♪
で、今回使用したのはRapalaストーム ゴモクジグ3g 5g。
そして、Apia 青龍mini 6g
ロッドはレガシーブルーライン LLX-77MLT
SCじゃないほうです(笑)
とりあえず、ポイント探しをして、なんとなく良さそうな場所発見。
キャストしてカーブフォールでアタリが出る場所を探ったり、バーチカルで探ったり。
基本フォールで当たるのでフォールを丁寧に。
普通のジギングとは違いウルトラライトなんで、アクションもウルトラライトに(笑)
そして青龍mini 6gで・・・・

本年1発目は可愛いメバル。17cmぐらい

初シーバスもGET!
口にしか掛かってた傷も無かったように見えたけど、何故か血まみれ・・・(汗)

なんか色々釣れる(笑)
上ではセイゴ、小アジ。少し下でメバル。
アジに関しては着水でガンガン当たる。
でも、中途半端なサイズで南蛮漬けでも、骨が気になる大きさなので今回はなるべくアワセ無い様に放置!!(笑)
それでも、着水と同時にガンガン当たるので嫌でも掛かったり・・・

ゴモクジグ3g

25cm弱のメバルは同じくゴモクジグ。
ちょっとずつ流しながら探り、ここらからメバルの住処へ突入した。

そして、BIGママ。
尺には程遠いけど、今の舞鶴湾なら上出来過ぎるサイズは26か27cmぐらい。
しかし、この近辺での産卵時期は12月には完全に産み終わってて、少し食わない期間を挟んで、1月には産卵後の固体しか釣れないのですが、今年は1ヶ月ぐらい遅れている様子。
腹パンのこのサイズが結構釣れたんですが、メバルがまた昔のように戻ってきて欲しいので、フックでエラを傷つけてしまった固体以外のはすべてリリース。
続いて

ガッシー!
更に・・・

チヌまで(笑)
極めつけに。

アコウまで・・・。
これはゴモクジグ5g

なんか白いけど、タケノコかな?
そんな感じで釣れ続いてましたが、もうお腹一杯になり納竿。

正月から良い釣りが出来ました♪
メバルがまだ産卵終わってないし、当分は冬眠かな(笑)
~TackleData~
ROD:Apia Lagecy' BLUELINE LLX-77MLT
REEL:Daiwa CERTATE 2000
LINE:Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.4号
LEADER:東レ トヨフロンLハード 2号
LURE:Apia 青龍mini 6g / Rapala STORM GOMOKUJIG 3g 5g
内心、シーバスが釣りたくて悶々となる季節でもあります。
昔なら、おかっぱりでもバンバン尺や尺近いメバルが釣れたのですが、今となっては幻の尺・・・・。
当時、いつでも釣れるサイズだったんで別に気にもしてなかったし、世間も尺!尺!なんて騒ぎもしなかったから、写真も撮ってないし、全て腹の中に消えていった。
今考えると写真ぐらい撮っておけば良かったなっと・・・・。
ここ数年おかっぱりでは良い思いの出来ないメバルゲーム。
なので、ここはマイボート保持者の特権を生かし、ボート釣行!
初釣りは縁起担ぎの意味も込めてボートに限る(笑)
と、言っても毎年同じ場所で良い思いが出来る訳でもない。
これはこれで賭けでもあるのです。
そして、近年マイブームのウルトラライトジギング。
ま、勝手に命名したんですけど(笑)
でも、ボートからのジグの効率のよさは、ハッキリ言ってワームなどいらない!っと言っても過言ではないぐらい。
これは、メバルに限った話ではなく、アジでも、根魚でも。
おかっぱりでも、水深のそこそこあるバーチカルの釣りや、活性の高い纏まって居るヤツを釣るには実はジグの方が効率が良かったりもします。
ちょい投げで、上ずってる魚や水深が浅い場所を狙うのはジグヘッドとかの方が良いんですが、マイブームなんで、ジグで食わす方が今は楽しいのもあります(笑)
かなり広範囲にも攻めれますし♪
で、今回使用したのはRapalaストーム ゴモクジグ3g 5g。
そして、Apia 青龍mini 6g
ロッドはレガシーブルーライン LLX-77MLT
SCじゃないほうです(笑)
とりあえず、ポイント探しをして、なんとなく良さそうな場所発見。
キャストしてカーブフォールでアタリが出る場所を探ったり、バーチカルで探ったり。
基本フォールで当たるのでフォールを丁寧に。
普通のジギングとは違いウルトラライトなんで、アクションもウルトラライトに(笑)
そして青龍mini 6gで・・・・

本年1発目は可愛いメバル。17cmぐらい

初シーバスもGET!
口にしか掛かってた傷も無かったように見えたけど、何故か血まみれ・・・(汗)

なんか色々釣れる(笑)
上ではセイゴ、小アジ。少し下でメバル。
アジに関しては着水でガンガン当たる。
でも、中途半端なサイズで南蛮漬けでも、骨が気になる大きさなので今回はなるべくアワセ無い様に放置!!(笑)
それでも、着水と同時にガンガン当たるので嫌でも掛かったり・・・

ゴモクジグ3g

25cm弱のメバルは同じくゴモクジグ。
ちょっとずつ流しながら探り、ここらからメバルの住処へ突入した。

そして、BIGママ。
尺には程遠いけど、今の舞鶴湾なら上出来過ぎるサイズは26か27cmぐらい。
しかし、この近辺での産卵時期は12月には完全に産み終わってて、少し食わない期間を挟んで、1月には産卵後の固体しか釣れないのですが、今年は1ヶ月ぐらい遅れている様子。
腹パンのこのサイズが結構釣れたんですが、メバルがまた昔のように戻ってきて欲しいので、フックでエラを傷つけてしまった固体以外のはすべてリリース。
続いて

ガッシー!
更に・・・

チヌまで(笑)
極めつけに。

アコウまで・・・。
これはゴモクジグ5g

なんか白いけど、タケノコかな?
そんな感じで釣れ続いてましたが、もうお腹一杯になり納竿。

正月から良い釣りが出来ました♪
メバルがまだ産卵終わってないし、当分は冬眠かな(笑)
~TackleData~
ROD:Apia Lagecy' BLUELINE LLX-77MLT
REEL:Daiwa CERTATE 2000
LINE:Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.4号
LEADER:東レ トヨフロンLハード 2号
LURE:Apia 青龍mini 6g / Rapala STORM GOMOKUJIG 3g 5g
- 2014年1月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント