プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (12)

2023年11月 (15)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (2)

2023年 3月 (8)

2023年 2月 (15)

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:255
  • 総アクセス数:574592

QRコード

竿の値段

  • ジャンル:日記/一般
そもそも30年ほど前にドルが80円くらいのときには、ざっくり有名舶来フライロッドは8万円、国産はその半分くらいが目安でした。
だから型落ちの舶来品が5万もだせば手に入りました。
ただ、バンブーロッドは国産品がバカ高くで、70万を超えるふざけたビルダーなども幅を利かせていました。
そして月日が流れ、フラ…

続きを読む

メタボとBMI

  • ジャンル:日記/一般
NHKのトリセツショーというのがなかなか面白く、一般の勘違いを噛み砕いて解説してくれる番組であります。
それによりますと、日本ではメタボという内臓脂肪系がもたらす危険性を監視してきたということでありますが、今はBMIという体重を二回、M単位に直した身長で割る数字が、筋肉量や骨の密度を正しく認識する材料とし…

続きを読む

ルースニングのすすめ

  • ジャンル:日記/一般
フライで云うルースニングとは、西山徹さんの言葉を借りれば「ウキ釣りニンフ」となりますが、要するにラインの先に付いたリーダーやティペットを緩めて、マーカー(ウキ)とフライを流れに馴染ませながら自然に流すことであり、それはドライフライにおいてもナチュラル・ドリフトという絶対基本となっています。
そしてニ…

続きを読む

スパインとガイド

  • ジャンル:日記/一般
昔カーボン基材を扱う方から、「竿には製造上スパインという背骨のような硬い面がある」というお話を聞いたことがあります。そして「スピニングではその反対の腹側にガイドを付ける」という解説を別の機会に知りました。
そして、今ではガイド面から糸を逃がさないように投げることがとても大事な常識となっているようです…

続きを読む

理想の両手イメージ

  • ジャンル:日記/一般
ルアーもフライも、バットをフォワードスタートでどう曲げるか?が問われます。
それを図解すれば、こんな風になると思われます。
つまり、楕円の円周上 A にバイクのフロントサスのように伸び縮みするグリップを想像して、無理やり圧縮するようにB ➡ Cに楕円上を移動させれば、竿の手前側が圧縮 ➡ 竿の外側が引張さ…

続きを読む

今度も桶屋は儲かるのか?

  • ジャンル:政治・経済
コロナの時期に、近所の流行らない和食亭と焼き鳥屋は補助金でウハウハだったようで、クリニックなども毎日ブリキ缶にお札を踏み込むぐらい儲かったようです。
さて、スチューピッド・トランプさんの関税騒ぎの中で、あーでもないこーでもないと投稿を繰り広げる有名どころの経済通は、千載一遇の好機と捉えているようです…

続きを読む

弓よりアトラトル

  • ジャンル:日記/一般
よく竿の説明に弓が登場しますが、どちらかと云えば飛ばす原理はアトラトルという長い矢を押し出して投げる投槍器が参考になります。
て、云いながら、シュートの原理の具体的ヒントは全部削除しました( ´艸`)。。。

続きを読む

ステラとLED

  • ジャンル:日記/一般
トイレのスイッチが壊れました。それでこれを機会に家中の蛍光灯をLEDに替えることにしました。
自分の部屋の分は既に替えていましたが、蛍光灯5本仕様の6カ所分は直付けですので素人では無理。そこで近くの大型ショップで材工で頼みました。
して、お願いして中一日で工事完了。発生材も残材もすべてお持ち帰りいただき…

続きを読む