プロフィール
ksp
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2012
- 昨日のアクセス:2054
- 総アクセス数:1857123
QRコード
▼ 続き5
- ジャンル:釣り具インプレ
そこでトラブル回避の為に
フロントとリアの間隔を広げる

これで距離がとれたのでブレードの穴に
フックが掛かることは無い
だががまかつMH#8に変えるとシャンクが
長い分またフロントとリアの間隔が狭まる
そこで

リアのあいを少し潰して距離
を取る
左が少し潰した物

これでがまかつMH#8でも大丈夫!
これから段々とデイゲームでは
ほとんどが2ヵ月程10メートル以上の
深場えと落ちて行くシーバス
10メートルごろから太陽の光が
届かないとされている東京湾
蛍光色のゴムを使った意味が
わかりますかね!
もしかしたら深場でブレードが
うっすらと光って、釣れるかも?
トラブル回避と一石二鳥になれば
よいかな!
フロントとリアの間隔を広げる

これで距離がとれたのでブレードの穴に
フックが掛かることは無い
だががまかつMH#8に変えるとシャンクが
長い分またフロントとリアの間隔が狭まる
そこで

リアのあいを少し潰して距離
を取る
左が少し潰した物

これでがまかつMH#8でも大丈夫!
これから段々とデイゲームでは
ほとんどが2ヵ月程10メートル以上の
深場えと落ちて行くシーバス
10メートルごろから太陽の光が
届かないとされている東京湾
蛍光色のゴムを使った意味が
わかりますかね!
もしかしたら深場でブレードが
うっすらと光って、釣れるかも?
トラブル回避と一石二鳥になれば
よいかな!
- 2016年1月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 3 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 6 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 9 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント