プロフィール
ほろよい
神奈川県
プロフィール詳細
検索
タグ
- 伊豆
- 真鶴
- 伊東
- 下田
- オフショア
- 外房
- 相模湾
- 庄三郎丸
- 東京湾
- 渡辺釣船店
- 太田屋
- 渓流
- 渓流ベイトフィネス
- 河津
- 狩野川
- 酒匂川水系
- 本流
- 犀川
- 芦ノ湖
- 中禅寺湖
- 松川湖
- 北海道
- 能登島
- 淡路島
- 紀伊半島
- 高知
- 呼子
- 平戸
- カヤック
- ワインド
- 14春
- 14夏
- 14冬
- 15冬
- 15春
- 15夏
- 16春
- 16夏
- 17冬
- 17春
- クレイジートラベル
- カサゴ
- オニカサゴ
- メバル
- ムラソイ
- クロソイ
- タケノコメバル
- ウスメバル
- キジハタ
- アカハタ
- アオハタ
- オオモンハタ
- マハタ
- クエ
- エゾメバル
- マゾイ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メッキ
- アマゴ
- ヤマメ
- サクラマス
- イワナ
- アメマス
- オショロコマ
- レインボー
- ブラウン
- バス
- ズーナマ
- タチウオ
- ヒラマサ
- ブリ ワラサ ヤズ
- カンパチ
- サワラ
- サバ
- シイラ
- アジ
- アマダイ
- アオリイカ
- ヒラメ
- マゴチ
- ワニゴチ
- ムツ
- キントキ
- マダイ
- ショウサイフグ
- キス
- クロホシフエダイ
- カマス
- コトヒキ
- エチオピア
- ハゼ
- テナガエビ
- アラカブ
- ウグイ
- チヌ
- ホウボウ
- カワハギ
- イトヨリ
- ソウダガツオ
- ワカサギ
- フエフキダイ
- カジカ
- 17夏
- 鮭
- 鬼怒川
- 真野川
- ミヤベイワナ
- 18夏
- イトウ
- 阿寒湖
- 那珂川
- 沖縄
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:263419
QRコード
カレンダー
プロフィール見て
▼ 北海道行きたい病 再発 19夏 4
- ジャンル:釣行記
- (北海道)
4日目 知床渡船でカラフトマスを狙います。
当日行き先は「モイレウシ」と「滝ノ下」どっちにするか
はじめてなので船長に初心者はどっちがいいんですか?
と問い、モイレウシが初心者にはよいと。
前日は滝ノ下で魚が釣れており、
ついでに知床観光と考えるなら先端に近づく滝ノ下が
いい気もするが
いうて初心者(初体験)ここは船長の言葉をくみ
モイレウシに
行きはガスってて知床の景色はいまいち見れず、
到着し、現場を徘徊
ほうここは川というかちょとっと流れてる感じなのねと
そしてみなさん思い思いの場所で釣りをされる。
んーー釣れん
どうしても釣れないとうろうろしてしまう。
他の人はほぼ位置を変えない。
一人だけうろうろする私。。。
ウロウロしてたら1匹釣れた

その後もウロウロしてたら
みんながちょっと騒がしい。
聞いてみると2匹の子熊が出たと。

真ん中の白い部分の黒い点が熊
さすが知床 熊もいるよねと思い
見ながら釣りしていると
ゆっくり子熊sは近づいてきて、
あーやべーわというくらいの距離で船長が
船をつけてくれてみんなで避難
エンジン吹かしたら森へ戻っていった
その後も釣れない時間が続き沖に投げていたらヒット
ドラグでアホみたいに出ていく
ようやく話しに聞いたカラフトマスの引きを堪能
周りの人もいないので
楽しみながらこの暴力的な引きを満喫した

なかなかの魚体
写真を1枚撮ったらバーブレスフックが抜けて
波と一緒に帰っていった。
その後はうんともスントも熊もなく終了
今年は渋いらしいが
その日の滝ノ下は明らかにモイレウシより釣れていた
まあ滝ノ下は次回かな
気休めのオショロを釣り

どこかでカラフトマス狙うかとも考えたが
行ったことのない納沙布岬に行きたいので
知床をあとにした。
つづく
当日行き先は「モイレウシ」と「滝ノ下」どっちにするか
はじめてなので船長に初心者はどっちがいいんですか?
と問い、モイレウシが初心者にはよいと。
前日は滝ノ下で魚が釣れており、
ついでに知床観光と考えるなら先端に近づく滝ノ下が
いい気もするが
いうて初心者(初体験)ここは船長の言葉をくみ
モイレウシに
行きはガスってて知床の景色はいまいち見れず、
到着し、現場を徘徊
ほうここは川というかちょとっと流れてる感じなのねと
そしてみなさん思い思いの場所で釣りをされる。
んーー釣れん
どうしても釣れないとうろうろしてしまう。
他の人はほぼ位置を変えない。
一人だけうろうろする私。。。
ウロウロしてたら1匹釣れた

その後もウロウロしてたら
みんながちょっと騒がしい。
聞いてみると2匹の子熊が出たと。

真ん中の白い部分の黒い点が熊
さすが知床 熊もいるよねと思い
見ながら釣りしていると
ゆっくり子熊sは近づいてきて、
あーやべーわというくらいの距離で船長が
船をつけてくれてみんなで避難
エンジン吹かしたら森へ戻っていった
その後も釣れない時間が続き沖に投げていたらヒット
ドラグでアホみたいに出ていく
ようやく話しに聞いたカラフトマスの引きを堪能
周りの人もいないので
楽しみながらこの暴力的な引きを満喫した

なかなかの魚体
写真を1枚撮ったらバーブレスフックが抜けて
波と一緒に帰っていった。
その後はうんともスントも熊もなく終了
今年は渋いらしいが
その日の滝ノ下は明らかにモイレウシより釣れていた
まあ滝ノ下は次回かな
気休めのオショロを釣り

どこかでカラフトマス狙うかとも考えたが
行ったことのない納沙布岬に行きたいので
知床をあとにした。
つづく
- 2019年8月26日
- コメント(0)
コメントを見る
ほろよいさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント