プロフィール
ハンター塩津
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:240
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:4104375
▼ GVCな磯攻略
- ジャンル:釣行記
毎度お世話さまですm(__)m

涼しかったお盆の岩手に慣れた身体には茨城のこの気温は堪えますね・・・(;´Д`)
ガリガリくんがワタクシの活動エネルギーの燃料棒になる日も近そうです…。
さてと、今日は先日のパッとしなかった金華山釣行記です♪
まぁ行ったみんなが既にログアップしてるので今更感満載ですがご了承下さいf(^_^;
まず朝いちで金華山港へ到着♪
台風のウネリが残り微妙な状況ですが山越えしてまずは千人沢と黄金崎の間にある岬を目指します!
ちなみにこの日は雨上がり…
金華山の招かざる住人のヤマビルがスーパー高活性!!!
1匹払うと2匹つき
2匹払うと3匹つき
3匹払うと4匹つき
ワタクシのシューズは山を抜けるまで10数匹のヒルがエンドレスでたかり タタリ神にやられた乙事主様状態・・・(;´Д`)
なので写真撮る余裕なしなので移動中の写真はナッシングです…。
1時間ちょいヒルに怯えながら歩き磯にやっと到着♪

ウネリは高いものの釣りは出来る範囲内。
時化で魚が抜けたりしてないか?
底荒れで魚がタフってないか?
そもそも夏枯れで魚が沖に離れていないか?
いろいろと不安でしたがとりあえず来たからにはやるしかないのでいつものウナジュウで様子をみてみることにしファーストキャスト~!
無ですから…
(;´Д`)
ヤバシ!
こないだ良かったエリアだけに朝イチで反応がないのは危険度MAX(汗)
向かいに入ったかっちゃんやmasaruさんも動きがないのでダメっぽい…。
移動するか?
粘るか?
悩み所でしたがとりあえず苦しい時にはパルスクロー!
これでダメなら移動しよう…
ってことでパルスクローをシャロー→ミドル→ディープの順で投げて丹念に探るとディープエリアで
「こっ♪」
アザース!
アイナメ42センチ(*´∇`*)

NF脱出(笑)
リアルにやっちまう可能性が高いGVC(激ブイシー)な状況でこの1匹は実にありがたい!
単に釣れた喜びもさることながら魚が手の届くエリアにいる可能性が高いのとシャロー~ミドルエリアは捨ててディープが隣接するポイントに絞り混む決断が出来ましたからね♪
こりゃ~外洋側のディープエリアなら釣れるだろうなぁ~
とは思いつつもババ選手達がそっちに朝から向かったのでワタクシは千畳敷のディープ寄りのエリアへ移動してみることに。
ちなみにそんな外洋側のディープエリアでやってたババ選手。

実にイヤらしい笑顔です(笑)
さて、千畳敷に移動したワタクシですが案の定反応ナス…。
シャローを撃ってもミドルエリアを撃ってもサッパリダ~メ~(´Д`)
やはりディープなのか?
ってことでフルキャスト!
すると
「こん!」
とナイスバイト(*´∇`*)
で、

真っ黒に日焼けしたマッスルな40代半ばの働き盛り(笑)
この魚がディープにいるってことは間違いなくシャローから魚が落ちた証拠ですね…。
そしてその後は2匹ほどサンマルサイズをGETしたものの反応がなくなり移動(汗)
途中、ベッコウ島セカンドと白玉の浜に降りてみるも完全ノーバイツ・・・(;´Д`)
灯台下にちょこっと立ち寄り

サンパチ先生
最後は余力を振り絞り西側きってのディープエリアなダンガイへラストエントリー♪
で、ディープをネチネチとパルスクローで探り…

ヨンマル様GET(*´∇`*)
そして最後にニーマルサイズを追加し真夏の金華山決戦終了~f(^_^;
真夏の金華山磯ロック。
灼熱過ぎるので次回はもう少し涼しくなってから行きたいと思います(汗)
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
Android携帯からの投稿

涼しかったお盆の岩手に慣れた身体には茨城のこの気温は堪えますね・・・(;´Д`)
ガリガリくんがワタクシの活動エネルギーの燃料棒になる日も近そうです…。
さてと、今日は先日のパッとしなかった金華山釣行記です♪
まぁ行ったみんなが既にログアップしてるので今更感満載ですがご了承下さいf(^_^;
まず朝いちで金華山港へ到着♪
台風のウネリが残り微妙な状況ですが山越えしてまずは千人沢と黄金崎の間にある岬を目指します!
ちなみにこの日は雨上がり…
金華山の招かざる住人のヤマビルがスーパー高活性!!!
1匹払うと2匹つき
2匹払うと3匹つき
3匹払うと4匹つき
ワタクシのシューズは山を抜けるまで10数匹のヒルがエンドレスでたかり タタリ神にやられた乙事主様状態・・・(;´Д`)
なので写真撮る余裕なしなので移動中の写真はナッシングです…。
1時間ちょいヒルに怯えながら歩き磯にやっと到着♪

ウネリは高いものの釣りは出来る範囲内。
時化で魚が抜けたりしてないか?
底荒れで魚がタフってないか?
そもそも夏枯れで魚が沖に離れていないか?
いろいろと不安でしたがとりあえず来たからにはやるしかないのでいつものウナジュウで様子をみてみることにしファーストキャスト~!
無ですから…
(;´Д`)
ヤバシ!
こないだ良かったエリアだけに朝イチで反応がないのは危険度MAX(汗)
向かいに入ったかっちゃんやmasaruさんも動きがないのでダメっぽい…。
移動するか?
粘るか?
悩み所でしたがとりあえず苦しい時にはパルスクロー!
これでダメなら移動しよう…
ってことでパルスクローをシャロー→ミドル→ディープの順で投げて丹念に探るとディープエリアで
「こっ♪」
アザース!
アイナメ42センチ(*´∇`*)

NF脱出(笑)
リアルにやっちまう可能性が高いGVC(激ブイシー)な状況でこの1匹は実にありがたい!
単に釣れた喜びもさることながら魚が手の届くエリアにいる可能性が高いのとシャロー~ミドルエリアは捨ててディープが隣接するポイントに絞り混む決断が出来ましたからね♪
こりゃ~外洋側のディープエリアなら釣れるだろうなぁ~
とは思いつつもババ選手達がそっちに朝から向かったのでワタクシは千畳敷のディープ寄りのエリアへ移動してみることに。
ちなみにそんな外洋側のディープエリアでやってたババ選手。

実にイヤらしい笑顔です(笑)
さて、千畳敷に移動したワタクシですが案の定反応ナス…。
シャローを撃ってもミドルエリアを撃ってもサッパリダ~メ~(´Д`)
やはりディープなのか?
ってことでフルキャスト!
すると
「こん!」
とナイスバイト(*´∇`*)
で、

真っ黒に日焼けしたマッスルな40代半ばの働き盛り(笑)
この魚がディープにいるってことは間違いなくシャローから魚が落ちた証拠ですね…。
そしてその後は2匹ほどサンマルサイズをGETしたものの反応がなくなり移動(汗)
途中、ベッコウ島セカンドと白玉の浜に降りてみるも完全ノーバイツ・・・(;´Д`)
灯台下にちょこっと立ち寄り

サンパチ先生
最後は余力を振り絞り西側きってのディープエリアなダンガイへラストエントリー♪
で、ディープをネチネチとパルスクローで探り…

ヨンマル様GET(*´∇`*)
そして最後にニーマルサイズを追加し真夏の金華山決戦終了~f(^_^;
真夏の金華山磯ロック。
灼熱過ぎるので次回はもう少し涼しくなってから行きたいと思います(汗)
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
Android携帯からの投稿
- 2014年8月19日
- コメント(16)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント