プロフィール
いまち
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:156
- 総アクセス数:478547
QRコード
▼ ロッドホルダーDIY(真似)
- ジャンル:日記/一般
ロッドホルダーってちゃんとしたの買うと結構高いですよね。
なので、僕は今までカー用品店などにある、伸縮する棒で、それ用のデッカイ洗濯バサミみたいなものでロッドを搭載してました。
それが、先月のAPIAブログで松尾さんが紹介していたロッドホルダーを発見。
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywm58kkrrz
↑このURLに書いてあるんですが、見た瞬間これだ!っと思い作る事に。
自分の車に取り付け可能な場所がないか探してみたが、最後部座席の
アシストグリップを外してそこへロッドホルダーを取り付けるしかなかった。
しかし、最近の車のアシストグリップはハメ込み式のが多いようで、外してみたら四角い穴だけ。

これでは、ボルト止めが出来ないので考え付いた先はコレ!

アンカーボルトのITUタイプ
本当は6mmのが欲しかったけれど、小さいので8mmしか見つけられなかったので8mmを採用。
これで、ああやってこうやって(上記のURL参照)、ボルトを締めれば・・・・
完成!(笑)

前より20cm程上に上がったので荷物の出し入れも、かなりやり易くなった♪
松尾さん、いい情報ありがとうございました♪
なので、僕は今までカー用品店などにある、伸縮する棒で、それ用のデッカイ洗濯バサミみたいなものでロッドを搭載してました。
それが、先月のAPIAブログで松尾さんが紹介していたロッドホルダーを発見。
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywm58kkrrz
↑このURLに書いてあるんですが、見た瞬間これだ!っと思い作る事に。
自分の車に取り付け可能な場所がないか探してみたが、最後部座席の
アシストグリップを外してそこへロッドホルダーを取り付けるしかなかった。
しかし、最近の車のアシストグリップはハメ込み式のが多いようで、外してみたら四角い穴だけ。

これでは、ボルト止めが出来ないので考え付いた先はコレ!

アンカーボルトのITUタイプ
本当は6mmのが欲しかったけれど、小さいので8mmしか見つけられなかったので8mmを採用。
これで、ああやってこうやって(上記のURL参照)、ボルトを締めれば・・・・
完成!(笑)

前より20cm程上に上がったので荷物の出し入れも、かなりやり易くなった♪
松尾さん、いい情報ありがとうございました♪
- 2013年9月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント