プロフィール
山田直樹
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:213
- 昨日のアクセス:268
- 総アクセス数:1335664
QRコード
▼ 春にはシーバスが見える河川
- ジャンル:日記/一般
釣りネタがないので、個人的に身近な釣り場のご紹介をします。
秋冬はポイントとして成立しないのですが、春~初夏、真夏は増水後にシーバスが釣れる小河川です。
場所は、会社敷地に面し、駐車場から徒歩30秒くらい。
まぁ、釣り好きの僕にとって役得と言ったところですね。

この時期の川を覗いてみると何やらサカナの大群が群れています。
面白いことにみんなシェードに集合していますね。

肉眼ではハッキリと見えるのですが、写真では見えにくいのでズーム。

錦鯉やらアルビノやら真鯉やらボラやらで魚塊が出来ています。
シーバスがいないものか観察してみたしたが姿はなし。
冬はいないようです。
この川は鮭や鮎が産卵しますので、稚魚が海へ出る頃になるとシーバスが迎え撃つように河川内へ入ります。
そうなるとチャンス到来。
僕は社員ですから堂々と釣りが出来ます。
社員以外の方が敷地内に入ると大変なことになりますので、釣りをする際は対岸からアプローチしてくださいね。
よろしくお願い致します。
秋冬はポイントとして成立しないのですが、春~初夏、真夏は増水後にシーバスが釣れる小河川です。
場所は、会社敷地に面し、駐車場から徒歩30秒くらい。
まぁ、釣り好きの僕にとって役得と言ったところですね。

この時期の川を覗いてみると何やらサカナの大群が群れています。
面白いことにみんなシェードに集合していますね。

肉眼ではハッキリと見えるのですが、写真では見えにくいのでズーム。

錦鯉やらアルビノやら真鯉やらボラやらで魚塊が出来ています。
シーバスがいないものか観察してみたしたが姿はなし。
冬はいないようです。
この川は鮭や鮎が産卵しますので、稚魚が海へ出る頃になるとシーバスが迎え撃つように河川内へ入ります。
そうなるとチャンス到来。
僕は社員ですから堂々と釣りが出来ます。
社員以外の方が敷地内に入ると大変なことになりますので、釣りをする際は対岸からアプローチしてくださいね。
よろしくお願い致します。
- 2014年1月13日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント