プロフィール
坂本 大輔【Q】
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:353770
QRコード
▼ 私的、シーライドロングの使い方。
- ジャンル:釣り具インプレ
さて、春マサシーズンも絶好調なので、シーライドロングの使い方を投稿したいと思います。
基本、ジグは自分が使い易い使い方が一番だと思いますので、あくまで、一つの例として考えてみてもらえばと思います。
私の中で、シーライドロングを使う上で気にしているのは、水深です。
30mよりシャローは、125gで横引き
50m位までの水深は、150gで斜め引き
と割り切って使います。
ロッドも、
30mよりシャローの場合はドラグフォースの2/3を使い、より柔らかく誘うようにしゃくり。
50m位だと、多少張りのある竿で飛ばすようにしゃくります☆
基本は、ワンピッチでしゃくってきます。
シーライドロング自体は形状で分かるように、水を面で受けて、チラチラとフォールする所がキモになりますので、フォール幅等を考えて、たまにラインスラッグを多目に出してフォール時間を長くしてみたりすると面白いです^ - ^
昨年、布良で掛けた10キロオーバーは水深10m前後での横引き。
ワンピッチで3〜5回程度しゃくって、スラッグを出してフォールを何度か続けてバイト。
で、先日の15キロのヒラマサも、横引きのワンピッチ。(回収がてらなので、けっこう早め)
私の中では、柔らかい竿でぬめぬめと角を無くしてしゃくるのが、外房のシャロー帯でヒラマサを狙うのに適してるのかな?と思います^ - ^
外房の春マサシーズンも最盛期に突入してますので、是非シーライドロングを連れて行ってあげてください^ - ^



こんなんも釣れちゃいますよ〜☆
開発者のたつろー氏の解説。
(※とても分かりやすいので是非ご覧ください)
iPhoneからの投稿
基本、ジグは自分が使い易い使い方が一番だと思いますので、あくまで、一つの例として考えてみてもらえばと思います。
私の中で、シーライドロングを使う上で気にしているのは、水深です。
30mよりシャローは、125gで横引き
50m位までの水深は、150gで斜め引き
と割り切って使います。
ロッドも、
30mよりシャローの場合はドラグフォースの2/3を使い、より柔らかく誘うようにしゃくり。
50m位だと、多少張りのある竿で飛ばすようにしゃくります☆
基本は、ワンピッチでしゃくってきます。
シーライドロング自体は形状で分かるように、水を面で受けて、チラチラとフォールする所がキモになりますので、フォール幅等を考えて、たまにラインスラッグを多目に出してフォール時間を長くしてみたりすると面白いです^ - ^
昨年、布良で掛けた10キロオーバーは水深10m前後での横引き。
ワンピッチで3〜5回程度しゃくって、スラッグを出してフォールを何度か続けてバイト。
で、先日の15キロのヒラマサも、横引きのワンピッチ。(回収がてらなので、けっこう早め)
私の中では、柔らかい竿でぬめぬめと角を無くしてしゃくるのが、外房のシャロー帯でヒラマサを狙うのに適してるのかな?と思います^ - ^
外房の春マサシーズンも最盛期に突入してますので、是非シーライドロングを連れて行ってあげてください^ - ^



こんなんも釣れちゃいますよ〜☆
開発者のたつろー氏の解説。
(※とても分かりやすいので是非ご覧ください)
iPhoneからの投稿
- 2016年5月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 9 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント