プロフィール
ほせお(山﨑純典)
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:444848
QRコード
▼ シーバスでのジョインテッドクローの使い方
- ジャンル:釣行記
さてさて、去年はストリームデーモンの使い方を説明したので…
今年は
ほせお的ジョイクロの使い方講座
注※悪魔で俺流の使い方なのでクレームは受け付けません
ジョインテッドクロー

このルアーは半端ないポテンシャルを持っているのだが使い方がいまいち分からない…
って人のためにとっておきの使い方を教えよう(・∀・)!
まず最初に言えるのは…
普通のミノーと同じ様に使え
以上、これで説明終了。
完、
って言ったら怒られそうなのでちゃんと説明しようか…(笑)
ジョイクロと言うルアー
まずはその特性について理解してもらいたいのが…
ミノー、シンペン、バイブ、ポッパー、
などなど色んな分野のルアーがあるように、
これはS字系と言う分野のルアーであること、
ビッグベイトてのはおいといて、
そう、全く違う分野のルアーなのだ!
まあもっと細かく言うとS字系、I字系、ウネウネ系とかあるんだが…まあそれはまたの機会に…
S字系ルアー、そのナチュラルな動きは餌そのもの!
だがしかしでっかいルアーが多い…
こんなでかいルアーじゃ着水音もでかいしすぐ魚スレちゃうじゃん…
とか思ってるそこのあなた!
それは大きな間違いである
まずS字系ルアーの動き、
とてもスレにくい動きなのだ
これは昼間とかに適当に魚がいるところに投げてゆーっくりただ巻きをしてもらったら分かると思うが、
後ろから様々な魚がついてくると思う
でかい魚〜同じようなサイズの魚やらなんでもついてくるこの魔力、
これがS字系の力なのだ(・∀・)
俺的にはS字系=シンペン>ミノー>バイブくらいの割合いでスレにくいと思う
そして着水音!
前回のログでも軽く書いたが、
マグナムなんかになるとドバッシャーン!とド派手な音を奏でてくれるのだが、
あれ、魚を呼び寄せて活性を高めてくれます。
デイゲームやバスをやった人なら分かると思うけど奴らは音に集まってきます
よくあんなでかい音たてたら魚逃げるわ!って人いるけど
はなからそれで逃げるような魚は釣れません。
てかスイッチ入ってません。
この90のシーバス

こいつはオープンにマグナムをぶん投げ活性を高めて呼び寄せ数巻きでHITした個体
そしてこのランカー

こいつに至っては橋脚明暗スレスレに直接ぶっ込むと言う攻めすぎな釣り方で釣った個体
これで分かる様にこの時期の広島では着水音とでかいシルエットはほとんどの場合プラスに働きます(・∀・)
さてさて、ルアーの特性についてちょっと理解してもらったところで、
使い方
まず普通のただ巻きから
これは感覚なのでうまく説明できないが、ミノーで言うブルブルとかと同じ様に
ジョイクロではパタパタとヨタヨタとグィングィーンみたいな感じがある(笑)
まあどれでも釣れないことはないのだがだいたい暴れさしすぎたら釣れん!
ルアーが動いてるなーと思うくらいで大丈夫、流れが強いとこなら超スローリトリーブとかでも大丈夫(・∀・)
若干レンジ入るかなーてのが1番釣れます。
そしてパターンにもよるのだが、引き波を立て尻尾が水面に出た状態でヨタヨタと巻いてくるやりかたもある(・∀・)
これは表層意識してたりイナっことかについてる時に効くかなー
次にアップドリフト
まずアップに投げ流れと一体化させラインテンションに重みがのるとそれに合わせて巻く
それだけでジョイクロはパタパタと自然な動きをしてくれうまく一体化できると…
バッコーン!

とまあこんな感じで釣れます(・∀・)
次にダウンドリフト
これは分かりやすい!
さっき言ったようにルアーがそのパターンに合った最適な動きをするようにリトリーブするだけ
パタパタとうまくドリフトをしてるとそれを見つけた個体が…
ゴン!

とまあこんな感じで釣れます(・∀・)
説明が雑だがそのパターンに合った動きと言うのは実際やってもらわないと説明ができん( ̄▽ ̄)
1つ言えるのはそんなに巻かなくていいこと、
このルアーの良いところはゆっくりと見せれて尚且つ自然にアプローチできるところにある、
後、ほっといても勝手に流れで動く(笑)
裏技
これはあまり教えたくないのだが…
数年前に発見しアホみたいにランカーが楽勝で釣れほせおパターンと呼んでもらった技、
ステイの釣り
広島の様に干満差が激しい流れが速い地域のみでできる技なのだが、
投げてほっとくだけ(笑)
止めると言うか留める感じでルアーに仕事をしてもらう、まあまんまエサ釣りの様な技なんだが(笑)
流れが勝手にルアーを動かしてくれたまに流れがつくるヨレ等でヒラを打ったりしてくれるオートマチックな釣り方(>_<)
これにアップドリフトとかを合体させコースも考えたらかなり強い技になります(・∀・)
自然にゆーっくりと見せつけながら魚をひっぱってきて食わせの間まで運んでこれるこの技は最強です(>_<)
ステイでうまくルアーが機能してくれるポイントを発見できると
投げてほっとくだけで…
ゴン!

てな感じで釣れます(・∀・)
明暗ステイとかかなりうまくてヨダレがでる…(笑)
このルアー使い方しだいでなんにでも化けるかなりポテンシャルの高いルアーである(>_<)
俺なんかよりめちゃくちゃ詳しい人が広島にはいるので詳しい話はその方へ…(笑)
あまりうまく説明できなかったがとりあえず明るい時にでもジョイクロの動きをチェックしてほしい(・∀・)
そして今教えたやり方で釣れたらコツが分かるはず…(>_<)
そしてみんな、このログを参考にしてジョイクロで釣れたなら…
まず最初に喜ぶ前に…
ほせおくんありがとう!!!
と叫ぶ事をお忘れなく(笑)
- 2015年11月1日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント