プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:655
- 総アクセス数:580810
QRコード
7番目の仮説
- ジャンル:書籍・雑誌
???という奇怪なシーンから始まるミステリーです。
”劇”そのものを見せられているようで。
喜んでよいのか、悲しんでよいのか、後半に入った途端、
事件の背景にピンと気がつきました。
結果は、ほぼそのとおり。
読者の推理力を試すような作品。珍しいなあ~
”劇”そのものを見せられているようで。
喜んでよいのか、悲しんでよいのか、後半に入った途端、
事件の背景にピンと気がつきました。
結果は、ほぼそのとおり。
読者の推理力を試すような作品。珍しいなあ~
- 2014年1月24日
- コメント(0)
小野田さんからの連想
- ジャンル:日記/一般
小野田さんはジャングルで30年も頑張った凄い人。
日本人の凄さを世界に知らしめた人。ご冥福をお祈りします。
彼をルパング島に単身探しに行って友達になったのが鈴木紀夫さん。
23,4歳の青年が凄い実行力ですねえ。
凄いといえば、ゴルフの戸田藤一郎さん。
1935年に渡米し、腕を見込まれて翌年マスターズに招待され…
日本人の凄さを世界に知らしめた人。ご冥福をお祈りします。
彼をルパング島に単身探しに行って友達になったのが鈴木紀夫さん。
23,4歳の青年が凄い実行力ですねえ。
凄いといえば、ゴルフの戸田藤一郎さん。
1935年に渡米し、腕を見込まれて翌年マスターズに招待され…
- 2014年1月18日
- コメント(0)
名作のゆえん
- ジャンル:書籍・雑誌
ヘレン・マクロイの2作を読みました。
特に、1942年に書かれた「家蝿とカナリヤ」
芝居の世界を裏側から描いています。
謎解きミステリーとしても最後まで楽しめました。
やはり、ラジオの時代に書かれた本は、描写が詳細で、読んでて情景が
眼に浮かぶようです。
特に、1942年に書かれた「家蝿とカナリヤ」
芝居の世界を裏側から描いています。
謎解きミステリーとしても最後まで楽しめました。
やはり、ラジオの時代に書かれた本は、描写が詳細で、読んでて情景が
眼に浮かぶようです。
- 2014年1月17日
- コメント(0)
たまには趣向をかえて
- ジャンル:書籍・雑誌
読むものがなくなったので、息子の本棚から2冊拝借。
ヘレン・マクロイの「暗い鏡の中に」と「家蝿とカナリア」
まず、薄い方の「暗い鏡の中に」から読みました。
なるほどなるほど。
いろいろな意味で細やかな描写。これが女流作家ですか。
はい、次の「家蝿とカナリヤ」に期待することにしよう!
ヘレン・マクロイの「暗い鏡の中に」と「家蝿とカナリア」
まず、薄い方の「暗い鏡の中に」から読みました。
なるほどなるほど。
いろいろな意味で細やかな描写。これが女流作家ですか。
はい、次の「家蝿とカナリヤ」に期待することにしよう!
- 2014年1月15日
- コメント(0)
ベイト用ミノー発見!
- ジャンル:日記/一般
ヒラメコーナーを探したら、「ン?」いいもの見つけました。
スピンドリフト110と魚道ヘビーサーファー90
一番上のSDのキスクリアはまんまカタクチイワシじゃあないですか!
ぶっ飛ばして高速で引くとすごいことになるかも。
スピンドリフト110と魚道ヘビーサーファー90
一番上のSDのキスクリアはまんまカタクチイワシじゃあないですか!
ぶっ飛ばして高速で引くとすごいことになるかも。
- 2014年1月8日
- コメント(0)
ベイトの打ち出し角イメージ
- ジャンル:日記/一般
重量があり、かつ空気抵抗が少ない鉄板系について、ベイトタックルで
最大飛距離を出そうと思うときは、54M離れた8階建てのビルの屋上
(高度25.1M)目掛けて投げるイメージです。(2号PEの場合)
全盛期のウッズのドライバー打ち出し角度が15度といわれています。
それに近いキャリーを得ようとすれば、打ち出…
最大飛距離を出そうと思うときは、54M離れた8階建てのビルの屋上
(高度25.1M)目掛けて投げるイメージです。(2号PEの場合)
全盛期のウッズのドライバー打ち出し角度が15度といわれています。
それに近いキャリーを得ようとすれば、打ち出…
- 2014年1月7日
- コメント(0)
ベイトタックルへのこだわり
- ジャンル:日記/一般
一昨年からソルトを再開し、試行錯誤の結果、自分的にスピニング
タックルでメインに使っているのは、この子たち。
ダイコーのボロン9fを使えば、一番結果を出せる気がします。
あとは、この4本。
ホント、ルアーの進歩はすごいです。
竿も操作性抜群で、かなり上手に泳がせるようになりました。
やはり、この軽量タイ…
タックルでメインに使っているのは、この子たち。
ダイコーのボロン9fを使えば、一番結果を出せる気がします。
あとは、この4本。
ホント、ルアーの進歩はすごいです。
竿も操作性抜群で、かなり上手に泳がせるようになりました。
やはり、この軽量タイ…
- 2014年1月6日
- コメント(0)
冬休みの研究成果
- ジャンル:日記/一般
名手のDVDのチェック完了。
その他のシーバス先駆者のメソッドをネットで拾い出し、101ページの
レポートにまとめ、精読しました。
ジョン・レノンのヒマジンを聞きながら・・・・・
結果、昨年後半の苦戦は、ブレードベイトでカマスをからかい過ぎて
リトリーブに悪い癖がついていたことに気がつきました。
要するに、…
その他のシーバス先駆者のメソッドをネットで拾い出し、101ページの
レポートにまとめ、精読しました。
ジョン・レノンのヒマジンを聞きながら・・・・・
結果、昨年後半の苦戦は、ブレードベイトでカマスをからかい過ぎて
リトリーブに悪い癖がついていたことに気がつきました。
要するに、…
- 2014年1月5日
- コメント(0)
いつ寝れば良いのでしょうか?
- ジャンル:書籍・雑誌
名手のDVD研究をしていたら夜が明けました。
眼を皿のようにして確認した結果、デーゲームのただ巻きリトリーブ
スピードは、秒速1.5M~2M。なるほどなあ~
そうだっ!初詣を忘れてました。
女房とお昼に北野天神にお参りし、家内安全をお祈り。
ついでに、古本店を数箇所探しましたが、本命の本がなく、書店へ。
あり…
眼を皿のようにして確認した結果、デーゲームのただ巻きリトリーブ
スピードは、秒速1.5M~2M。なるほどなあ~
そうだっ!初詣を忘れてました。
女房とお昼に北野天神にお参りし、家内安全をお祈り。
ついでに、古本店を数箇所探しましたが、本命の本がなく、書店へ。
あり…
- 2014年1月4日
- コメント(0)
最新のコメント