プロフィール

hoppy

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:43303

QRコード

毎年恒例…


お昼頃スタートのまったりライギョ釣行。

ro2fu7cdxjoyir3jrgc9_690_920-7f80d7d0.jpg

渋い中数少ないバイトを得たのですが、やらかしました…

前回の釣行の結果をふまえ、新しくチューンしたフロッグを使ってる時でした。
ポイントは基本ロングキャストの場所。
足元に目をやると、岸から2メートルくらいのところにいい具合のポケットがあります。

何気なしにピッチング。

すると着水して1アクション。
「ボチュ!」っと控えめなバイト。
感覚的に60以下だろうと思いました。

いつも通りアワセをくれます…

すると「ドスッ!」っとロッドが止まりました。
「え!??」
っと思った瞬間軽くなり、フロッグが飛んできました…

本当にやってしまいました。
これはまじでデカかったです…
あの大型特有のロッドが止まる感覚。
ドラゴンボールで言うと、メタルクウラに全力でパンチを食らわすもビクともしなかった時のベジータの心境です(笑)

何故ヘッドシェイクもせずにフロッグが飛んできたかと言うと、ライギョ釣りではたまにある(特にデカイやつが食った時)フッキングしてない現象だと思われます。
食われたフロッグを見てみると、アイのすぐ近くに歯型がついていました。
つまり丸呑みに近い食われようだったわけです。
しかも新しいフロッグをテスト気分で使っていたので、アイ部分のチューンを適当に済ませていて、釣りをする前も「これじゃのらないかなぁ」とか思っていました(笑)

つまり魚はくわえたルアーをはなしただけで、フッキングしてない可能性が高いのです。

勿論それが原因かは分かりませんが、チューニングに不備があると悔しさ倍増です(笑)
ちゃんとチューンしてれば取れてたかもしれませんからね…

その後はかわいいのを1発バラして終了。
あー悔しい!!!
なんか毎年9月にデカイのに逃げられてる気がするんですよねぇ

まぁでもフッキングしてないからまた食ってくれる…よね??笑

biehnzrbab68k5gprj5i_634_920-5ce391b4.jpg

コメントを見る

hoppyさんのあわせて読みたい関連釣りログ