プロフィール
坂本 大輔【Q】
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:170
- 総アクセス数:360402
QRコード
▼ 南房総オフショアシャローゲーム☆
- ジャンル:釣行記
外房はワラサフィバーが継続中のようですが、
どうしても、ヒラマサが釣りたくて、南房総は松栄丸さんに行っちゃいました(笑)
あくまで、シャローですヒラマサを釣りたいからです。
噂だと、潮も速く、鳥山もあちこちにあるらしく、来たぁ〜。
って感じでしたが、
昨日は、鳥山ってなんですか?
潮、カッ飛んでませんよ?
って、感じで、深場に落ちたと聞いたあの赤いやつの活性が高い状況でした(笑)
まず、朝イチ。
同船していた変態原田くんのトップに2発出るも乗らず。
他の同船者の方はラインブレイク。
さらには、他の同船者ジグでショゴを釣る。
鳥いないけど、魚はいるんだなぁ〜と思っていたら、徐々に止まる潮。。。
魚探には反応があるらしいが、まったく釣れない。。。
そうこうして、中弛みし始めた10時位に1羽の鳥が射した!!
射程距離圏外だけど、シーライドロング125gをなるべく遠投し、ボトムを取り、4.5回しゃくった後にラインスラッグを出して、再度、3回程度しゃくり直した所で、ドンっと引っ手繰る☆
上がってきたのは、サンパクでしたが、ある意味食わせた一本(^_^)

しかし、その後は、何も起こらず、起き上がりの時間。。。
最後の流し。
水深は、12m。
水が澄みすぎて、根やベイトが目視できるレベル(笑)
ベイトはかなりいるが、水族館状態(T . T)
ここでもシーライドロング125gを遠投し、今度は、ロッドを新戦力のアイアンレンジQDに持ち替えてたので、4.5回しゃくったら、またボトムを取り直して攻める。完全にボトムに張り付いてる魚を、狙うと。
ゴンってバイトのあとに、何故か、すいすい上がってくる無抵抗な物体。。。
新しい竿だから、根と間違ったかな?
と半信半疑で揚げてみると、

アカハタ☆
しかも40㎝オーバーの良型でした♩
気分よく、午後も出船するも、より反応が薄くなり、色々遊び始める☆
テンヤでエソとアカハタ追加したけど、写真はなし(笑)
同僚の鈴木さんが竿を絞り込まれるような魚(たぶんハタ系)と格闘してバラしてたのが、夕まずめまでの見せ場かな?って位に何もない^^;
で、夕まずめ。
ミヨシに登り、ひたすらしゃくる。
原田くんと飛んでるヘリを見ながら、しゃくってるとバイト!!
も、弾かれる。。。
なんだったんだろうと言ってから数投で、また同じタイミングでバイト!!!
も、根掛かり??
なんだぁ〜と言いつつ根掛かりを外そうとすると、あっさり外れ、無抵抗で上がってくる物体。
カジメかなぁとか言ってたら、大きな口開けて上がってくる魚。。。

またアカハタでした(笑)
しかも、サイズアップの45センチ弱(笑)
シーライドロングやりよるな☆
で、その後、安藤さんのトップにいい出方をした魚がいたけど、一瞬でフックアウト(T . T)
そして、終了となりました。
残念な結果でしたが、確実にヒラマサはいる。
いるなら、やはり釣りたい!!
ってなわけで、年末か年始にリベンジします。
ちなみに、外房は、ワラサフィバー継続中みたいです(笑)
こっちも気になるなぁ。。。
今回の釣りで、シーライドロングは、シャローでしっかりレンジをコントロールすると、釣りの幅を広げられる事に気づきました。
6フィート6インチのアイアンレンジを使うことによって、しゃくり幅を広げられるので、今後のシャローゲームがより楽しくなるかなぁ〜(^_^)
iPhoneからの投稿
どうしても、ヒラマサが釣りたくて、南房総は松栄丸さんに行っちゃいました(笑)
あくまで、シャローですヒラマサを釣りたいからです。
噂だと、潮も速く、鳥山もあちこちにあるらしく、来たぁ〜。
って感じでしたが、
昨日は、鳥山ってなんですか?
潮、カッ飛んでませんよ?
って、感じで、深場に落ちたと聞いたあの赤いやつの活性が高い状況でした(笑)
まず、朝イチ。
同船していた変態原田くんのトップに2発出るも乗らず。
他の同船者の方はラインブレイク。
さらには、他の同船者ジグでショゴを釣る。
鳥いないけど、魚はいるんだなぁ〜と思っていたら、徐々に止まる潮。。。
魚探には反応があるらしいが、まったく釣れない。。。
そうこうして、中弛みし始めた10時位に1羽の鳥が射した!!
射程距離圏外だけど、シーライドロング125gをなるべく遠投し、ボトムを取り、4.5回しゃくった後にラインスラッグを出して、再度、3回程度しゃくり直した所で、ドンっと引っ手繰る☆
上がってきたのは、サンパクでしたが、ある意味食わせた一本(^_^)

しかし、その後は、何も起こらず、起き上がりの時間。。。
最後の流し。
水深は、12m。
水が澄みすぎて、根やベイトが目視できるレベル(笑)
ベイトはかなりいるが、水族館状態(T . T)
ここでもシーライドロング125gを遠投し、今度は、ロッドを新戦力のアイアンレンジQDに持ち替えてたので、4.5回しゃくったら、またボトムを取り直して攻める。完全にボトムに張り付いてる魚を、狙うと。
ゴンってバイトのあとに、何故か、すいすい上がってくる無抵抗な物体。。。
新しい竿だから、根と間違ったかな?
と半信半疑で揚げてみると、

アカハタ☆
しかも40㎝オーバーの良型でした♩
気分よく、午後も出船するも、より反応が薄くなり、色々遊び始める☆
テンヤでエソとアカハタ追加したけど、写真はなし(笑)
同僚の鈴木さんが竿を絞り込まれるような魚(たぶんハタ系)と格闘してバラしてたのが、夕まずめまでの見せ場かな?って位に何もない^^;
で、夕まずめ。
ミヨシに登り、ひたすらしゃくる。
原田くんと飛んでるヘリを見ながら、しゃくってるとバイト!!
も、弾かれる。。。
なんだったんだろうと言ってから数投で、また同じタイミングでバイト!!!
も、根掛かり??
なんだぁ〜と言いつつ根掛かりを外そうとすると、あっさり外れ、無抵抗で上がってくる物体。
カジメかなぁとか言ってたら、大きな口開けて上がってくる魚。。。

またアカハタでした(笑)
しかも、サイズアップの45センチ弱(笑)
シーライドロングやりよるな☆
で、その後、安藤さんのトップにいい出方をした魚がいたけど、一瞬でフックアウト(T . T)
そして、終了となりました。
残念な結果でしたが、確実にヒラマサはいる。
いるなら、やはり釣りたい!!
ってなわけで、年末か年始にリベンジします。
ちなみに、外房は、ワラサフィバー継続中みたいです(笑)
こっちも気になるなぁ。。。
今回の釣りで、シーライドロングは、シャローでしっかりレンジをコントロールすると、釣りの幅を広げられる事に気づきました。
6フィート6インチのアイアンレンジを使うことによって、しゃくり幅を広げられるので、今後のシャローゲームがより楽しくなるかなぁ〜(^_^)
iPhoneからの投稿
- 2015年12月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント