プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (12)

2023年11月 (15)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (2)

2023年 3月 (8)

2023年 2月 (15)

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:391
  • 昨日のアクセス:625
  • 総アクセス数:581785

QRコード

鉄板ルアー補修

  • ジャンル:日記/一般
鉄板を渚で使うと、目玉がとれたり、鼻がつぶれたり。
あまりキズキズだと、投げてて不安がよぎります。
そこで補修。
まあ、大体こんな風になります。
そこで、#320、#800、#1200のサンドペーパーを使って傷を磨く。
そして、クロームめっき、金めっきの工程を終えてから目玉を入れます。
こんな感じ。
そし…

続きを読む

消えた!与作鮨

  • ジャンル:日記/一般
何か大切なことを忘れているのでは?と、ず~っと感じていました。
思い出しました!
夏突入の頃でした。
腹ペコを通り越して、飢えたコヨーテ状態で、焼津に到着。
時間は朝8時。
途中で車を停めて、朝ドラのあまちゃんを見てから、8時半に店へ。
あれれ、あれれ、あれれ、
車が停まってない、店がない。
看板がない。
ど…

続きを読む

秋の夜長に

  • ジャンル:日記/一般
台風が通り過ぎれば、待望の秋。
でも、おいそれと海に行けるはずもなく、平日の夜をやり過ごさないと。
大人のドラマ。それが良薬です。
本当は、名探偵ポワロの全集があればベストですが。
後の楽しみに大切にとってあります。もちろん全巻借りて観ましたが。
残念なのは、『野望の階段』三部作。
3シーズンに渡って、B…

続きを読む

敬老の日考

  • ジャンル:日記/一般
コンビニで煙草を買うとき、成人ですか?と確認されるぐらいですから、
きっと私は二十歳前後にしか見えないのでしょう。
このシステムを作り出した組織に、慇懃無礼式敬老文化破壊賞を。
毎日、元気に通院し電気マッサージを受け、山のような膏薬を持ち帰る
敬老の方々に、医療関連雇用安定的若者叱咤鞭撻貢献賞を。
デイ…

続きを読む

飛行機ルアーめっき版

  • ジャンル:日記/一般
すずめっき液が連休明けの入荷となるので、とりあえず、半田づけの
部分を除いて、ステンレスの部分的めっきテストを続行しました。
まずは、バッタジグ。
そして、セミルアー。
実験したルアー達。
よしよし、ちょっとは色気出てきました。
・・・・・・・・待てよ!
材料を切り出した時点で、めっきをかけてしまえば、い…

続きを読む

金めっき作戦開始

  • ジャンル:日記/一般
来ました。
簡易めっき用具「めっき工房」です。
説明書をよく読まないと。なにせ、コーヒー付きなもんで(笑)
要旨としては、
①事前によく磨きなさい
②よく洗浄しなさい
③めっき液をたっぷり使い、素早く
作業の流れとしては
研磨 ⇒ 脱脂 ⇒ 水洗 ⇒ ステン前処理液 ⇒ 水洗
⇒ ニッケルめっき ⇒ 水洗 ⇒ 金めっ…

続きを読む

学んで思わざればくらし

  • ジャンル:書籍・雑誌
最近、宮崎駿監督が長編アニメの引退を宣言されました。
子供が小さい頃、トトロだけは見たことあるのですが、その時の印象は、
まあ、こんなものか。
その後は、TVスポットを目にするだけ。
娘が、もののけ姫とかに夢中になっているのを見ても、???の世界。
そんな感じで、この本を買いました。
一時間で読み飛ばすつ…

続きを読む

金がいいですぅ~

  • ジャンル:日記/一般
自作のステンレスルアーを投げているとちょっと不安になることが。
やっぱ、金じゃないの?今日は。
ヤマメを入れ食いさせた緑/金。
バスが集団で追ってきたアワビスプーンのオレンジ/金。
渚で効くのが黒/金。
カマスだけでしょっ!ピンク/銀が好きなのは。
やっぱ、金でしょう。だって、いつも海はニゴニゴだもん。

続きを読む

渾身のルアー

  • ジャンル:日記/一般
今から5年前。ある男から相談を受けました。
ファブリックスデザイナーのサカモッちゃん。
夏の夕方、缶ビール片手に公園で話を聞きました。
当時すでに大手国産カーテンメーカーの主たるデザイナーとして、
斬新な作品を矢継ぎ早に世に出していた男でした。
「僕らデザイナーは鰹節稼業です」
「身を削って味を出す?」

続きを読む

今度こそイカ

  • ジャンル:日記/一般
初代メタルイカは2度の整形手術によって、立派なメタセミに。
でも、やっぱ、イカ欲しい。ちょっと、サイズダウンして。
早速作りましょう。今回はブレードから。
お次は胴です。
後は、ちょい・ちょい・ちょいで出来上がり。
前から。
後ろから。
あとは、おなかにWフック付ければ完成です。
スレンの上を行く?、水通し…

続きを読む