プロフィール

釣り人

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:11055

QRコード

【奥多摩湖】ネイティブトラウトハンティング

  • ジャンル:釣行記
フィーモの存在すら忘れていました。
すこし前の記事から更新いたします。


1/11 登山や山岳渓流で数度訪れ、いつかは竿振ってみたいと思っていた場所
美しいトラウト達と出会うべく奥多摩湖

奥多摩湖は、東京都の貴重な水源で、総貯水量1億8000万トン、都民の利用する水の約2割を供給しています。木々や周囲の山稜を映す湖面は静寂に満ち、桜、新緑、紅葉、また冬と四季を鮮やかに演出します。
生息する魚類は、ブラックバス・スモールマウスバス・ヤマメ・イワナ・ニジマス・アマゴ・サクラマス・サツキマス・ブラウントラウト・イトウ・ブロックトラウト・レイクトラウト等々(ルアー対象魚/噂含む)

奥多摩湖は、まさに難攻不落という言葉がふさわしい場所
周囲は主に急な崖となり、ザイルを使用しない限りほぼアプローチ不可
周囲はツキノワグマの生息地となり水深約100m ボート類不可 しかも山の中にあるので寒い 。(´д`lll)
 
bytcayo2abho9t879kjj_480_480-4102297d.jpg
準備が遅れ、ほぼ寝ていない状態から、午前5時出発
 
ko7ouewwov6tu445nswc_480_480-667a5268.jpg
こんなトンネル通ると「山に来たな」と自然と心が高鳴る
 
tf6cpojvh5afdzapy7z5_480_480-c3949f95.jpg
予報では、今季最大の寒気が入ってくるとのことで、雪・極寒を覚悟していましたが天候に恵まれました。
 
z4f4rp9fpot349m3advm_480_480-d16a6ce3.jpg
やはりアプローチできるポイントは限られ、そのポイントに回遊してくるかは不明 ヽ(;´Д`)ノ
通いこんで、天気・気温・風向き・シーズナルパターンなどで絞り込んで行く釣りだと思います。
 
bzojmhn4ihtptj5v2bek_480_480-918e82b1.jpg

3度追って来てくれましたが、バイトに至らず ・・・
活性が低かったのか、チョイスしたルアー・カラーが間違っていたのか ・・・


【考察】
基本的には回遊型がメインのようで、チェイスから察するに一定の規則性があると考えられる。
現段階では断定は出来ませんが、目の前にルアーが通れば反応すると思われる。
居れば反応すると思っていた場合でも色や波動が大きく影響していたことも多々あるので ・・・
ただエリアが広大な事や水深を考えれば、まずはアピール系一択だと考える。

ベイトを追って回遊しているのか ベイトの有無に関わらず一定のルートを回遊するのか
ベイトが溜まった場合は居つくのか 等々 謎が深まるばかり ・・・・



本当に素晴らしいロケーションなのですが、写真がゴミで伝わりません。
釣りメインだった為、特に気にせず撮影したのが失敗でした。
トラウトは今季中に1本は獲りたいので、次回リベンジ決定です。
 

コメントを見る