プロフィール
ほろよい
神奈川県
プロフィール詳細
検索
タグ
- 伊豆
- 真鶴
- 伊東
- 下田
- オフショア
- 外房
- 相模湾
- 庄三郎丸
- 東京湾
- 渡辺釣船店
- 太田屋
- 渓流
- 渓流ベイトフィネス
- 河津
- 狩野川
- 酒匂川水系
- 本流
- 犀川
- 芦ノ湖
- 中禅寺湖
- 松川湖
- 北海道
- 能登島
- 淡路島
- 紀伊半島
- 高知
- 呼子
- 平戸
- カヤック
- ワインド
- 14春
- 14夏
- 14冬
- 15冬
- 15春
- 15夏
- 16春
- 16夏
- 17冬
- 17春
- クレイジートラベル
- カサゴ
- オニカサゴ
- メバル
- ムラソイ
- クロソイ
- タケノコメバル
- ウスメバル
- キジハタ
- アカハタ
- アオハタ
- オオモンハタ
- マハタ
- クエ
- エゾメバル
- マゾイ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メッキ
- アマゴ
- ヤマメ
- サクラマス
- イワナ
- アメマス
- オショロコマ
- レインボー
- ブラウン
- バス
- ズーナマ
- タチウオ
- ヒラマサ
- ブリ ワラサ ヤズ
- カンパチ
- サワラ
- サバ
- シイラ
- アジ
- アマダイ
- アオリイカ
- ヒラメ
- マゴチ
- ワニゴチ
- ムツ
- キントキ
- マダイ
- ショウサイフグ
- キス
- クロホシフエダイ
- カマス
- コトヒキ
- エチオピア
- ハゼ
- テナガエビ
- アラカブ
- ウグイ
- チヌ
- ホウボウ
- カワハギ
- イトヨリ
- ソウダガツオ
- ワカサギ
- フエフキダイ
- カジカ
- 17夏
- 鮭
- 鬼怒川
- 真野川
- ミヤベイワナ
- 18夏
- イトウ
- 阿寒湖
- 那珂川
- 沖縄
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:152
- 昨日のアクセス:548
- 総アクセス数:268570
QRコード
カレンダー
プロフィール見て
▼ 能登から逃げ帰りカヤックでブリ釣る
能登でいまいちな釣りをしてきた俺
(能登が悪いわけではない。俺が下手)
そそくさとカヤックを積み伊豆へ
弾丸釣行のため、カヤックのシートを忘れる(T_T)
止めて帰ろうかとも思ったが、今日はべた凪無風予報
+9時には帰るつもりだったので乗ってしまいました

いい天気
ベイトを探して落とし込みます。
本日のベイトはサバ。
落とし込みでの魚の反応は凶暴で
サバつけて底に落とすとたいていひったくるように食ってくる。
でも合わせると抜けるので
気分で合わせる

一匹目は小さめのヒラメ。
もう少しサイズが欲しいのでリリース。
中層でラインが止まり、ジャンプを繰り返しすシイラ

今日はマヒボックスへの反応がいまいち
ちなみに魚探はベイトを探すとこんな感じ

画面が真っ赤だぜ!って時もある。全部サバ。
続いて上がって来たのはオオモンハタ

土曜日なら持ち帰るがさばくのが面倒なのでリリース。
尾びれの先が白いのでオオモンのはず!
オオモンハタ釣ったポイントでまた落としているとラインが止まる。
と同時にやばいダッシュが始まる。
緩めのドラグのリールからラインがどんどん出される
デカいシイラかなと思ったがジャンプもしない。
この前のヒラゴみたいに根に突っ込んでく感じもない。
ただカヤックごと引っ張られる(;´・ω・)
ようやく止まり50mくらいライン出してた。。。
観念してからは早くゆっくり上がってきたのはブリ?
(会社の人的にはヤズでしょう)
80cmくらいの6kgくらい
ちょっとこのサイズも一人暮らしには大きすぎるのでお帰り頂きました。
ゆっくりのんびり回復して泳いでいきました。
その後も落とし込むと良型マゴチ
50cmくん

さばくのめんどくさそうなのでリリース。
今日一番お持ちカエルか考えた鯵

2匹釣れたがもう心が捌きたくないって叫びたがってるんだ。
リリース

もちろんいつものイトヨリもリリース。
クーラーは空でもまあ満足して9時には上がりました。
いやー落とし込みはやめれん!
(能登が悪いわけではない。俺が下手)
そそくさとカヤックを積み伊豆へ
弾丸釣行のため、カヤックのシートを忘れる(T_T)
止めて帰ろうかとも思ったが、今日はべた凪無風予報
+9時には帰るつもりだったので乗ってしまいました

いい天気
ベイトを探して落とし込みます。
本日のベイトはサバ。
落とし込みでの魚の反応は凶暴で
サバつけて底に落とすとたいていひったくるように食ってくる。
でも合わせると抜けるので
気分で合わせる

一匹目は小さめのヒラメ。
もう少しサイズが欲しいのでリリース。
中層でラインが止まり、ジャンプを繰り返しすシイラ

今日はマヒボックスへの反応がいまいち
ちなみに魚探はベイトを探すとこんな感じ

画面が真っ赤だぜ!って時もある。全部サバ。
続いて上がって来たのはオオモンハタ

土曜日なら持ち帰るがさばくのが面倒なのでリリース。
尾びれの先が白いのでオオモンのはず!
オオモンハタ釣ったポイントでまた落としているとラインが止まる。
と同時にやばいダッシュが始まる。
緩めのドラグのリールからラインがどんどん出される
デカいシイラかなと思ったがジャンプもしない。
この前のヒラゴみたいに根に突っ込んでく感じもない。
ただカヤックごと引っ張られる(;´・ω・)
ようやく止まり50mくらいライン出してた。。。
観念してからは早くゆっくり上がってきたのはブリ?
(会社の人的にはヤズでしょう)

80cmくらいの6kgくらい
ちょっとこのサイズも一人暮らしには大きすぎるのでお帰り頂きました。
ゆっくりのんびり回復して泳いでいきました。
その後も落とし込むと良型マゴチ
50cmくん

さばくのめんどくさそうなのでリリース。
今日一番お持ちカエルか考えた鯵

2匹釣れたがもう心が捌きたくないって叫びたがってるんだ。
リリース

もちろんいつものイトヨリもリリース。
クーラーは空でもまあ満足して9時には上がりました。
いやー落とし込みはやめれん!
- 2016年6月19日
- コメント(4)
コメントを見る
ほろよいさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 8 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント